私の世界は曖昧だ。
紫色の朝焼けに家を出る時、
青い夜と赤い朝の暗い光に照らされる。
同じ顔と同じ服の人の中
灰色の箱で機械をいじり
大量生産の一翼を担う。
同じ表情と同じ ....
日本が何だって?
満身そこひの野良犬が
その薄ぎたねえ馬鹿ヅラPCに突っ込んで
正体不明の偉物ぶってガタガタ抜かすのは
楽でいいよなチンカス野郎
国民が何だって?
ヌカスてめえの神経が大し ....
スターバックス
ふたりで歩いていたら
しんきろうのようにあらわれた
いつもそうだった
ふたりでてのひら
こすりあわせて歩いていたら
いつもこつぜんとあらわれるのだ
....
かがりびのゆらぐ
奈落からのように
ちぢにみだして追いかけてくる
眉をつりあげ追いかけてくる
天崖を隠蔽するためなのか
地軸へ拉致する気なのか
喪服のおいぼれめがけ ....
若かったころひとりで
たいていひとりで
ひとりはひまなので
余計なことばかり気になって
寝転んで涙
耳に入ったまま起き上がって
肌がきれいな
童顔男子にひとめぼれ
それから
....
自分が木螺子だと気づいたのは
空の水が全部落ちてきたような
凄まじい雷雨が通り過ぎた後だった
公園のブランコの下の水たまりに
たまたま自分の姿を映した僕は
ほんの少しだけ驚いた
で ....
激しい雨が降っていた
土曜の昼下がり
娘を塾に送る車中で
便意をもよおした
「お父さんお前の塾のトイレ、借りてもいいかな。」
「絶対ダメ、却下。きもい。」
年のせいなのか
若 ....
ストラップスクラップガチャピン…?
ストラップスクラップガチャピン…?
ストラップスクラップガチャピン…?
ああ、なんときれいに忘れていたのか、
いぜん毎日会っていた日々を
ああ、なんと都合よく忘れていたのか、
ぼくは弱いといわれた
ぼくは否定していたが
しかし思い出してい ....
大内峠から徒歩で
大内宿の街道往還に出たとき
秋とは言え、紅葉も落ちかけの季節は
旅人の心も体も
芯から萎えさせ冷たくさせる。
街道沿いの落ち葉を踏み締め
漸く視界が開けたところは大内 ....
パラフィンに包まれた〈灯台へ〉から
ヒースの押し花とセロテープが音をたてた
かびてたのね
あれちだもの
チョコレートをポストに流しこんでおきました
《天井ねこひねもす空気ぶらさがり》
できれば富士山にはなりたくない
日本で二番目に高い山ぐらいがいい
だれにも名前をおぼえられない
そんな存在ならなおいい
たとえばまもるなら
どうでもいいものにいのちを ....
{引用=
草の先を
むすんで
おくのだという
悪戯心
という
生易しいものではない
もっともっと切羽詰まったもので
おさない死児が
先に逝った親しいもの ....
逃げるな
電車は来る
連れていく
時間通りに
決められた
その経路を
なぞるために
伸びる轍だ
逃げるな
明日はくる
世界に
嘘の雨が降る
私の呼吸は
それに従う ....
小さな喫茶店である
余りにも小さすぎて
見落としてしまいそうなそういう場所を
隠れ家と呼んでいた
隠れ家にはたった一つだけ揺り椅子があった
その椅子は
誰のものでもなかった
....
焦る必要はないと誰かが言った
疲れたら休め
立ち止まらず歩けばいいと
空を見上げ
吐息をこぼし
泣く前にまず
自身の存在と
置かれている場所の尊さを見つめ直せと
せっかくぼくらがいるのに ....
ほんのちょっと 甘いモノが欲しいだけなのに
それが何なのかぴたりとは分からない
それはチョコレートではなく
クッキーじゃない
カスタードも 粒あんも マカロンも違う
小さな頃
ミル ....
くろとみどり
まざったら
きたない
くろはくろうして
うみだして
とうめいな湖
もぐる
そこはみどりだ
さよならは嫌いだから
「またね」を強請る私。
またねが嫌いだから
「さよなら」という君。
でもお互いに好きな物もあって
何か大事な事を決めた後には
必ず小指を絡 ....
