元サーカス団員、元俳優。自称哲学者、思索家、表現芸術家。
  1917年12月25日(出生届では同年8月3日)イタリアのジェ
  ノバに生まれる。2003年7月2日没。
  母親は巡業劇団の ....
何もかもが無意味に思え

何もかも信じれずにいる辛く切ない夜

考えないで感じて

確かな答えなんて見つからないでいい

曖昧なまま形を変え続けるその行方

少しずつ確かめていけば ....
高崎線の電車はスローダウン
ターミナル駅にゆっくりと進入する

携帯電話から窓の外へ顔を向けると
常磐線の線路上をこちらよりもゆっくりと
白地に赤帯の見慣れない電車が
高架ホームに進入しよ ....
たい鳴てっンーボ とすら揺子り振 のな計時 もとれそ?体死 君い白 小さな後悔を
ひとつずつ折りたたみながら
冷たい雨の中を歩く

しつこい雨音を
ことごとく無視しながら
答えをクシャクシャに丸める

痩せた街路樹は
桜並木になろうとして
つれ ....
2010年
わたしの21回目の春で
年が明けてからどうにか
一粒の睡眠薬と二粒の精神安定剤を飲まないままに
すこしずつ
からだのなかに春が沁みていく

2010年
きみに出逢ってから八 ....
ああ・・・ きみと 
ぼくの絆が 常世にあることを
罌粟が流す 白い血 その血判として ここに記そう 


そう
自我を 神秘化学的に汚辱しよう 
そして溢れて落ちる 自我の原子 
 ....
 
しあわせになれば
しあわせになるほど
こわくなる
 
しあわせになれば
しあわせになるほど
うたがってしまう
 
しあわせになれば
しあわせになるほど
なみだがでる
 
 ....
自転車で


それは
全身がうす桃色に塗られており
まるで幸せを知った少女みたいだった
現実に乗っているものとは違い
錆なんてどこにも見当たらなかったし
ペダルはきいきいと不快な音 ....
あなたを狂わすあたしのカラダが

あの人のことも狂わしてるって知ってた?

2こ上の先輩も

行きつけ飲み屋の店員さんも

テレビの中のあの人も

あなたとブラザー

世界平和 ....
ひらゆらと青いてふが飛んでいる

重なるように紫のてふも飛んでいる

白いのも黄色いのも黒いのも飛んでいる

昏い夜空に交わらないように

自分たちの屈折率を守っている

腐心 乱 ....
星屑に夢を抱いた
光り輝くその存在は
とても美しいものに
見えたから


雲に夢を抱いた
自由自在なその存在は
とても優雅なものに
見えたから


星屑と雲と夢

 ....
人魚が落とした真珠のピアス
水の都の旅人を
沈む陽が遠く海を染めるまで
静かな寂しさに導いてくれる

遠い日の面影だけ映して
消えた貴女を追いかける
黒く塗られた渡し船は
揺れる水面の ....
退屈という時間を抹殺したい
エナメル線に火をつける
行きつく先は爆発だが爆発の恐怖を忘れている
錠剤が、錠剤があれば大地震も大丈夫

(あのね、良い詩を書くときは服用をさぼるの)

錯乱 ....
母の骨 太鼓の中に 詰め込んで ドンガラ叩く 月夜の{ルビMarch=やよい} さようなら

ずるり と 剥けた

わたくしの肌で

少女の血は

かじられた林檎

果汁のやうに

べとべとと

しみわたるまで垂れて

失ったものの大きさに

 ....
夜空を魅せる数多の星

見上げた先には未来がある

流れ星が描く放物線

心に描きたい

自然がくれる限りないもの

その全てを届けたい

虚空に放たれた言葉

誰かの ....
よーい、ドンで走り出す
無機物の連鎖を断ち切り
心臓の鼓動だけが確かに教えてくれる

心臓から指先まで回る回る
限界のモット向こう
アドレナリンがかれるまで


あの扉の向こうまで
 ....
懐かしく感じることができる瞬間

とても「帰る」がふさわしくない帰宅

雨の匂いに鼻をくすぐられ
遠くからやってきたビル風に目をくすぐられ

何枚ものフィルターの向こうの夕焼け
決まっ ....
ひと夜の

ひと月の

いちねんの・・


同じ星が巡っているだけなの


深い 井戸の 底みたいに

深く 底の ない 瞳におちて


ひと夜の 永遠を 閉じ込める
素股
 性風俗業界用語で、精神性を重視した男女交際のあり方を指す。禅で言う公案、
 フランス語でサルトル・エ・ボーヴォワール。


素敵
 人類のみに特有の、抽象表現の1類。

 小 ....
 
