この僕を表すなんて

そんな物好きな奴らはいない

理由とか証明とか真実とか

そんな答えを求めた覚えはない

雨降り喜ぶのは

カエルとカタツムリと紫陽花位か

大概は夢の中 ....
住処を追われた小鹿のように
今はなき原生林の幻のように
美しい残像だけを (それは一瞬閃く鱗粉のよう)
空へ 大地へ 漂わせて 去る時間は……私は
何者かによって 締め出されたのか
それとも ....
少しだけ冷たいシャワーを浴びて
乾燥したタオルで頭を拭く
拭いきれない残り水はしずくになり
首筋を伝い背骨を沿って落下してゆく


つつ、つう、つう


風ひとつないこんな夜には
 ....
眠れない夜を
乗り越えて

カーテンを
開ける

おはよう

朝が来たよ

今日も
世界は
美しいよ

ちゃんと
地球は
回ってるよ
例えればあなたは
この砂漠に育った


風の紋様のように
年輪を刻んだ



太陽の灼くように
苦痛と恵みとがあって


月の照らすように
癒しと哀し ....
{引用=「出かけないか。」
「どこへ?」
「過去へ。」
「タイムマシンでも発明したの?」
「まあね。真っ暗な夜があればいいんだ。」

神様は天球に宝石箱をひっくり返し、銀の砂をまいた。
 ....
ああそうだったのか

机に書かれた小さな頃の落書きに

思い出し笑いをして

俺にもこんな時期があったんだなと

不覚にも年老いた感じになっていた

家の柱につけられたせいくらべの ....
だいすきな
人がたくさん側にいて
私はそれで生かされている

見たいんだ
きみのあなたの
その笑顔
それだけでもう
心あたたか
堕ちていく純白の天使は

悪魔にでもうちおとされでもしたのだろうか

かれこれ何年も生きてきたけど

思い出をおもいだそうとしても

綺麗な青空の下の出来事が思いだせなかった

閉 ....
きれいに舗装されていない夜道は
鳥目のわたしには危なっかしく
雨上がりであることも重なって
慣れた道なのにつまづいてしまう


自動販売機にコインを入れ
ミネラルウォーターのボタンを押す ....
満開の桜並木を葉桜に変えようとする意地悪な雨

月光を秘かに浴びて書き綴る今日一日の嫌なこと日記

病気とか日々の悩みやストレスをすべて飲み込む青い大空

地に落とす影さえ君に恋をして夕暮 ....
100回魔法が

使えるようになったなら


僕はそのうち何回を

自分の為に使うだろう


自分を嫌っているようで愛している僕は

たくさんたくさん、使うだろうね
 ....
君の優しい声が鼓膜に響く

諦めよう、と 睫と睫に囲まれた風景 遮断する心づもりでいたんだ 僕は
パシャッパシャッ……乾いたシャッター音響かせて
瞳の向こう側 身を捩る動体
“あちら”は作り ....
飾らない
媚びない
求めない
あるがまま
     空中と空域
     風鈴と風音
     陽射と陽溜
     浮かぶ絵は
     すこしかわる
 
透きとおるような青い瞳を閉じて
月明かりをよそに
思索する空
道標を失った者たちの
無数の悲しみが白い炎をあげて
燃えている



どこにも行けないという絶望を
焚き木にすら ....
僅かに感じる視線に

蛇に睨まれた蛙のように

小さ角においやられていった

繋いでいた手は

急に離されまた掴もうとしたけれど

追い付くことはできなかった

人は誰でも大き ....
風が吹いてる

人々はざわめいている

月にはひとの足跡がついている

それでも
ぼくら
会わなくちゃいけないんだ

星の川に
きみを
横たえるよ

雲をかき寄せるから
 ....
抱えきれないほどに大きくなりたかった


青々としたたくさんの細長い波が視界を埋め尽くし
何処まで続いてるのかなんて見当も付かない
涼しい風が吹く頃には黄色く重い稲穂が頭を垂れ
やがて精米 ....
疲れたり向日葵畑に寝ころびて夏に負けない元気をもらう

指きりが僕の人生支配する子供の頃の大きな約束
あたしなんて
死ねばいいのに

お風呂にずぶずぶ潜り込んで
死んだ真似

呼吸が続かなくて
ざばり
息を吸い込む

過去が何をくれた?
未来が何をくれる?

