この黒い塊に火をともせば
星空にくゆる灰色の煙で
ふたり。息苦しくて
思わず咳き込んでしまいそう

エンジンを切った
深夜の車内は。ことさらに寒くて
あなたの手のひらだけが
あたしの温 ....
人を羨むよりもね
自分のいいところを見つけてみよう。

人の真似をするよりも
自分にしかない個性のほうが
ずっとずっと、何倍も素敵だよ。
目の前が真っ暗になると
急に不安になって、寂しくなる。

でも

そんなときは泣かずに
前向いて、笑って歩いていこう。

だって

行動しなくちゃ
何も始まらない。
皆より
上手く出来ない自分が

嫌で、ムカついて、もどかしくて、情けなくて

つい
泣いてしまうけど

きっと

きっと

皆より上手くできることが
自分にもきっとある。
花曇の四月から
薄灰色の雨が零れる
桃や枝垂れ桜の
薄紅のあいだから
無垢のゆきやなぎは零れ
春雷の轟きに驚いてか
ちいさなゆき、を降らせている

その様子は
あまりに白くて
白、 ....
知り合いが流産しました
私にはかける言葉が
見つかりませんでした

明るく振舞う笑顔が
痛くて痛くて

こんな時にかける言葉を持っている人なんて
いるのですか?
その人なら痛みを ....
地下の中で入学式が行なわれている
これから一人前の石になるために
小さな石たちがコロコロと
地面の中を転がってくる
周りの大きな石たちが大きな拍手で
彼らを迎えている
巨大な石の挨拶は退屈 ....
目に映るものだけ追いかけて
いつの間に通り過ぎて
気付がいたら
手なんてとどかなくなってた

心とか想いとか
そんな大それたものじゃなくて
小さな気遣いとか
ささやかな優しさと ....
桜の花が散り始め
新たな春の姿見え
時の移りに風が舞い
生まれる夢も空に浮く

梢の先が萌え始め
出てくる春の命見え
時の香りに風が飛び
羽ばたく夢も空をゆく

緑と白のこの色は
 ....
春の
梅の匂い
桜吹雪

蛍のとんでいる
夏の景色

赤や黄色が織りなす
紅葉の秋

寒い冬の
満点の星空


季節を問わず

雲の間から差し込む光

山の間から出 ....
桜はまだ蕾を閉じたまま
残雪があちこちに
でも
あなたの詩が届く
あなたの笑顔が見える

ここは
もう春満開
カラスは春の雨に打たれて
やがて自分に襲いかかる
恐怖を感じとったのだろうか
カラスの体は白くなっていった
ずっと遠い空を見つめたまま
ほとんど動かない
自分の体の色が変わっていくのを
 ....
哀しい空想に疲れたら

そろそろ戻りませんか?

易しくはないけど

それでも優しい{ルビ現実=ばしょ}へと
人は何故故に権利を持ち出す
人は殺すと罪に成るのに
動物は罪に成らない

絞首刑
足元が消えて
身体が躯に変わり果てる

街中で包丁を持ち歩く
煌びやかに輝き
目の ....
何かに怯える様に愛し合う
思考が働かずに自然に求めて
貪り皮膚が剥げてしまいそう

止めどなく吐息が数を増す
小さく刻む口が言葉を囁く
アイシテイル

動かない君の心身
 ....
メガネをはずした
わたしの素顔
おとこのひとにはじめて見せた

胸ボタンの間にネクタイを押し込め
腕まくりした。あなたは
同僚を叱咤激励して
そんな。あなたに恋焦がれていた

それで ....
その鳥はとても小さく弱かった
食べ物を見つけても
すぐに他の動物に横取りされたり
時にはその鳥自身が食べられてしまったり
することもあった
その鳥にとってこの世界のどこかを
支配するどころ ....
晴れた空はすがすがしいね

透きとおるアオは

憂鬱な気持ちも吸い込んでくれるから



でも雨降りも嫌いじゃないの

シトシト雨は

時間をゆっくりと進めてくれるから
 ....
春の夜の公園は寒かった
暖かい陽射しに守られていた時は
ベンチに老人が座り
子どもたちが走り回って
木々も上へ上へと伸びていた
そこには春の温もりが広がっていた
日が暮れるとともに
公園 ....
{引用=サクラ
   