たまがつくられるという長い手紙を書く発語の根は脳睡してひるがえってひるがえし走ること限界などどうでもよく走りながらよく視えるできないことできたことは視えず走るまばらなゼロ覗くことからむからまれからみた ....
まだ冷え切った館内に、朝九時を告げるチャイムが
流れた。つづけざま、非常警報ベルが鳴動を開始した。
その音を合図にフロアにいる者たちはみな申し合わせ
たように、作業帽を手に取って立ち上がった。 ....
栗をむきました
それだけで
私の友達のもみじの木が
さらさらと笑いました
私は今、手に抱えきれない程の
難題を抱えているというのに
栗をむくのに必死だったのです
ねえ、君と私
....
マルゲリータ
シーザーサラダ
マンゴープリン
おそろいの指輪
おなかいっぱい、やわらかな夜
1962年の足をかじったらイブ・クラインの青
生まれたてだから味なんか臆えてないのに蘇る人体測定
「生きていてよかった」
わたしのかげはぐれてしまったのに
高速道路からの風景には慈しみをおぼえる
あらゆる労苦や不便をとり除いてやりたくなる
仲良くなりたかった
なにか役に立ちたかった
日本ではよくそういう気持ちになった
この国は広い
生活圏に ....
新幹線にキモチを乗せて
かつての少女がマスクをして
黒いフェルト帽をかぶって
青色のヒートテックを着て
ブランケットも連れてきて
50分発の新幹線に乗り込む
新幹線 ....
父のためにメザシを焼いている。
メザシから出てくる
もうもうとした煙
父のためにメザシを焼くなんて
つい最近までは
思いもしなかったなあ
留守中の父が戻ってくるまでに
焼いておいて差 ....
鵜飼千代子さんのおすすめリスト
(9966)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
境界線
-
さつき
自由詩
3
10-11-14
直喩詩;_そこのジジイ
-
salco
自由詩
4*
10-11-14
スターバックスのうた
-
吉岡ペペ ...
自由詩
1
10-11-13
水の死相(8)
-
信天翁
自由詩
1
10-11-13
青空
-
ともちゃ ...
自由詩
8*
10-11-12
木螺子
-
nonya
自由詩
22*
10-11-12
マザーズダイパー・・・糞迷宮
-
ハイドパ ...
自由詩
5*
10-11-12
ちぎれた携帯ストラップスクラップ三段階変化身(三つで一作品で ...
-
阿ト理恵
携帯写真+ ...
3*
10-11-12
ちぎれた携帯ストラップスクラップ三段階変化身(三つで一作品で ...
-
阿ト理恵
携帯写真+ ...
2*
10-11-12
ちぎれた携帯ストラップスクラップ三段階変化身(三つで一作品で ...
-
阿ト理恵
携帯写真+ ...
2*
10-11-12
ぼくは弱かった
-
吉岡ペペ ...
自由詩
1
10-11-11
大内峠から
-
……とあ ...
自由詩
10*
10-11-10
回想・ウ゛ァージニア・ウルフ
-
阿ト理恵
携帯写真+ ...
2*
10-11-10
空気ねこ
-
阿ト理恵
携帯写真+ ...
5*
10-11-9
きみはなにをまもる
-
吉岡ペペ ...
自由詩
1
10-11-7
むすぶという祈りの方法について
-
石川敬大
自由詩
20
10-11-7
ホーム
-
umineko
自由詩
7*
10-11-7
椅子
-
裕樹
自由詩
2*
10-11-5
このせかいは、うつくしいと
-
愛心
携帯写真+ ...
8*
10-11-2
little_bit_little
-
Akari Chika
自由詩
5*
10-11-2
まざらない色
-
阿ト理恵
自由詩
4*
10-11-2
針
-
ala
自由詩
4*
10-10-31
発語の根
-
阿ト理恵
自由詩
4*
10-10-31
カメラチック・ワーズ_#6_-_訓練
-
佐倉 潮
自由詩
2
10-10-30
栗をむきました
-
ナカツカ ...
自由詩
11*
10-10-29
ひといき
-
さつき
自由詩
4*
10-10-28
追憶・インターナショナル・クライン・ブルー
-
阿ト理恵
自由詩
3*
10-10-27
距離
-
吉岡ペペ ...
携帯写真+ ...
3
10-10-27
キモチを乗せて
-
吉岡ペペ ...
自由詩
1
10-10-27
メザシ
-
ナカツカ ...
自由詩
9*
10-10-27
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333