1.秋風の
   坊主になりて
        サルスベリ

          1998年11月作

2.秋花火
   離れて居るが
        共に見る

         ....
なんか、あんた
あの人と似てるね

ヤクザなのに優しい

サボテンなのに柔らかい
もしこの僕に翼があれば君の元へと飛んで行けるのに

もしこの僕に翼があれば君が悲しみにくれないようにそっと包んであげるのに

もしこの僕に翼があれば君が二度と泣かないように強く抱きしめてあ ....
    鉛色の空には黄疸の冬陽が宙吊りになっている
     丘のうえには十階建ての団地が陣どっている

そして時折団塊の世代とおぼしきかげが蟻のように蠢く
     それはまるで巨大なニンゲ ....
{引用=街}
街は
灰色にかじかんで
遠くを見る


{引用=鳥}
丹念に編み込まれた
木々のレエス
鳥が壊す


{引用=画廊}
画廊の扉は
今日も閉じられて
あの絵も ....
走って

走って

逃げてほしい

辛いことを耐え続けるのが

本当の勇気じゃない

勇者に憧れるのは分かる

でもね本当の勇者は

逃げる勇気も併せ持ってるんだよ

 ....
私の側で
一緒に笑って欲しい

私を抱き締めて
やさしくキスしてほしい

でもね夢の中だけで良いの
現実では何も求めない

それが
儚い望みなのは分かってるから

だから
夢 ....
朝は恐ろしく
奴隷の太陽が
静寂な闇を
喰い尽くす

照らす必要も無いものまで
太陽はどこまでも追いかける

光が濃くなればなるほどに
薄暗い人々の心も濃くなっていく  ....
遠く 見晴らす 草原
凍える手に 情熱にほだされた 息かけ
圧倒的な 旭日は希望と共に 昇り
草花の露は 烈風に揺れ 輝きを増す

地響きがする 遠く遥かな 思いを湛え
{ルビ群馬=ぐんば ....
君の手が
とても冷たかったので
重ねて

すごいですね
ゆたぽんみたい
ゆたぽん?
はいー

ゆたぽんですよ
レンジでチンです
あはは
なんとなくわかった

あったかくなり ....
 サラサラ

 サラサラ

 
 時の流れて行く音が聞こえた

 ドクドク
 
 ドクドク


 血液が流れる音が聞こえた

 
 カーキ色した夜を越えて
 浅い眠りか ....
マンションの鍵を開ける
左手にぶら下げた金魚
学校の友達と
お祭りに行ったんだ
金魚すくいでね
僕が取ったんだ
リビングの扉を開けると
ママはソファーで横になっていて
つまらなさそうに ....
降水確率が
七十パーセントだとか
予報された空から
雨は得意げにやってくる
ビルとビルの隙間を
灰色に染めていく
知らない顔の持ち主が
逃げるように通り過ぎていく
少女は傘も持たずに
 ....
勤労感謝の日の昼下がり
今年も晴れているから
散歩に行かなくてはならない

木枯らしの吹く前にと
慌ただしく一年分の
犬の散歩する人の群が
通学路の小径を占拠して
昨日の午後
学校帰 ....
地球には様々な花がある

   すぐに散ってしまう花

   すぐに枯れてしまう花
   
   どんな環境でも咲いている花

 桜のように人々を魅了する花

 薔薇のように刺 ....
あたしのいちばんでいたい

けどそれはわがままだから


そう言ったキミ・


わがままじゃないよ

だから
あなたのいちばん

私にして下さい


そう言って泣いた日 ....
イメージはね

うすいピンク

周りの空気が

ゆっくりと

優しさに包まれていく

君と出会った大好きな春・


イメージはね

さわやかなアオ

長いようで

 ....
  箪笥のいない夜更けに
  わたしは廃屋に棲む四つ目と会う
  四つ目を思うとなんだかせつなくて
  夕暮れ時からたまらない気持ちになる 
  廃屋が見える路地まで来たら
  心臓が喉元ま ....
リンリンと初雪がゆっくりと

