街灯で
ところどころ熱病だ
この道では
駐車場まで
浮かされて

君 という名前を僕しか知らなくて
僕の名前も君しか知らないだろう
それが夜の景色の中で
電柱の隙間で影を重ねている ....
遠く見えていたはずの あれは
きみの思い
いつも 通り過ぎてゆく 雲のようだね
戦いで戦いの無い世の中を得ようとしても得られるはず無く



行き先は極楽浄土と信じきり桜のように散り逝く戦友



生きる意味捜し求めて死ぬ意味を押し付けられた彼等儚く

 ....
夜の川
仄かに光り
飛び交うは
源氏と名の付く
儚き命
 
 
螢火を
頼りに歩く
夜の道
昔の空を
心に浮かべ
 
 
月は照る
遥かな空から
地の果てへ
星は ....
ジョセフィン博士からの手紙
一緒に暮らさないかと
絵画の中での潜水をやめ
あの部屋を飛び出した

久しぶりの空は眩しく
新鮮な空気は21世紀
ジョセフィン博士と再会した
友人として感謝 ....
 人の脳には死ぬ寸前の記憶が残っているという
 昔から言い伝えられていることだ
 ということは前世は存在し 同じ人生が繰り返されているということだ
 僕は牧師さんにそのことを聞かされた時恐怖した ....
祝いのメロディのなか
少し照れたおまえは
肩をすぼめて優しくゆれている
ななつのロウソクの灯を
遠く、近く
瞳に映して

{引用=
おまえの生まれたときを思い出すよ
(パパ、気絶しち ....
黒揚羽が横断歩道を渡る
触覚から送信された
メッセージをつかまえて
少しばかりのやりとりをした
それが最初で最後
横断歩道はもうない
黒揚羽が暮らす部屋の匂いも
知ることはなかった
朝起きて 太陽までも眠たげに今日の軌道を手探りしてる

君がもし薔薇の花なら棘までも抱きしめて枯れてみようか

都合良く使い古して捨てるとは携帯なんかと一緒にしないで

そのままがいいと言 ....
裸電球が
割れてしまった
大事に大事にしてたのに
音もたてず
たださらさらと
割れてしまった
治るのだろうか?
否 治らない
治らないのだろうか
否 治る
だから電気だけは灯るので ....
夜が毎日やってきて
ラピスラズリを細かに砕き
私に塗り重ねる
紫陽花は
青から変わることなく
傷みながら
終わりを迎える

君が触れた私の一部が
いつまでも熱を保ち
上手に朽ちる事 ....
はしゃいで飛び込んだプールの底に顔面を泣けるほど打ったけど
涙をプールの水に紛らせ笑った夏でした

