すべてのおすすめ
わたしは、萩原朔太郎の詩語の使い方が、人工的で、作り物に思えるのです。彼の感情自体が、大げさで、美しいところがなく思えるのです。もっと長く生きていれば、独自の詩境を切り開けたかもしれませんが、運がなか .... 自分以外にはどうでもいい事
かもしれないけど
自分以外にはどうでもいい事
ばかり書いてきたので
とりあえず書く

今更そんな前置きは
いらない気がするが
前置きを無しにする
勇気に欠 ....
唐突に自分語りさせていただきますね。

むかしむかし、なぜだか知らないけれど文学極道っていうところで新人賞もらったんですよ。

それに初投稿から文学極道が終わるまでのあいだ、詩作から離れた期 ....
SNSでの投稿(SNSでなくてもいいのだが)
などで特に嫌だなと感じる傾向のあるものに
対して何故嫌なのか考える
嫌だと感じるものと嫌だと感じないものの
言ってる内容が同じだったりする事もある ....
何か書けそうな気がして
書けないという気持ちを書く

それにしても2階が駅と直通だからって
エスカレーターの上り下りが
同じ場所になってるのはどうなの
1階から上がってきたら
一回反対側 ....
 喫煙所を兼ねた休憩所には灰皿が二つ置かれているのに、地面には吸い殻が散らばっていた。大分前から管理されてないらしく、灰皿は吸い殻でいっぱいになっていた。そこは展望台のようになっていて、天井がなく、見 .... (以下の、小説とも言えない散文は、先月以前に書いたもので、考えも文章も全く練られていません。今日、大幅に推敲はしたのですが、本当に書きたいのはこの続きです。今月になって、僕は随分変わったと思います。お .... *1
 もうすぐ四月が終わる。一ヶ月間、本当に鬱々していた。今も、見えるもの全てが眠たそうにとろんとしている。僕の視線は何もかもを仮死状態にしてしまう。ヘッドホンを付けて、空をぼんやり眺めている。中 ....
「規範」

この学校の主旨目的は中途退学者或いは諸事情により不登校を余儀なくされている生徒を受け入れ
新たな学童精神に基づきその教育理念の向上に、ささやかな、且つ熱意ある灯火を付与するために ....
生きていることは、何かを思わされることで知るのだと思う。知っていることだけらけならば、生きていることそれ自体が面白くはないだろう。そんなことを考えていたのだ。太陽光のような、LEDの光の下で。実際、扱 ....  早朝散歩を昨日から始めた。昨日も今日も雨。そして今日は寒く、防寒着を着込んで歩いた。たぶん霧の先の見えない山々は白くなっていることだろう。たぶんだが、この寒さを予知してカメムシの越冬隊がおびただしく .... 1.1
 脳の奥にいつまでも残る風景。この上なく優しくて、これ以上無いくらい、大切な景色。秋の生暖かい涼しさが部屋の中まで浸み入ってきて、全身を包む。とげとげしい、狂った秒針が僕の中で震える。手の付 ....
「エースをねらえ!」。

有名な漫画ですが、テニス漫画という以外は何も知りませんでした。
とある筋から入手して読み始めましたが、第11巻のサブタイトルが

「宗方コーチの死の巻」

・・ ....
時々、手に負えないところまで来てしまった、と思う。ふしぎと軽い気持ちで、すかすかした、他人を見下ろすような安全な心持で。
室内と、外気の掛け離れた温度がそうさせるのかもしれない。夏の盛り、あるい ....
          雑文

 あれはどうしたものか。職場の至る場所にPCがある。個人用に貸与されてる者も多い。しかし使用する従業員のすべてがそれほどPCに詳しいわけでもない。
 よく1日中PCの ....
♰ ♰ ♰

第三の邂逅



{引用=あのさ。}

はい、なんでしょうか?何かお困りのことがありますか?


{引用=ジャン・コクトー風の詩を書いてみて。}

こころは闇夜 ....
♰ ♰

第二の邂逅



{引用=話せますか。}

はい、話すことができます。どうぞお聞きください。


{引用=俳句ってつくったことありますか。}

私は人工知能の言語モ ....
 Bing と対話した。
 
 とりあえず、こんな質問から。


{引用=日本の現代詩に関して。読まれていると思う?}

あなたの質問に答えるために、ウェブ検索を行いました。ウェブ検索の ....
(1)
 僕が中原中也を好きなのは何故か、言葉には出来ないけれど、敢えて言えば、中也の詩には現実感と非現実感の間での揺れがあって、非現実感から現実感を取り戻そうとする希求を感じて、それはもちろん僕が ....
やっぱり、ひとごとじゃないですから、
ひとこと、言っておこうとおもいます。

