パンと珈琲と絶妙な目玉焼き―
それだけで

眼差しと沈黙と即席の悪意―
それだけで

唇と両腕とベッドの上で呼ぶ名前―
それだけで

朝と昼と自分だけの夜―
それだけで、十分だなん ....
なつかしい音


なつかしい音


なつかしい音



結局 わかんなかったな


なつかしい首


なつかしい首


なつかしい首



めんどくさいん ....
痛みのある覚え

それはその人の人生と分かちがたく結びつく

妻が心にとめたものが

涙となって零れ落ちるのを

ぼくはとなりで見ていた


映画を観終わったあと

妻に感想 ....
君を失って 宙ぶらりんになったぼくの想い
誰か受け止めて呉れまいか

寝坊介の君は嫌いだ

外はもう明るんで
右腕には パジャマの君
腕はとっくに痺れてしまい
君に気付かれ ....
機械的に家路を歩いてた

なんにも考えずに

帰巣本能でもあるまいし

歩道橋の向こうに

私を照らす光源があった

セピア色した夜に

私は突撃したのだけれど

それは本能でなく

機械的にした訳で ....
 夜、寝たくないので夜更かしをする。面白くもないテレビをつけたまま、渇いた笑い声を聞いて、インターネットで開くだけ開いて、ぼんやりとしている。日付が変わって、頭が痛くなってきたら、寝ることにしている。 .... 雨の向こうに跳んだ蛙は言い残したことがあるみたいに俺を振り返った
機械のような冷たさをもった四月半ばは昏倒した老人が見る氷の夢のようで
増水して喚く小川の流れは叶わぬ夢に執着し ....
春かすみ藍色の水鳥が舞う湖の架け橋渡りけるかも

枯れ葦の水辺たわむる鴨の群れ飛び立つ音に心騒げり

浅みどり新芽つけたる木々を見つ心新し空を仰ぎて

黄みどりの芽と花が合い桜咲きける ....
いつまでも散らない桜があったとして
僕らは愛を永遠に誓えるの?

一瞬で散る桜があったとして
僕らはずっとそれを覚えてるの?

自分勝手な理想を常に
自然に求めすぎです

そんなあな ....
あてどなく
そうあてどなく
ぼくはきみに聞いた町を通りを
喫茶を探すように歩いた

東京の商店街の
あの密着感がにがてだ
ぼくはよそものだと
目がおもくなる胸がくらくなる
足が空を蹴る

あてどなく
 ....
耳鳴りだ
またあの耳鳴りだ
またあの耳鳴りが
ぼくの精神に風を吹かせていた
目のまえのものが無数の風になる
どこへか向かってひゅるひゅると
無数の風が立ちのぼっている
ぼくはそれを虚無の風と呼んでいる ....
幼い頃何度も遊んだ
川の上流
大人になっても
いまだに何度も夢に見る

里帰りをしたとき
久々に行ってみようと思い
散歩道がてらにあの場所へ
田んぼの中を歩いていく

吹き抜ける温 ....
「さあ、お昼にしようか」

というぼくのかけ声で

みんなが席に座る

ぼくは年長者だから

先に座ろう


ぼくらは四人で

座席は全部で六つある

みんなが席に座る
 ....
 
 お互いに頼りあって助け合っているつもりだった
 
 けど

 振り返って気づいた

 
 お互いに傷つけあって臆病を紛らわしあって
 お互いがお互いを光から遠のく理由にしていた ....
草の茂みから
ノロノロと猫が這い出してきた
首輪を着けているため
野良猫では無いようだ

その瞳は淀み
焦点は定まっていない
コチラに向かって歩いて来ると
僕の気配を感じたのか
顔を ....
ちいさな波の数を数えられないように
あなたの涙はたぶんすくわれない
それでもよいなら泣いてください
話を聞くことくらいしか出来ませんが

背の高い白樺の森を抜けて
寒々しい冬の空にあなたと ....
瀬戸内の海辺からは
ぼんやりと霞んで
青い島々が見える
潮が満ちてくる頃には
波に防波堤が
飲まれそうになることもあるが
それでも
外海や日本海の波に比べたら
穏やかなもので
停泊す ....
孤独な hungry wolf
陽気なボルフガング
笑顔のたえない少女
可愛い2歳の男の子

