すべてのおすすめ
くわえ煙草で歩いていると  
道の先で
ぼんやりひかるお月さまが
うずくまっていた
最近のお月さまは
情緒不安定だと専らのうわさ
ひとりぼっちは寂しいと泣くそうだ
関わりたくないので ....
待っててくれ

いつまで?

かならず行くから

それまでもたない

からだが?

こころも

からだもこころも?

そう

そっちに行ったらどうなるの?

からだ ....
 
知っていても仕方がないことを
何も出来ない僕が知っていて
 
知っていても言えないことを
傍観しながら心にしまいこむ
 
 
知らぬ方が幸せな世に
 
多くの秘密を抱きつつ
 ....
緑線の汀 ふわりと蒸し
温い風に身を委ね
寒空の下に立ち尽くす人 想う

悠久の時よ 軽々と瑞流れ
いつの間にやら 既にいつかも忘れ
霞ませながらに 塗り潰して行くのか

「ああ 流さ ....
ほころんで、揺れて、

待ちわびて、揺れて、



愛されて、色づいて、

愛されたくて、匂って、



踏みつけられて、手折られて、

ずぶ濡れて、さらされて、
 ....
(ペチカ)

あかあかと燃える薪の火に
揺りかごみたいな椅子にもたれて

(ペチカ)

この一冊の本を読み終えるまで

   ※

ゆらゆらと燃える薪の火が
まるできれいな夕焼 ....
階段をみると
頂上を先に見てる

あんなに先だとか
ゆく前にあきらめている

仕方なしに
重いいっぽをだす
うつむきながら
いちだん いちだんあがる

おいこされ
ならんだり
 ....
ひさかたぶりに日を浴びた
しわがれた藁半紙の香り
言葉が輪郭を失いそうだ
雨音が遠くに延びる

鏡を見ていると危うくなる
手のひらで骨格に触れてみる
わたしはこの形状で
外縁で保たれて ....
判り易くさ
鼻の頭が赤くなるとかさ
そういう風に
してくんないかな
善かれと思って
ケツ触って
ぶんなぐられた日にゃ
なんとも
やりきれなくてさ
俺だって
触りたくて
触るわけじ ....
桃色の夕焼けが
あなたの空に広がった
わたしの空に広がった

あの桃色の夕焼けは
どこかの誰かの目覚めの朝焼け
桃色の朝に起きる人へ
わたしは今日、愛に心目覚めました
木の上で卵を守る ....
励ます誰かの言葉より
一緒に歩く仲間になろう
哀しみ哀れむ涙より
心に響く歌声が
砕けた心を蘇らせる

失ったことを忘れないこと
それと同じくらいのこと
これから何かを求めるため
進 ....
開いた唇から落ちるのは

無意識の反動で

顔を伏せた瞬間

「それでも良い。」

の一言が

(覚えのない傷を、増やしたのかも知れない。。)

…気が付いたのは、いつの頃か ....
わたしのなかのみんなが
はしりさっていきます

わたしはおいていかれるけど
みんながてにもっているのが
わたしです

わたしはおいていかれるけど
君が隣で眠るのに怖い夢見たなんて言えない ありがとうとか
そんな言葉に心ふるえて
でもやっぱり
だれかをうらんだりしている

いいひとだけではいられない
それってみんな おなじ?

あたたかいお茶いっぱい
それだけであなたが ....
大きなお世話を
売る店が
だいぶ減って
しまったから
世の中は
だいぶ自由になって
他人の
一挙手一投足を
監視したり
嘲笑したりして
ときを
費やしている


 ....
こんばんは
こんばんはといえば夜ですが
夜になってもまぶたの裏が痛みます
きっと蛍光灯のせいでしょう
蛍光灯はしろっぽくってあおっぽくって
だからやつのせいでしょう
そういう ....
怒っていた

思い通りにならないことに
いうことをきかないひとに

いいたいことをいえないじぶんに

怒って
むくれて
投げ捨てて


やばい とおもいなおして
なきなきひ ....
そろそろいい歳なので
生意気になるべきだ
自分が自分になるための
いさかいはとことん受け取るべきだ
世界の一員である前に
自分自身であるべきだ
生意気でなければ
こんな男に価値はない
 ....
息子が帰り支度をするのを見つめながら先生からきょうの息子の様子を聞いていた。