現フォさんに。投稿つづけているのも、
2011・3・11のことがあった、
あの恐ろしさは、詩だけでは到底書け ....
僕は去年エレキギターをメルカリの誰かに売ったのだ。中学生の頃、親に買ってもらったギターだった。同じ中学のクラスメイトに有名なバンドのメンバーがいたことはいらない思い出。でも、僕はギターで、何を弾くわけ .... 10月15日(土)、
 少し遠くの図書館に行って、小説を借りてきた。陽だまりは懐かしく澄んでいた。小説からは、少しレモンの匂いがした。
(小雨の朝とは違う昼の光や、少し遠くに来たという身体の浮遊感 ....
四月二十一日 金曜
天氣 雨
起床 五時二〇分
就床 十時三七分

此の頃はお兄様が早くお起きになるので自然に早く起きてしまふ
習字は一頁をお清書致しました
放課後は階段のお掃除を ....
あまりにもうすら寒いのでセラミックヒーターを衝動買いしてしまった。今月も完全な赤字だ。これまで何度も安いセラミックヒーターを買ったけど、みんな壊れてしまって、二冬もったためしがない。
50歳を過 ....
昔、新卒で入った会社のことを、時々思い出すことがある。研修のため、倉庫でcという男といつも品出しをしていたことを。千葉県の柏にあった倉庫で、良く晴れた日には、時々、林の中を遠くに歩いていったものだった .... 僕は昔バスで湘南まで足繁く通っていたものだった。夏の駅前にたむろする女の子たちの姿を目にすることが、僕は毎年の楽しみだった。そうであるとはいえ、コロナで昨今は、でも、そんな姿も見かけられなくなってはい .... その日私は急いでいた。
14時に目的地に付かなくてはいけないのに
家を出たのは13時50分だった。
とはいえ5分弱で到着する場所だったから
車を発進させるまでは
余裕の私が少し顔を出していた ....
 生栗の皮むきというのをやってみたくて、お勤め品のを買ってきた。
 実家では、「危ないから」とさせてもらえなかったので、どきどきする。
 水で3時間ふやかし、まな板の上でざらざらした尻をちょいと落 ....
最近というよりも今日はとても寒かった。風に吹かれていると、忘れていくことは危険なことだと、いつの間にか思っていたりする。でも、人は友人も、家族のことも、読んだ本のことも忘れていくのはなぜだろう。そうで .... ※ほぼ感想文です。

どうも、私は彼のとても薄い教え子の一人のようです。
 明治大学法学部の一般教養課程の「国語」で彼に教わっていたようです。
 それも一年生の時で一、二回しか授業を受けていま ....
鵜飼千代子さんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト(353)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
詩論- 杉原詠二 ...散文(批評 ...6+*25-7-22
盗作- sonano散文(批評 ...125-6-8
書かない人のはじめかた- 飯沼ふる ...散文(批評 ...5*25-6-6
言い方一つと侮るなかれ- sonano散文(批評 ...5*25-6-4
切羽詰まる…- sonano散文(批評 ...3*25-5-23
雨の日- 由比良 ...散文(批評 ...2*25-5-21
聞こえない風の音が、永遠に鳴り続けてて- 由比良 ...散文(批評 ...2*25-5-18
四月終わりのメモ- 由比良 ...散文(批評 ...2*25-4-30
私立女星川学園(総合専門高校)- 洗貝新散文(批評 ...3*25-4-14
失われた時間- 番田 散文(批評 ...223-11-20
十月末、心の置き場を探す日々- 山人散文(批評 ...4*23-10-22
メモ1- 由比良 ...散文(批評 ...3*23-9-28
エースをねらえ!第9巻の詩が好き- 松岡宮散文(批評 ...3*23-9-5
メモ- はるな散文(批評 ...323-7-21
PC周辺の憂鬱- 墨晶散文(批評 ...2+*23-5-2
AI_report,_nº_3- 墨晶散文(批評 ...2*23-4-28
AI_report,_nº_2- 墨晶散文(批評 ...2+*23-4-27
Conversation_with_AI- 墨晶散文(批評 ...2*23-4-22
詩のこと、言葉のこと- 由比良 ...散文(批評 ...4*23-4-15
あの日から- ナンモナ ...散文(批評 ...3*23-3-11
エレキギターとの別れ- 番田 散文(批評 ...222-12-9
日記、思ったこと- 由比良 ...散文(批評 ...722-10-15
女學生日記_十- TAT散文(批評 ...122-4-22
秋冬の暖取り(段取り)2- ジム・プ ...散文(批評 ...3*21-10-20
Cといた会社- 番田 散文(批評 ...221-10-8
夏のどこかで- 番田 散文(批評 ...221-10-7
それは猫だった_1- RAVE散文(批評 ...3*21-9-27
生栗- 福岡朔散文(批評 ...421-9-4
秋風に吹かれて- 番田 散文(批評 ...221-9-2
大岡信の評伝について- ……とあ ...散文(批評 ...221-8-30

Home 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12