歌を歌い
喉を鳴らし
泣きましょう
笑いましょう

お調子者は
損をする。
真面目 ....
知りたいな 君の内面 輪切りして 閲覧自由の スライド作る ひとつ花のアンビバレンス

嫉妬を誘うアマリリス

物憂気なアピアランス

砂漠のようなアンビエンス

夜に潜むアンタレス

群れる羊はアクイエス

耳打ちしたのはアスタロス
 ....
 手繰り寄せたいのは 愛の日々

 さかさまに見ていた世界社会

 大切にしたいものを守り通せた時に湧き出した自信がさらに君を大事にする力になり
 その笑みに出会ってまた 大切にしたいと思い ....
 朝早し冷たい空気通り抜け妻の車は勤務にいそぐ

 妻に又何かをせむと心やり描き始めにし昨日の絵

 一人いて心に懸る妻のこと共に料理を作る楽しさ
それは誰かにとどけ忘れた
たとえるなら即効性の
殺意みたいなものによく似て
河原で骨になった
後ろ足が一本欠けた猫の
雨に洗われた眼窩の悲しさによく似て


真夜中にだけ客を探す
 ....
雑踏を行くと

路上で演技をする人を見かけることがある

今日は渋谷で

黒人がドラムを叩いていた


バスドラの前に置かれた

あれは何だったか

脱衣カゴのような目の粗い ....
ふたかかえもする
庭石のくぼみが淀ませている
枯れ葉を腐葉にして
「時」のひかりをふくむこともせず
「空」の叫びにこたえることもなく

やがて 湛えたあまみずもさよならするだろう
そして ....
頭をなくした こどもの魚が遊泳する
それをお母さん魚は どこかと捜す
綿毛のせんぱいは空の上 雲にうまく混じれただろうか
たんぽぽは そう考えながら自身の旅立ちを予定する


おいおい ....
 運動会に
 宇宙船の円盤が降りてくる
 
 雲一つ無い快晴の空に
 組み体操の人々の束が
 何らかのメッセージを
 送っていたのかもしれなかった

 しか ....
やたらと動きのよい男は
チーフを取り出して涙を拭う
そして顔を傾けて囁く
女は台本通りに今宵二度目の愛を誓い
嗚呼、悲劇などないのだ、と


そして舞台袖の暗がりでは
黒髪を撫でつけた ....
さようなら僕は君を見失う
責任転嫁にも慣れたころに
手を振った君は笑顔だった

さようなら君が僕に告げる
夕方過ぎに飲んだコーヒー
零れた雫なら染みになった

色々なものを急ぎすぎては ....
愛してると言われたけど試されちゃったり
拒否されちゃったり全部無かった事にされちゃったり
疑り深い奴になっちゃったのは
週刊誌の所為じゃなくて君の所為でしょ?
それともそんな君を好きに ....
鵜飼千代子さんのおすすめリスト(9966)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
贅沢- 瑠王自由詩7*10-4-19
rr- イシダユ ...自由詩1310-4-19
妻の涙- 久亜麻ジ ...自由詩410-4-19
ベッド- アマメ庵自由詩210-4-19
セピア色の夜- 吉岡ペペ ...携帯写真+ ...910-4-19
割れない卵- 亜樹散文(批評 ...1010-4-19
判っているんだけどどうしようもないってもんだよ- ホロウ・ ...自由詩2*10-4-18
湖の春- 生田 稔短歌610-4-18
悲観主義- 朧月自由詩210-4-18
空を抜ける- 吉岡ペペ ...携帯写真+ ...610-4-18
虚無の風- 吉岡ペペ ...携帯写真+ ...1110-4-17
記憶の場所- ミツバチ自由詩7*10-4-17
それは遠慮か何なのか- 久亜麻ジ ...自由詩2*10-4-17
最悪- 山崎 風 ...自由詩210-4-17
how_(for_cat)_to_die_上- Oz散文(批評 ...210-4-17
思い出すことしばしばです- 瀬崎 虎 ...自由詩210-4-16
内海の道- within自由詩15*10-4-16
アマデウス- ペポパン ...自由詩5*10-4-16
CT- ハイドパ ...短歌5*10-4-16
明日- 瑠王自由詩4*10-4-16
オッサン- 山崎 風 ...自由詩110-4-16
朝早し- 生田 稔短歌410-4-16
夏が来ますよ- ホロウ・ ...自由詩4*10-4-15
オキモチヲクダサイ- 久亜麻ジ ...自由詩5*10-4-15
凍てついた炬火(九)- 信天翁自由詩210-4-15
それぞれの- 唐草フウ自由詩8*10-4-15
モンスタ—- ヨルノテ ...自由詩310-4-15
観劇- 瑠王自由詩9*10-4-14
- 雄太自由詩110-4-14
ヒトトシテ- 虹村 凌自由詩1*10-4-14

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333