{引用=秘密と呟けば
何か呪文のようで心地良い
おんなのこ
ないしょと声に出せば
かわいらしいのに

秘密
お月様が昨日より欠けてく 
ずいぶんと
欠片が順々に宿る秘密
昼間花柄が ....
ある新月の夜
死神の少年は広場で踊る天使の少女の姿を見つけた
死神は天使のいる広場に静かに舞い下りた
「やあ、こんばんは。ミニエル」
死神が声をかけると天使は足を止めて
死神の方に向き直った ....
 
 
    詩は

数学に似ています

うまく説明出来ないけど

 数学に似ています

異論反論あるかとは
      存じますが


    詩は

  ....
この坂道の途中に
大きな金木犀の木があります
毎年秋になれば
そのやさしい香りに足を止め
この木を植えた人を思います

開け放された窓からは
ピアノの悲しげな音が響きます
赤茶けた壁に ....
君が僕の名前を
忘れる前に

僕は大きな風を
呼ばなくちゃ

たとえば君がその風に
気がつかないとしてもさ
秋が訪れれば またひとつ
目じりに刻まれる年輪のようなもの
早いもので開け放した窓の外では
秋の虫たちが鳴き始めている
この様に季節が巡るのであれば
歳を重ねてしまうのも致し方無い事
抗っ ....
あなたが書いた詩を読みたい
あなたは
詩を書いたことがなければ
詩を読んだことさえもないのかもしれない
だけど
あなたが一生懸命書いた詩を読んで
誰が笑うものか
あなたが書いた詩を読ませ ....
棘魚が住むという
小川のほとりに
住んでいた

メダカのような
ちっぽけな
雑魚が
水草の横から首だして
神経質な目を向ける

こいつ、反体制だな





作 0 ....
想像して
君はよくそう言うけれど
実際のところ僕は、何も思い出せずにいる
海沿いの寂しい国道を夕暮れに倣って左に折れると
何もない町があるのか
君の住む町があるのか
もう、どこにも行けない ....
生暖かい風に

数々の想いを馳せていた

初めて自転車に乗れたときのことだとか

ひとり泣いた夜だとか

もう陽は沈みかけていた

紅い空がやけに僕を孤独にさせた

 ....
ゼロになりたい

無ではなく
確かに存在し
しかも
姿はなく

誰も傷つけない
影響もされない
ただ
存在する

消え去る必要もない
見えないから

たとえば抱き合っても ....
花に救われ
風に救われ

友に救われ
笑顔に救われる


自分を好きになれたなら
半分は幸せになれるだろうか
{引用=
                        

羽ばたくものと咲くものの別れの日
 そのそこに さらさらと
  さらさらと ながれている

輝くものと沈むものの分かれのは ....
夕映えに長く伸びた影の 
手足のしなやかに動くのを 
美しいと見惚れた 

サッカーボールが弾むたびに 
視線が鋭く光るのも 
伸びかけの髪をかきあげて 
おどけて笑う口元も 
 ....
お店を出してくれたあの人は
やさしいひとでいい男だけど
私の好きな人じゃない
5年もごまかしてきたけれど
もう、避けられないみたい

貴女はそういうと
二人きりになった店の灯りを落と ....
夏の夜空の番人

星かごを襷がけして麦藁帽子を冠った少年は

いつも北を指す柄杓を星取り網にして

日曜から土曜までの一週間を飾るにふさわしい

喜怒哀楽、悲喜こもごも、揺りか ....
何故 貴方を 好きになったんだろう

貴方は 意地悪で 子供 美少年でもない

なのに

私は 貴方の とりこ

貴方は 恋人が いる

私の 心は 気の抜けた 炭酸水

哀し ....
怒ったあなたの瞳に光るもの

稲妻だったらすごい

それはどんなにかすごい

刃のように空を閃かせて

雨に濡れ
雨に驚く人々の顔をくっきりと切り取る

それほどの鋭さで
稲妻 ....
霧が晴れてゆく

みづうみの奥から

水鳥が生まれてくる



霧がひくのと

同じ速度で

姿を現してくる



水は湧き

風ははしり

みづうみは ....
自分は鬱病です。

堂々と公言できる人は少ないだろう



精一杯頑張りすぎてネジが切れた状態で

薬を飲んで何とか仕事している人

どれ程多いことだろう

疲弊して回らない ....
奏でる音で
 
眠りを誘い
 
ピアノ線で
 
肉を切り裂く
 
 
黒光したホントの心
 
ピアノが奏でる裏側の
 
ピアノが奏でる罪のうた
  あなた、ルリツグミのヒナと
  お昼寝をしたことはあって?