  サクラ

    サクラ}

 包んでくの
 私達の希望
 
 いつか報われると
 手探りで歩き回る
 
 まるでママとはぐれた
 小さな子供 ....
都会で生き抜く鳩たちは
巣をつくるための枯れ枝を失い
マンションに住むようになった
冷暖房完備でオートロック
防音設備までも充実している
食料は近くのコンビニで二十四時間
夜目が利かなくて ....
泣きたくて 泣けなくて
母に手紙を書いた夜
滲むことさえ出来ずに
笑顔の文字が並んだ


  「変わらずに元気です
  新しい服を買いました
  今度の休みに帰る
  その時に着て行 ....
桃色のソラ

終わる季節

風の香り


夏を告げる

青い風がほら

海を渡った
地図のままに
その道を辿ってゆくと
平面は空間となり
動かない紙は風を呼んでくる
地図はその全てを語らないけれど
その全てを教えてくれる
示されているものから冒険を誘い
自らは新たな道を ....
終焉の華やぎを纏い
空いっぱいに広がる桜の隙間を
北風が逃げてゆく
見上げれば天晴の青は淡く
春を深く含んでいる

息を吹き返した芝生の向こうでは
まだ親指姫の誕生しないチューリップの固 ....
ある学習塾の学生講師は理想に燃えていた
自分の抱いた教育を実践しようと
会社で用意した教材は一切使わない
会社に残り家でも考え
時には大学の講義も放棄して
自分で作成したプリントを配っては
 ....
知らないのは罪じゃないよ
でもね知ろうとしないのは
きっといけない事だと思うんだ

目を背けていつまでも知らんぷりじゃ
いつの間にか置いてきぼりだよ


昨日よりも少しだけでも ....
今年にも春がきて
春を数えるときがやってきた
まずは春の色を数えたい
薄い黄緑や淡いピンク
あちらこちらにたくさん見える
暖かい風が揺らしてる
どれが一番似合う春の色だろう
春を見ている ....
ある日突然
街から空が飛んでいってしまった
青い空は街の向こうへと
逃げていってしまった
残されたこの場所は
街から出される煙で
空をつくっていった
灰色の空はきれいな灰色だが
それは ....
自分を信じる事が出来たから

眼の前の景色が

こんなにも彩鮮やかだって

気付く事が出来たんです



霧が晴れたら

あなたに会いに行きますね
ペポパンプさんのおすすめリスト(7305)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
- 恋月 ぴ ...自由詩29*07-4-9
嫉妬- 愛心自由詩5*07-4-9
暗闇- 愛心自由詩4*07-4-9
きっと- 愛心自由詩3*07-4-9
春雷、残響- 銀猫自由詩19*07-4-9
無力- 優飛未詩・独白6*07-4-9
地下の入学式- ぽえむ君自由詩8*07-4-9
いつかの私へ- 優飛自由詩4*07-4-9
夢はここからここにいる- ぽえむ君自由詩12*07-4-8
- 結華自由詩2*07-4-8
春満開- 乱太郎未詩・独白11*07-4-8
白いカラス- ぽえむ君自由詩13*07-4-8
帰るべき場所- 優飛自由詩3*07-4-8
心(しん)- 海月自由詩2*07-4-8
哀(あい)- 海月自由詩2*07-4-8
- 恋月 ぴ ...自由詩29*07-4-7
翼を捨てた鳥- ぽえむ君自由詩7*07-4-7
- 優飛自由詩5*07-4-7
春の夜の公園- ぽえむ君自由詩10*07-4-6
サクラ。ナミダ- 愛心自由詩3*07-4-6
マンションに住む鳩たち- ぽえむ君自由詩9*07-4-6
手_紙- さち自由詩19*07-4-6
風薫る- 優飛自由詩3*07-4-6
言葉のままに- ぽえむ君自由詩7*07-4-5
擦れ合うゆびさきで- 銀猫自由詩15*07-4-5
理想の教育- ぽえむ君自由詩4*07-4-5
輝きながら- 優飛自由詩5*07-4-5
春を数える- ぽえむ君自由詩13*07-4-4
青空が逃げてしまった- ぽえむ君自由詩11*07-4-4
霧が晴れたら- 優飛自由詩7*07-4-4

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244