空から落ちてきます

手で取って見たけど体温で

雪が滴へと変わってしまいました

今日はずっと降っているらしい

明日起きたらスグ窓を見て ....
( ピエロは独りよたついて
( {ルビ歪=ゆが}んだ後ろ姿で
( 深夜のネオン街を横切ってゆく 


早朝 夢から覚めると 
そこはネットカフェの個室だった 
昨晩は酔いどれたまま
揺 ....
常なるは
惶恍たる黛樹の双想

疾瞑せし
悦炎蒼々と
其三十二ヶ月を
覺すれば
翳曄の濡帶に
灼瀞の盃を秘し
真澄の心慈す


唯楽唯楽
故日忍び
傷心の碧惣
堪 ....
朝の駅構内ベーカリー 
カウンターに座る僕の傍らには 
湯気が昇るホットティーと
サランラップに包まれたホットドック 

開いては閉じるガラスのドアの向こう側で
すでに動き始めている東京  ....
遠いあそこにあるのは淡い色した月船。
触れてみて、指先は銀色に染まる。
知っているのだろうか?
月船は魂を乗せ、神へ逝く。
◇尾瀬ケ原


虹に遇ふ

もつとも

さやかなるときに



◇車窓より


白鷺は立つ

点々と



四、五枚の

刈り田に

一羽



 ....
あなたから初めてもらった
可愛いお人形のついたオルゴール
小さな 小さなオルゴール
とても嬉しかったの

机の片隅に そっと飾って
ねじを回すと
踊りだすお人形
綺麗なメロディー流れた ....
どこにも行かないで
そばにいてみつめて

月も凍えるこんな夜は
誰もが人恋しさに震えながら
星の{ルビ運命=さだめ}に想いを寄せるの

流星がスパークしながら
落ちて行くわ涙のように
 ....
陽だまりのベンチで
あなたの姿を見つけたよ
何気ない仕草のひとつひとつから
幸せのあり方を掬いだしては
これで良いのだと
ひとり頷くあなたの姿
大きな卵でも抱きかかえるように
胸の前で孤 ....
近づいてくるその時を
気付けど、なぜか 見ないふり
逃げ回るのは、心だけ
追い詰められた、その時に

実感さえ
どこかへ置き去りに
現実から
半歩先へと、移ろう心

羽などは生えて ....
昔よく彼女に問われた

  あなたの目は何処を向いてるの?

  あなたの目は誰を見てるの?

  あなたの目は誰を想っているの?

  あなたの心は何処にあるの?

  あな ....
 
 全能でないが故のモザイク生活
 喜びと哀しみが交互に訪れる

 ここまで歩いてきた道
 それは誇り
 それは恥

 つじつまを合わせながら
 裏通りでつまずいたり
 表通りで ....
ぽえむ君さんのおすすめリスト(6409)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
秋の作品- ペポパン ...俳句4*06-12-5
類似者- 愛心携帯写真+ ...5*06-12-5
- DirectConnec ...自由詩6*06-12-5
EPILOGUE(8)- 信天翁自由詩306-12-5
冬の情景- ふるる自由詩28*06-12-5
走って- 野薔薇自由詩6*06-12-5
夢の中で- 野薔薇自由詩2*06-12-5
DAY- なかがわ ...自由詩6*06-12-5
寒風にいななく一群の群馬- アハウ自由詩6*06-12-5
手と手- umineko未詩・独白11*06-12-5
耳を澄ませば- 山崎 風 ...自由詩1006-12-5
少年と金魚- 青山スイ自由詩2606-12-5
雨の降る街で- 青山スイ自由詩2006-12-5
勤労感謝の日- あおば自由詩11*06-12-5
- DirectConnec ...自由詩4*06-12-5
・壱・- はち自由詩706-12-5
・イメージ・- はち自由詩406-12-4
幻想譚(Mermaid's_dream_2)- 月夜野自由詩16*06-12-4
遅刻あきらめの登校- こめ自由詩1806-12-4
白い手_- 服部 剛自由詩13*06-12-4
灼瀞の命- キメラ自由詩406-12-4
新橋駅・午前八時五〇分_- 服部 剛自由詩10*06-12-4
水平線- 愛心携帯写真+ ...406-12-4
小詩集__雪の扉- 杉菜 晃自由詩15*06-12-4
オルゴール- えりす自由詩5*06-12-4
神話- 未有花自由詩11*06-12-4
生きぬく力- 恋月 ぴ ...自由詩46*06-12-4
61、逃げ回る_【にげまわる】- 雨宮 之 ...自由詩3*06-12-4
心の目- DirectConnec ...未詩・独白4*06-12-4
煎茶をすすろう- 山崎 風 ...自由詩806-12-4

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214