風を確かめるように浮かべた
少女の白いあご、のライン
穏やかな微笑みに
たたまれてゆく{ルビ睫=まつげ}


 ....
平原を行く象の群れは
なぜかいつも
夕日を背負つてゐる
象よ
夕日をいづこへ
運んで行かうといふのか


そのゆつたりとした足取りで
夕日を
悠久のかなたへ
返上しにゆくのか
 ....
私が夢月と来たのは
『デパート』という所でした
沢山の買い物をするには
ちょうどいいらしいです

夢月は自動で動く階段で
言いました
「本が欲しいんだ」
私は『本って何?』っという言葉 ....
悲しい程に愛し

切ない想いを抱いて

募る思いは秋の落ち葉のように

心に静かに積もってゆく

どれ程の言葉を使っても

あなたへのこの想い伝えきれない

言葉にしてしまうと ....
山小屋の煙突から
真つ白い煙が

―まつすぐ―

碧空へと
昇つてゐる


何と
多くの下界を
省略しきつて
昇つていくのだらう


枯木に留まつて
これを見て ....
姫君のついばんだ魔法薬
ひとつぶ口に含めば千年の眠り
ふたつぶ口に含めばただの草の実
噛めば苦い味ばかり

姫君のついばんだ魔法薬
いつまでたってもただの草の実
深い眠りに入れずに
噛 ....
真昼の空に
白い月
青い空の
白い月

それは
見えないけれど
そこにある幸せ
君の笑顔
ワスレラレナクテ…

目覚めて
再び 夢の中

オーバーラップさせるセリフが
私 悲しませて
もう
声にもならないや

夢はサンクチュアリ
どうか消えないで…

 ....
人ごみに戸惑う
あさましい人間の渦
あっちにも
こっちにも
その隣をすり抜けて
生きるためだけに生きる
僕はクロネコ
ヒナタが好きサ

のんびり生きればいいのに
人間も
のんびり ....
ぽえむ君さんのおすすめリスト(6409)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
流星群がつれてくる- 夕凪ここ ...自由詩5*06-9-3
命の大切さ- ajisai自由詩2*06-9-3
『詩点・論点』- 橘のの散文(批評 ...5*06-9-3
金木犀- 未有花自由詩25*06-9-3
バランスの悪い恋において- 松本 涼自由詩206-9-3
こころの力- 恋月 ぴ ...自由詩34*06-9-3
詩を書いてみないか- 壺内モモ ...自由詩5*06-9-3
雑魚- あおば未詩・独白3*06-9-3
名付け- 霜天自由詩1106-9-3
冬の終わり- れるむ自由詩306-9-3
ゼロ- umineko自由詩12*06-9-2
空の下にて_想うこと- シュガー ...自由詩2*06-9-2
ながるる- まどろむ ...自由詩7*06-9-2
放課後- 落合朱美自由詩2906-9-2
茉莉花- たりぽん ...自由詩13*06-9-2
*七夕七景*_〜番人〜- かおる自由詩10*06-9-2
失った_恋の歌- 愛心自由詩306-9-2
- ふるる自由詩10*06-9-2
水鳥- 杉菜 晃自由詩5*06-9-2
鬱への理解- ajisai自由詩4*06-9-2
ピアノ深理- 自由詩4*06-9-2
回遊する少女2_(ルリツグミ)- 佐野権太自由詩23*06-9-1
- 杉菜 晃自由詩8*06-9-1
金魚の時間(二日目)買い物- 愛心自由詩306-9-1
言葉にできない想い- ajisai自由詩3*06-9-1
まつすぐ- 杉菜 晃自由詩5*06-9-1
草の実- 未有花自由詩7*06-9-1
幸せはそこにある- 春日野佐 ...自由詩506-8-31
夢はサンクチュアリ- 春日野佐 ...自由詩206-8-31
クロネコ@ヒナタが好き- 春日野佐 ...自由詩306-8-31

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214