明日が来る前に
思い出す人がいる
眠る前のひとときに
浮かぶ笑顔がある
届かなかった場所に
それだけで幸せになれる人がいる
僕の勇気や誇りが小さく萎むとき
いつも思いだす人がいる ....
それは引っ越しが終わり、ようやく新しい家に慣れたころ
突然やってきた。
我が家でなくても、彼じゃなくてもよかったはずだ。
何度そう思ったことだろう。
この時ほど ....
君は あの日を 覚えているかな
今日は 君と僕 二人だけの誕生日
世界で一番寒い日に 芽吹いた二人
最初は 伝わらないことだらけで
切なさ募るときもあった でもその度に
君の優しさに触れ ....
「釣りに行かないか」
彼がそう言いだしたのはめずらしく彼女が午前中に起きだしソファで寝転びながら、
いそいそとインテリアと家具の本を広げた時だった。
彼女はマンション購入が決まっ ....
ホテルに戻ってスーツを脱いで
ワイシャツとパンツと靴下になって
腕時計をはずしていたときだった
パンツにヒヤッとしたものを感じて
手をやるとつめたく湿っていた
ちんちんに ....
「風邪をひいたな」
そう感じたのは、くしゃみに加えて咳が止まらなくなった2日目のことだった。
?止まらない?と聞いてどの程度を想像するのが一般的だろうか。
とにもかくにも止まらないのである。
....
あんぱんとカレーパン
明日の食ぱんを買って
パン屋さんを出ると
とっても可愛い白くてパンのような女の子が
こんにちわとあいさつしながら入って行った
毎日ふわふわの出来たて ....
・
揮発性の朝の
つめたい胎盤の上で
藤の花房が ゆれている
・
風にさらわれて
透けてゆく春の上澄みは
背中から咲いてゆく
焦点のあわない花の群れの
ひそやかな発声で
....
生まれた時から軋みを聴いている
トンネルばかり走る列車の足音だ
時々思いがけない景色が見えて
映した窓を切り出しては
懐かしい無人の駅に送る
随分と乗り換えないでここまで ....
ハナミズキが咲いたよ
あなたが言う
サクラに遠慮していた花たちが
一斉に溢れ出す頃
ピンクと白の並木道、懐かしいね
あなたはまるで植物図鑑のよう
花の名前覚えると楽しいって教えたの
わた ....
桜の木には
桜しか咲かないのに
どうして僕には
僕の花が咲かないのだろう
風の声
風の声
緑の声
緑の声
木の声
木の声
自然の声
自然の声
地球の声
風の声
風の声
風の声
風の声
緑の声
緑の声
木の声
木の声
自然の ....
むなさわぎむささび
さっきしずかにとおりすぎた
わさびかみしめさわがしい
ずっとよいんはつづいていて
わびさびおかしななびげいと
のうりをよぎるむしのしらせ
むなさ ....
木漏れ日が気持ち良い
緑が光りを浴びて生き生きしている
鳥の声も嬉しそうだ
人の声がする
嬉しそうな声だ
ちらりほらり木々の間から
鮮やかな着物を着た女性たちがこち ....
あなたにはこれからも
たくさんたくさん良いことがある
たくさんたくさん温かいことがある
その夜大好きなカレーうどんを食べたあなたは
孫たちに惜しまれながら逝くだろう
どれだけ離れていても
....
おまつりのちょうちん
ぼうととおくあかるく
おみこしを
かねを たいこを
かついで たたいているのは
おじいちゃんだ
おとうさんだ
となりの おにいちゃんだ
いまはもういない
....
ひとが名前ではなく
番号で呼ばれたとき
そのひとの生は無意味になったと
いうことであり
そのひとはもうこの世に
存在していないことと同じなんだ
外国語のように
流暢な言葉でなくウグイスがいた
なめらかに
気持ちのよい朝に
外国語にはちがいないな
などとおもったりする私は
また
うつむきかげんで歩いていた
君はいまどのへ ....
夜のうちにパンケーキの生地を作る
明日の朝焼くだけで食べられるように
小麦粉 たまご 牛乳 砂糖を掻き混ぜて
いつからパンケーキと呼ぶようになったのか
昔はホットケーキだったはずなんだけど ....
ただぼんやり笑って生きています
心から笑うことのないまま
ねこ、かぶって生きています
本音も言わない日々は少し息苦しい
言いたいこと言わないのが
大人だよって
我慢するのが ....
本を読み 本に読まれる 前のめりで啜る珈琲 もう何杯目?
おっちゃんらおばちゃんらみな話好き 知らぬ間に 関西語のレッスン
一度きり言葉を交わし 約束もないまま別れ 言 ....
デスクに透明な小瓶を置いて
飴玉を入れて
口に放る
ため息がこぼれそうなとき
舌打ちしそうなとき
くたびれたとき
暇なとき
忙しすぎるとき
話題のないとき
何も考えていないとき
考 ....
赤ちゃんだった頃
家でぐずり出したぼくは
ベランダに出すと
外の風に当てると
不思議と必ず
機嫌を直したらしい
出かけよう
洗い流しに行こう
いろいろなことは
頭から投げ出して
....
その日は珍しく彼女の帰りが早かった。
「何食べたい?」
帰って真っ先に冷蔵庫を覗くなりそうわたしに問いかける。
頭をめぐらせ冷蔵庫にありそうな食材でなおかつ ....
フカフカ暖かい道草
水の流れる音
フカブカ深呼吸をすれば
私は広がる大きくなる
プカプカ浮いて
丸い天体のような感覚
ブカブカの長靴を履いたような
スポスポ抜ける音
シュポシュポ弾 ....
君の唄う『君』は誰?
僕はずっと同じ人だよ
君の目は泣きそうな僕を透かして何が見えたの
見てない世界君と見ようって
決めた僕はどこへ向かおう
どこへ連れて行こうかなんてもう古い考えなんで ....
もう冬休みに入り部活へ行く以外は毎日家にいる。
こうして彼女とふたりで休日を過ごすのは夏休みや冬休みの
彼女が休みの平日しかない。
「ねぇ、いい加減起きた ....
その痣を
消そうと
擦ってみる
乾いた布で
擦ってみる
乾き切った布で
擦ってみる
乾き切った表情で
擦ってみる
侮蔑の唾で湿らせて
擦ってみる
羞恥の涙で湿らせて
擦ってみる ....
自暴自棄のまえに
あたたかさはないさ
流転
どこまでころがるの
きずだらけになって
ていねいに
ていねいに
かなしみの匂いを嗅いで
それに吸い寄せられるような
負の連鎖を
プラスの ....
どうやってやるか
どうやりきるか
それ以前に
なぜやるか
やっていいのか
それ以前に
なんなのか
悩んでいる段階が
人としてのレベル?
上下がわかるようで
....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333