 
 
 
 
  空に浮かぶ
 
  白い雲たちは
 
 
 
  地上の山に
 
  ぶつかる
 
  風の抜け殻
 
 
 
 
 
 
  雲は ....
きみと浮気したいとか
もいちどキスしたいとか
そんなんじゃない

そんなんじゃない

ねぇ

ただ
忘れてほしくない
ただただ
おもいだしてほしいんです
{ルビ辛夷=コブシ}の白い花が
ほころんでいました
図書館の前の小さな広場に
冬の終わりを 告げるように

けしてそれは、桜のように
春の訪れのあでやかさなどでなく、
可憐な細い花弁 ....
先生がおっしゃることにはだとか


校長先生のお話だとかは



時間外勤務なんです。



徒歩15分の交通費すら出やしない。



今のご時世けちんぼ神様。
 ....
太陽の下で、町には向日葵が咲き乱れていた。

待望の赤ん坊は、女の子だった。
腕のなかに眠る小さな娘をみて
母親は待ち望んだ願いがついに叶えられたことを知った。

夫は、妻である母親を顧み ....
     俯いている
  
     苛立ちはこころを駆け
     涙は机に下垂る

     ー愛に育まれた女たちは
      夜は眠る時間だと
      知っているから
   ....
樹皮の裡に青年さらに蝉しぐれ少年が行く地球回しつ
少年の消えた浜辺の波がしら寄せ来て浚う貝の墓さえ
頁繰る老眼鏡の横顔はツェペリンさえも侘びて聞かしむ

変なひと影は満腹うつせみの君も君もだチ ....
笑顔を魅せる希望の空

咲き並ぶひまわりの群れ

感謝の気持ちを表して

季節伝える

愛しさが弱さになった夜

涙でにじんだ手を握りしめ

鏡に映った自分に求める答え

 ....
葛城山の一言主神は

悪事(まがごと)も一言、善事(よごと)も一言
言い離(はな)つ

葛城山の一言主は
若建(わかたける)※1の
悪事(まがごと)一つ糾せなかった。

葛城のウカラ ....
吉岡ペペロさんのおすすめリスト(10491)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
アルフォンソ・サノヴァビッチ4世についての覚え書き- salco散文(批評 ...2*10-3-7
- ☆くるみ ...自由詩310-3-7
5分だけ鉄ちゃん- kauz ...自由詩7*10-3-6
HALL_CLOCK- ハイドパ ...短歌7*10-3-6
桜前線- nonya自由詩15*10-3-6
沁みていく春- あぐり自由詩7*10-3-6
酔歌_-_2_/_****'04- 小野 一 ...自由詩5+*10-3-6
しあわせ- 次元☆★自由詩210-3-5
夢でぼくは、旅人だった- あ。自由詩12*10-3-5
カラダ。- ゆきちゃ ...自由詩410-3-5
僕の世界は、はかなくもくずれた- within自由詩3*10-3-5
残骸- 三奈自由詩510-3-5
ゴンドラ乗りのセレナーデ- 楽恵自由詩1310-3-4
『破壊遊び』- あおい満 ...自由詩4*10-3-4
Pale- ハイドパ ...短歌5*10-3-4
少女だった日- ゆめみー ...自由詩410-3-4
虚空- ☆くるみ ...自由詩110-3-4
ラッシュ- テルテル ...自由詩1*10-3-4
拒絶- テルテル ...自由詩1*10-3-4
星の巡りの・・- ゆびのお ...自由詩210-3-3
サから始まる語義凡例・ス〜チ- salco散文(批評 ...5+*10-3-3
【_雲の傘_】- 豊嶋祐匠自由詩9*10-3-3
片想い- こころゆ ...自由詩3*10-3-3
辛夷- 月乃助自由詩13*10-3-3
時間外勤務- サワメ自由詩210-3-2
Mother,_Wife,_Sister,_Daughter- 楽恵自由詩8*10-3-2
俯いて- 鵜飼千代 ...自由詩22*10-3-2
王国- salco短歌410-3-2
ひまわり- ☆くるみ ...自由詩210-3-2
一言主- ……とあ ...自由詩5*10-3-2

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350