大切なのは


分かってるのに

時々難 ....
まるで
造花みたい、って

でも
こっちが本物で

香りだってするし

でも
偽物みたいに
綺麗で

どっちなのか
わからなくなるよ
あなたに会えるかもって
可能性0.0001%に賭けて
帰り際
小さな鏡で髪型確認
わざわざ歩いて遠回り

でもやっぱり
あなたには会えなくて
以前あなたに会わせてくれたこの道を
 ....
いつでも鞄の中に折りたたみ傘

そんなこの季節は
私たちの生気を吸い取って
過ぎているんじゃないか

私たちの吐くため息ひとつ
雨雲にしているんじゃないか

そんな錯覚がマジになりそうなほど

鬱々と ....
ひ〜とりぼっちの世界には♪

悲しみもなにもないから〜

自由にこの世界を見下すことが

出来るんだ〜♪

友達いらない家族もいらない

恋人もいらない他人もいらない

何にも ....
カリッて
あたしの殻を
割って

中から
とろんって
あたしが
溢れ出すから
月のひかりに近い
比重の


愁いが
瞳から溢れたとき


あなたはすでに
詩人であった





淡い湖に半身を浸して
何かを探し求め



深層に沈む
リングに手をのばす






ひと ....
{引用=
ハイビスカス


なき濡れる ハイビスカスよ 咲かないで キミに会えない 夏はいらない 


「あいつって…」 噂話が 気になって ゆるゆる溶ける チョコレ ....
庭先に止まったアゲハチョウの羽には
感情の全てが閉じ込められている

そのざらざらとした声色が気持ちよくて
いつまでも肌をなぞっていてほしかった
淡い空にうろこ雲がほわりと浮かび
右目の向 ....
木立を駈け抜ける風のように ゆく

雲になった ぬうのへ

いつか また おなじ空の旅で遇いましょう

ながく伸びた端っこが消えて ゆく

大きく手をふったなら 手紙に したため ....
ペポパンプさんのおすすめリスト(7305)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
妄想のジャンケンの結果- こめ自由詩809-7-15
原型- きりえし ...自由詩309-7-14
熱帯夜- あ。自由詩14*09-7-14
おはよう- 風音携帯写真+ ...809-7-14
砂漠の詩- オリーヴ携帯写真+ ...1409-7-13
一秒前/月/そして現在- 夏嶋 真 ...自由詩24*09-7-13
てるてる坊主だけが- こめ自由詩1209-7-13
きみへのラブレター- つゆ短歌2*09-7-11
堕ちていく純白の天使- こめ自由詩709-7-11
つきあそび- あ。自由詩9*09-7-10
意地悪な雨- 夏川ゆう短歌309-7-10
100の魔法の使い道- 三奈自由詩909-7-9
君の優しい声が鼓膜に響く- きりえし ...自由詩3*09-7-9
- 長谷川智 ...自由詩3*09-7-8
- 長谷川智 ...自由詩9*09-7-8
白い炎- 乱太郎自由詩23*09-7-8
ノートの端の落書き- こめ自由詩1409-7-8
7月7日- 風音自由詩309-7-7
回帰する海- あ。自由詩9*09-7-7
向日葵畑- 夏川ゆう短歌109-7-7
薔薇を浮かべる- 風音携帯写真+ ...209-7-6
フェイク- 風音携帯写真+ ...309-7-6
破裂寸前- cass自由詩109-7-6
無気力のち君。時々笑顔。- 愛心携帯写真+ ...9*09-7-6
ひとりぼっち行進曲- こめ自由詩6*09-7-5
クレームブリュレ- 風音携帯写真+ ...609-7-5
月下の言霊- オリーヴ携帯写真+ ...2109-7-5
ハイビスカスのなみだ、梔子の恋- 夏嶋 真 ...携帯写真+ ...24*09-7-5
アゲハチョウの夢- あ。自由詩11*09-7-4
更紗雲- ひより自由詩4*09-7-4

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244