空が
開いた

梯子が降りて
天使たちが
行き交う

その梯子
少しだけ
昇らせて欲しいの

会いたいひとが
いるから

花束持って
訪ねたいの

空が開いた

 ....
あたしの気持ち

もういらないから
全部あげる

甘いか
苦いか
わかんないけど

もういらないから

あたしは
新しい世界に
旅立つ

あたしの気持ちあげる
もういらないから
わたしが誰かに優しくしてあげると

そのひとがまた誰かに優しくしてあげて

またその誰かがまたちがう誰かに優しくしてあげて


まわりまわってしらない間に

わたしが全然しらない誰か ....
悲しくても
人に言えないことある

話したくても
話せないこともある

泣けばいいさ
気がすむまで
思う存分
泣いたらいい

気がすむまで
悲しみを
忘れてしまうまで
今夜 ....
南の島で
君を見た

その日から
日に焼けた
素肌が
忘れられない

南の島で
ひとり
海辺で
遊んでいる
君を見つけた

たった1日だけで
君を好きに
なってしまった ....
死にたくなるような
寂しさ
むなしくて
せつなくて
胸が
痛くなるような
孤独感
あなたは
感じたことあるだろうか

言葉なんて
いらない
ずっと
あたたかく
そばにいて
 ....
どうせ
さすらうことばかりで
生きてきたのだから

目差すのは

このまま海へ

端から端まで海
どこまでもどこまでも海

涙零しても
どうせ海の味と同じなのだから

冷た ....
確認しないほうが
幸せなことって
あるよね

確認しない幸せ

私はもう君に
確認しない

君も私にもう
確認しない

幸せでいよう

私の日々は
確認せざる終えない位置 ....
この世は 皆 Black or White
Grayなんてものはないさ
それ ただ 曖昧
白か黒 黒と白 白は黒 黒も白
Grayなんてものはないよ
それ マジ 無い無い
白のような黒 ....
定期券をなくした
毎日通った
半年定期だった
あの人のこころゆきだった


なくしたので
きょうは切符を買って行った
帰りも切符を買った
ならんで買った


電車は混んでい ....
果てのないような冷たさの
季節にあって
白い六角形の粉末は
人間の傲慢を
目覚めさせてくれるようだ

横に吹き荒れる風を友にして
人の造った灰色の道を
埋めつくし
道と道でない境界線 ....
静かに
長く連なる
落下して
地面の
ずっと奥深く
張り巡らされた手から
温かく
吸い込まれ
生命の源となる

それは
凍りついた世界を融かし
別れを告げ
訪れを呼ぶ

 ....
見上げれば

青い空
白い雲
飛行機が白い軌跡を残して

バトミントンなんかしちゃったりして

出来すぎた木曜日

よく晴れた木曜日

ちょっとはずかしくて
でも

こん ....
飛んでいる鳥を
「優雅だ」
なんて、いうな。





きこえたのは、レクイエム。
北か、南か、東か、西か。

はこばれてきた、レクイエム。
名もない鳥、風にとばされ、死んでっ ....
開けるまでが

どきどきして

なかなか
開けられないの

えいって
気合いを
込めなきゃね

贈ってくれたひとの
気持ちが飛び出すから

ありがと

ありがと
朝のはじまりが
私より早くなった

がんばろう

緩やかな変化と共に
この小さな箱庭で

生きていくんだ

大切な人たちを
大切にして

生きてゆこう

数分先の未来に
 ....
 誕生日がきた

 子供のころ
 思い描いてた大人とはちょっと違うけど

 大人になって
 
 自由を手にした

 知らないこと 
 知らないって今なら言える

 かっこつけな ....
何かあったの?