お礼を言って先生にぼくは微笑み保育園を出た。

ぼくは笑顔をよくほめられる。あるとき仲間に黒人であることの利点を ....
たくさんのベランダは ひかってる
さかなの呼吸のようだと おもう
ひとすくい ひろって 
あきらめて 放す



ぼくらはヤドリギを しってた
ひりついた アゲハの細い ....
あなたの胸に、耳をつける。
はらはらと
降りつもる、ゆき。
さいげんなく現れる、ぶあつい雪片。
あなたにふれた手のひらが、やはらかく折り重なり
何層にもなってゐる。
ぼくのも、知らないひと ....
母とはいる温泉

縫い代のような
オーラ感じる湯けむり

ははは はは
なのに
おんなへんで並ぶ肩

なにごとかもとけだして
白いゆげ
母と娘の二人旅
相場は

笑いだ

上を向けば染みとおるような青が
涙を誘う

けれども



白旗は 

まだ上げられない
0次元

面積を持たない点は哀しくて
あられのようにパラパラと降りそそぐだろう
なんのうえに

1次元

線虫となった哀しみはのたうちまわって
それでも面積を持てない

2次元
 ....
ねぇおじさん。

どうして人は孤独になるの?



それは、孤独を感じるほどの、

ぬくもりを知ってしまったからさ。



どうして人に孤独があるの?



それは、き ....
死んだ魚の隣で
ビニールの袋の中で
スケルトンな体をくねらせて
白魚は泳ぐ
その臓器の あまやかなピンク色は
ゆるされている時間の刹那を泳ぐ

なにやら虚無からの出立や  ....
ごすいって
ひすいに似たような

たおやかに
睡り続ける
午後
もくもくと
宝石になる練習をしよう

纏足の爪先から
あたたかな成分が溶け出していく
あらがえない{ルビ麻薬=レ ....
ソリティア
白は孤独
白は正しく
やがて 汚れる

自分を守れ

私は言いたい

逃げて
逃げて
ぶざまに
転んで

泥だらけ
スーツも何も
あったもんじゃ
ないん ....
僕は学ぶ

知らないことが怖いから

僕は調べる

バカにされないように


節操も無く 大量に

規則性を匂わせながら うず高く


知らないでいたくない

把握して ....
鵜飼千代子さんの自由詩おすすめリスト(8446)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ロンリー- 國朗自由詩213-3-3
こころたち- 吉岡ペペ ...自由詩913-3-3
- 次元☆★自由詩3*13-3-3
それぞれの雛- 黒ヱ自由詩2*13-3-2
花の一族- 千波 一 ...自由詩713-3-2
「ペチカ」- ベンジャ ...自由詩6*13-3-1
階段下の風- 朧月自由詩313-3-1
輪郭- 三田九郎自由詩813-3-1
発情期- 花形新次自由詩213-3-1
桃色の夕焼け- 阿閉真琴自由詩313-2-28
応援歌- ……とあ ...自由詩15*13-2-28
さようなら。。- 梓ゆい自由詩213-2-28
みんな- 佐藤伊織自由詩1013-2-28
君が隣で眠るのに怖い夢見たなんて言えない- 北大路京 ...自由詩613-2-27
君の背中- 朧月自由詩413-2-27
大きなお世話- 千波 一 ...自由詩813-2-27
_- ズー自由詩11*13-2-27
ほしがきいていた- 朧月自由詩713-2-26
種火- 三田九郎自由詩513-2-25
看取り(3)- 吉岡ペペ ...自由詩1113-2-24
チルド- ねことら自由詩313-2-24
ふる雪のそこに- 凍湖自由詩10*13-2-24
おんなへんの湯- 朧月自由詩213-2-23
相場- 自由詩213-2-23
次元の詩- 梅昆布茶自由詩24*13-2-23
孤独ってなーに?- 元親 ミ ...自由詩15+13-2-23
やみつき- るるりら自由詩9+*13-2-23
午睡_或いは崩れ落ちる砂の壁- そらの珊 ...自由詩24+*13-2-23
ソリティア- umineko自由詩9*13-2-23
燃料- 短角牛自由詩213-2-22

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282