カルピスが痰みたいに絡んだけれど
白くて甘い夏でした

台風で傘が根元から折れたけど
 ....
一人タバコを吸い
息を吐く
昨日はカレーを作った。

お礼に包丁のセットを
貰った
人を紹介して
貰った

人に頼りにされる
ようになった。
遊ばずよく働く
ようになった。
「観月橋」

せせらぎの音は
いつのまにか、ざあざあと鳴り
錆び付いた欄干が
しとどに濡れる紫陽花の、夜

ここには愛づる月もなく
ただ名ばかりの橋が
通わぬこころの代わりに、と ....
手を繋ぐだけで、伝わればイイのにね。

静電気みたいに、ぴぴぴって。

この気持ち。トクベツだから。

あなただけに…。ね。
木の芽煮る 香を家中に満たしめて
仄な気息に浸る一時

柚の香のたつ厨辺に春の雪
硝子戸越しに舞い上がりゆく

咎むること胸にある日は釘までも
せんなきことに吾が服を裂く

雨の音聞 ....
めをあけて
はじめてみたものを
わたしはすきだっただろうか

わからない

わからない
けれど、
たしかなのは
わたしが
ここからかなたへと記す
ことばのためにいまがあるのだとい ....
この身 一つ

つぶやきは 
虫がすだくように
土に溶ける

空を見ていた 真夏の
いくつもの巡り

また やって来る
胸の入道や
夕刻の驟雨が

どこかで
タブラーがうね ....
てるてるぼうず が
泣いている。

あのこの
てるてるぼうず が
泣いている。

延期になった遠足が
また延期になりそうだから

あのこは
てるてるぼうずを作った。

 ....
 永い永い道を 僕らは 歩いていく
 息を合わせながら 急がずに 手をつなぎ

 甘い甘い朝に 向かって 進んでいく
 肩を並べながら 迷わずに 話しながら

   魔法が解けることのない ....
雨に濡れ紫陽花のため息ひとつ


思い出に指先染めて蛍草


ヒツジグサ夢の{ルビ水際=みぎわ}でまどろんで


ジャスミンの香りに偲ぶ「愛の通夜」


向日葵やひとり見送る日 ....
濡れた陽気に艶やかに貴方の瞳に映りつつ
心ほんのり暖かく 切ない位の色合いで
夕方佇み毎日待つの
私を見ては微笑んで大きく手を広げ
柔らかく撫でてくれる
寂しげな雨もそのときに
穏やかな冷 ....
あしひきの
やまにおるらむ
きのふのひと
けふのみやこ
あすかのみやこ
ひと知れず眠り深まる硝子傷なさけに託した夢の数だけ


鋭さは傷つかぬこと自らが裂いたものにも怯えること無く


いつくしみ囲いを厭わぬいばら織り潤んで消える虹のひとひら


 ....
 詩作以外何もすることは無く その途中 突然夏が呼んでいるような気がして 外へ飛び出し 自転車へ飛び乗った
 君が後ろに乗っているような気分で 長い長い上り坂を必死に漕いでいった
 太陽はギラギラ ....
彼はどこにもいない
会社にだって
公園にだって
トイレにだって
いない
それなのに彼は
どこにもいない植物を
育てている
何のために使うのかは
わからない
でも ....
 
 
 
悲しいわけでもない
嬉しいわけでもない
 
 
 
それでも涙が止まらない
 
 
 
 
悲しくなんてないのに
 
嬉しくなんかないのに



鼻ま ....
   新緑はリビングの奥まで染みこみ
  薫風はねこぜとうなじを舐めまわす
             梅雨入り前
  日向と日陰がくっきりと区分された
              広場では
 ....
台湾坊主荒れ狂ふニュース報ぜらる
吾家の前に鳩は遊ぶに

しきたりに鰯匂はせ豆まきて
平和を祈り節分祝ふ

待望の雨はほこりの匂いまで
室に運びて心和めり

みがきゆく茶碗の白さに  ....
今、会いたい人がいます
否、ずっと会いたい人がいます

会えない時間が
愛、育てるのさ
と言う流行歌が
昔あったけど

これは
会えると言う確約があるから
成り立つもので

 ....
ぽえむ君さんのおすすめリスト(6409)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
街灯- 水町綜助自由詩10*07-6-14
ごらん- ひより自由詩8*07-6-14
WAR- 十六夜短歌3+07-6-14
- 秋桜短歌8+*07-6-14
アパルトマン2- yoyo自由詩8*07-6-14
2回目の人生- はじめ散文(批評 ...1*07-6-14
七つの子が生まれた日- 佐野権太自由詩19*07-6-14
横断- 小川 葉自由詩5*07-6-13
こぼれおちるもの(其の五)- 快晴短歌3*07-6-13
割れた裸電球のその後- 麻生ゆり自由詩3*07-6-13
風葬- さくらほ自由詩13*07-6-13
そんな夏でした。- もののあ ...自由詩34*07-6-13
一服- ペポパン ...自由詩7*07-6-13
京都三橋_- Rin.自由詩40+*07-6-13
ぴぴぴ- 愛心携帯写真+ ...9*07-6-13
17P_「短歌2」より- むさこ短歌6*07-6-13
2007.6.13- 紀茉莉未詩・独白4+07-6-13
夕闇の- アハウ自由詩607-6-13
てるてるぼうず- かおり自由詩307-6-13
魔法が解けることのない世界へ- 北大路京 ...自由詩10*07-6-13
花日和Ⅱ- 未有花俳句12*07-6-13
紫陽花- 茉莉香自由詩307-6-13
あしひきの- 殿様が得 ...短歌107-6-13
◆硝子傷- 千波 一 ...短歌8*07-6-13
- はじめ自由詩3*07-6-13
どこにもいない男- 麻生ゆり自由詩5+*07-6-13
気儘な- 秋桜未詩・独白3*07-6-12
ささやかな祝典- 信天翁自由詩307-6-12
16P_「短歌2」より- むさこ短歌5*07-6-12
*会いたい*- かおる自由詩10*07-6-12

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214