生きれば生きるほど
恥を重ねることになるから
早いうちに
けりをつけた方が良い
とずっと思って来たが
年を取るほど感じなくなって
何とも思わなくなるのも
どうやら本当らしい
恥をかきま ....
枯れ葉落ち枝だけになり冬本番派手な厚着に目を奪われる

山々は蜜柑畑の集まりで温暖な島居心地がいい

小雨降り涙色した街になる感動的な芝居目にする

寒い午後ニューカレドニアの写真見る四季 ....
ひまわりを背に
端正な顔立ちがしっとりと崩れてゆく
シャッターの音が
シャッターの音だけが
あたり一面に 静かに 降り注いでゆく

火曜の午後
思いつくまま講義をすっぽかし
キミを ....
本のなか文字のひろがる風景で存在しない曲を弾く人。



きみの黒い髪が宇宙みたいだった 青い景色に浮かんで見えた。



火のように月日はもえて土になり金いろの木に水をやってる。
 ....
 高台から遠浅の浜を眺めると波の照り返しには目が眩む。
鰯の群れを追いかけて飛沫をあげるスナメリが、
                    ハセイルカの一団を連れてやって来た。
小屋の喜三 ....
廃れた通り、その先の名前のない草たちが太陽へと貪欲に伸びる荒地のさらにその向こうに、梅雨の晴間の太陽を受けて存分に輝く海があった、水平線の近くでいくつかの船が、運命を見定めようとしているかのように .... 月に降る
塵の息を踏み
無言 震わせ


空のはざまが膝を落とし
再び立ち上がる
脚をくすぐる布の闇


二 三 五 六と言葉を拾い
左足と右手の小指の寒 ....
泣き虫だった僕が
泣かなくなったのはいつからだったろう

少しだけ嘘をついても
滅多にばれないことを知ってから?

怒られても開き直れば
強く言われないことを知ってから?

みんなと ....
宇宙に咲く花のように
秘かに青白い、
アジサイの花房濡れる頃
神の手が伸びて来る

雨降る季節を進めるために

無限を響かせ、無限が響き
鮮やかなアジサイの、微かな揺れに
一つの確か ....
ベランダの風が本体の人だった


あの時代自体が次第に時代劇


甘いお菓子は
甘い記憶になった


過去と陸続きの海が鳴っている


評論がひょろーんと長く伸びていく
詳しい事情は知らないから
発言することは
控えていたいと考えていた

でも

日本に六例しかない
難病の痛みに苦しみ
他人の介護を受けながら
それでも人として
役に立つことを模索し ....
熱い心を持った人々が
今日も花壇の雑草をむしるのだ
憎い 憎いよ 雑草が

土地の養分を勝手に吸って
土地をだめにしてしまう
憎い 憎いよ 雑草が

汗を流し 声をかけ合い
一生懸命 ....
ギリギリで
吐き出し口がこの場所に
あって良かったなとそう思う





















コロナ下の


 ....
いちばんだめなのが
いちばんなのだという
おかしな理屈です

それは
まちがっていますとも

なんかいめの
まちがいだったか
誰も
もう
覚えておらないのだ

もう
だれも ....
「無駄でないことなどない」という一面の真理 一面の白い空 子供たち

遊ぶ
白い獣、
むき出しの


ビスケット

緩やかな陽射し、
庭の歓声、
他愛ない時の流れの
そのひとこまに、
静止した
笑みは
遠い空に消え

 ....
目がいいというのは
単に視力のことだけではなく
同じものを見ていても
目に留まらなかったりすると
目が悪いのだと

たとえば一枚のスクショからいろいろなものが
見て取れるのだが
流行り ....
 童謡を聴いて泣けてくる

 たまにはそんな事もよかろう

 写真の色褪せで時代を追う

 ごく普通の感覚がそうでなくなる

 知らず知らずのうちに色を失う
寂しくて寂しすぎて
そこら中の携帯を徐に鳴らしていく
すぐに返答か返信は来て
少し満たされて
わざわざ時間割いて会ってくれる人もいて
なのに会ったら会ったで
数分もせずに虚しさ ....
やけに赤い夕暮れ

仕事で何度もミスした
気持ちは今も落ちたまま

仕事帰りに独り酒
初めて入る古びた居酒屋
温かい店主の声がもやもやを取る

料理の良い匂い
酒の良い匂い
楽し ....
五月連休
オートバイで峠を走ると
舗装路の小石がよく動く
道路を横断する毛虫だ
轢かないように
かわしながら走るのだが
クルマはそうはいかないので
轢かれてしまうのかもしれない