そんなこと
忘れて

笑って…

笑お!
冷たく
凍えたこころが

だんだん
とけてゆく

雪を割る
新芽のように

あたたかい気持ちが
芽生えて
ぼくらは

朝の光を
深呼吸する

からだのすみずみにまで
光がゆきわたって

ぼくらは

光だ

この暗い世界に
明かりを灯す

光なんだ

きっと
高校はへんさちで言うと
中の上のへんで
商店街の本通りが見下ろせる
屋上でいつも
ちよちゃんと並んで
お弁当を食べました

たわいのない話
ゆめや
男子のこと
テレビや
音楽のこ ....
こころを一部
切り取った

切り取られたこころ
わたしを離れ
苦しそうに跳ねる

しかしまたすぐ
新たな血管が生まれ
弱々しくはあるが
規則正しく
収縮し始める

もうわたし ....
あなたがくれたプレゼント


あたしに全然似合わないじゃない

あたしの感じと全然違うじゃない


全くの見当はずれ
欲しくないものランキングの上位にいきそうだよ


でも
 ....
僕らは

また
あの光を探しに
旅にでよう

確かにあった
あの

ある光を探しに
それは私の一部

私は音となり
あなたはその音で
美しい音色を奏でる

深い森の静かな朝
川の流れと風がささやく
静かな音色

まだうまく歩けない
子ぐまをやさしく見守る
暖か ....
自分が
もとめているのは
言葉ではなく
理屈ではなく
その人にしかない
実際に動いている人の
あたたかな
ぬくもり

あたたかな
愛情と心

言葉は
人との
かかわりから
 ....
私を
生んでくれた
母にありがとう
今まで我慢強く
定年まで
働いてくれた
父にありがとう

私自身に
ありがとう
生きていてくれて
この世に
生まれてきた
私にこころから
 ....
自分の
決めたことを
やり通すのに
実行に移すのに
正しいことなのか
正しいことじゃないのか

私は
時々
考えます

社会のルール
今は本当に
役に立っているのか
どうな ....
缶コーヒーが
だんだん
冷めていく

ほんとうのことだけ
しゃべってみようって
ガードレールで
決めたけれど

信号機がかわるたび
人は行き交い
高いお買い物と
安いお買い ....
知ってるよ


君が 一生懸命

生きていること
ペポパンプさんのおすすめリスト(7305)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
天空の窓- 風音携帯写真+ ...4*08-2-23
もういらないから- 風音携帯写真+ ...4*08-2-23
優しさの輪- ここ自由詩6*08-2-23
泣けばいいさ- 妖刀紅桜自由詩5*08-2-22
南の島で・・・・。- 妖刀紅桜自由詩2*08-2-22
そばにいてほしい- 妖刀紅桜自由詩1*08-2-22
このまま海へ- 風音自由詩2*08-2-22
穏やかな- こゆり自由詩6*08-2-22
Black_and_White.- mmm自由詩208-2-22
定期券- ふぁんバ ...自由詩3*08-2-21
白い地平線- 乱太郎自由詩22*08-2-21
雨一番- こゆり自由詩5*08-2-21
よく晴れた木曜日- 風音自由詩3*08-2-21
きっかけは、レクイエム。- 三奈自由詩6*08-2-21
プレゼント- 風音携帯写真+ ...3*08-2-20
はじまり- こゆり自由詩6*08-2-20
大人になれば- 風音自由詩3*08-2-20
どうしたの?- 風音携帯写真+ ...4*08-2-19
いぶき- 風音携帯写真+ ...2*08-2-19
朝の光- 風音自由詩3*08-2-19
ちよちゃんと屋上で- ふぁんバ ...自由詩6*08-2-18
ポケットにこころ- こゆり自由詩7*08-2-18
プレゼント- 夕焼け空自由詩8*08-2-18
ある光- 風音自由詩1*08-2-18
音魂- こゆり自由詩5*08-2-17
自分がもとめているもの- 妖刀紅桜自由詩5*08-2-17
ありがとう- 妖刀紅桜自由詩5*08-2-17
正しいのか正しくないのか- 妖刀紅桜自由詩1*08-2-17
winter_rail_song- ふぁんバ ...自由詩3*08-2-17
確かに、君は生きている。- mmm携帯写真+ ...308-2-16

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244