醜 ....
 今、「芋」の意味について討議している

「芋の{ルビ力=power}」を{ルビ蔑=ないがし}ろにすると云うことは

 忌む者に「忌め」と云っているようなものなので

 今後、{ルビ寧=む ....
学園祭で土井ちゃんは
ギターの弾き語りで出演して
松山千春の「銀の雨」を歌い
喝采を浴びたのを横目に見ながら

そんな風に歌うことは
格好悪いことだと信じて
疑わなかった
だから
雑 ....
嗄れた外気の中で、うたは旋律を失い、ポエジーは冬の蔦のように絡まったまま変色していた、ポラロイドカメラで写してみたが、案の定浮き上がった風景にそれらは残されてはいなかった、なのでそれを幻覚だと認識した .... 立ち止まり止まらない川を見ていた


太陽のおかげで日蔭ができている


風が吹きクジラのように動く影


自転車と同じ速度の夏が来る
しおれた花の残骸が
赤茶け風に揺れている
昨日まで芳香を放ちながら
今は萎びてうつむいて

流れていく 流れていく
衰退の相、必滅の法

萎れた花の残骸は
やがて地に落ち来年の
春 ....
ざあざあと傘が泣いてる
交差点に人はまばら
忘れ物をしたようで振り向いたら
世界はどこにも無かった

息苦しさがどこから来るか
白く塗りつぶされる前に
見つけられたらいいのに
ぼくは錠 ....
 今まさに開いた花に蝶が来る

 命の奇跡を見逃した

 誰かと入れ替わった事に気がついた

 この空いっぱいの蜻蛉どこへ行く

 南の山から転げ北の海に流れ着く
新しい住居には新しい生活の角度と密度がある。そして空気の中で鳴る音がすべて新しい。新しい住居に越してくるとき、引っ越しをほぼ一手に引き受けた私は疲労から風邪を引いた。風邪は水のように満遍なく妻をも満た .... もうすぐ生まれる君へ
いつか語り伝えたいことがある

君が懐胎されてから
初めての心拍確認の日まで
本当に大丈夫なのか
ちゃんと生きていてくれるのか
不安で心がいっぱいになってしまった
 ....
鵜飼千代子さんのおすすめリスト(9946)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
マイソング- 花形新次自由詩621-5-17
常夏- 夏川ゆう短歌321-5-17
シャッターだけが降り注いでいた- komasen333自由詩2*21-5-17
雲のような存在- 水宮うみ短歌5*21-5-17
底のない浜から- アラガイ ...自由詩12*21-5-17
飢えた魂は余計な肉をつけない(リロード)- ホロウ・ ...自由詩2*21-5-16
三と常- 木立 悟自由詩221-5-16
泣き虫- TwoRivers自由詩9*21-5-16
無限の響き/梅雨入り前に- ひだかた ...自由詩421-5-16
うんとほんとう- 水宮うみ川柳2*21-5-16
あれからひと月が経ちます- 板谷みき ...自由詩4*21-5-16
雑草取り- 紀ノ川つ ...自由詩121-5-15
今夜また鉛筆で書く屑短歌- TAT短歌2*21-5-15
いちばんだめなのが- 道草次郎自由詩221-5-15
_- いる短歌121-5-15
残光- atsuchan69自由詩10*21-5-15
志向性- りゅうさ ...自由詩221-5-15
自由律俳句「食べられる退屈」(13)- 遊羽俳句221-5-15
フライドポテトを一つですね- komasen333自由詩2*21-5-15
仕事帰り- 夏川ゆう自由詩421-5-15
毛虫ライダー- イオン自由詩4*21-5-15
農家- 墨晶自由詩3*21-5-15
北星余市の10期だもの- 板谷みき ...自由詩2*21-5-15
地上の三日月- ホロウ・ ...自由詩2*21-5-14
轟々と煌々と動く- 水宮うみ川柳2*21-5-14
この星にて- ひだかた ...自由詩421-5-14
雨に沈む- あまね自由詩1121-5-13
自由律俳句「食べられる退屈」(11)- 遊羽俳句321-5-13
妻を苦しむ- 葉leaf自由詩321-5-13
伝達- 葉leaf自由詩221-5-13

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332