-episode?-
失敗ばかりでいつしか後輩にも先を越されて
二十年勤めた会社にも見捨てられた
明日からは一日の食事さえままにならない
ブランコに揺れながら涙を堪えた
未来が見え ....
 吹き荒む風の音が
 締め切りの部屋の隙間からやってくる
 私は携帯を握り締めて
 ゆっくりと貴方の言葉を反芻する
 
 貴方の声は私をほっとさせる
 貴方は私にどうして欲しいの
 私は ....
くらげが空をおよぐ
季節の弱気なおやすみに
動けなくなるようで
うみ星は腫れ上がる


あれは、びっくばん、というんだ。
という夢をみてしまうと
うまれてしまいました
あたし ....
朝が欠伸をして
太陽を連れてくる頃
夜は目を擦って
6:00の地平に沈んでいく
 
太陽が生まれるずっと前から
月が引っ張られるずっと前から
 
それは、
変わらない奇跡
 
  ....
一二一二三、一二一二三
変な拍子頭がこんがらかる
ティンパニーが又叩きたい
シンバルを打ちたい

クラシックそれは昔聞いた
音楽懐かしい
スネアドラムは難しくて
叩けなかった。

 ....
 この先にある午前中の玩具屋
 眩い白い光に包まれて
 僕は2004年に戻ってきた気分になる
 バスを降りて暫く坂を下ると
 異国の風情漂う町が見えてくる
 そしてその一角に僕が働いている小 ....
夜の、
雨の、
それぞれのゆくえを
ひと色に染めて
あかりは桜色

煙る雨の甘さ、
舞う花びらの温み、
絡めた指が
やさしさを紐解く
夜に、
雨に、
焦がれる桜

時計の針 ....
始まりの色に染め上げられた
空気に浸かって


呼吸を開始しようと
している


まだ
何も始まっちゃいない
いないのに

僕は産声を
上げた気で いる


ここより ....
愛し人を真白の紙に立たせようとすると

僕の脳は一斉に窓を閉め始める


どんな世界に連れだしても
独占は止められず
清き風は吹かず


広大な海原は
狭く細長い橋になる

 ....
すぐに落ち込んで

飽きっぽくて

調子に乗りやすくて

ウルサイ私だけど

今日は少しだけ

褒めてあげよう。

”ホッ”が無くなる前に。
        街路灯が薄目をひらき
パチンコ屋のネオンがウインクし始める
    沈潜ひとしおの黄昏はひととき
   玩具の壁時計が噎せるセコンドは
  歯車の音をなぜか故意にひびかせる
 ....
静かな時間が流れ
私はひたすら描くことに没頭する
内から外へでては
夢が現実へとかわっていく
いつしか部屋にはたくさんの和音が満ちていた
不協和音をところどころいじり
あえて残してみたりと ....
人に頼り頼られ生きてゆく
頼られるとNOと言えない
いつも笑顔で挨拶をする
本当の優しさを知っている

求めるものと必要なものは違う。
甘やかす事が良い事ではない。
必要な愛情は出し惜し ....
自動販売機でコーヒーを押すとおしるこが出てきた。

『まいど!』

自動販売機が馴れ馴れしく礼を告げた。
客に対する無礼と商品を取り違えるいい加減さに腹が立ち。
違うぞコノヤロウと自動販売 ....
地球という天体を覗いてみれば
数多くの星が輝いている
だけど僕が知っているのは
その中のほんの一握りだけ

輝きながら消えた星
輝けないまま消えた星
すべては同じ場所へ還る  ....
この指先の ちぎりたる
その花びらの 薄匂い
一度にすべて 散らそうか
淡き涙を 惜しもうか
風は遠くに 行くばかり
奪う事さえ よしとせず
いつも触れたい 柔らかさ
マシュマロ気分ふわふわ

僕の知らない君を
一つずつ覚えていこう

 大きな冒険の中に 信じあえる何かがあるから
 より甘い力を手に入れて 空で手を離そう

 ....
ストライプから
学生の香りがする、頃
私は意識を繋ぎ止めることに
必死になっている
 
目の前の
おもちゃの看板の意味を考えることに
全神経を集中させて
まどろんでいる
落ちては、い ....
新しい世界へと飛び立つ君に送るよ

僕も僕なりに頑張るから

このメッセージを受け止めて欲しいよ

幾つのしがらみがあっても

貴女なら乗り越えれるさ

貴女の力で

 ....
私は元来
無口な男でありまして
うっかり、思慮深く思われがちですが
それは、本心を秘めている
というより、むしろ
現すタイミングを計れない
どうにも不器用な人間なのです


何か言わ ....
 コンタクトレンズをしようと思って目の中に入れようとしたらそれはテントウムシだった 足を縮めてまるで本物のコンタクトレンズのように見える
 僕はきゃっ と驚いてテントウムシを落としそうになった 僕は ....
                    2007/04/19

集団面接で気力体力此処の街が好きですと言ってのける街灯の下には
おびただしい数の虫の死骸や吸い殻やガムや蹲った人たちの影が黒く
 ....
               2007/04/19


切り刻んで
 切り刻んで
  切り刻んで
切り刻んで
切り刻む

鶏の餌にするつもりで切り刻む
鳩の餌にするつもりで切り刻む ....
{ルビ四八=しはち}、三拾余の
せかいが破裂音と共にきえた
{ルビ乱擾=らんじょう}のあかつき


辻斬り紛いの刃はこぼれ
鎧の傷口を匂う、
おぼろな自死


新聞ではバグ ....
http://www.youtube.com/watch?v=NllPZ5_Tw40





  *


会話であったはずの
数千年は
次の朝には
朽ち果てていた


 ....
海馬のメリーゴーランド
データの海に釣り糸を垂らす
おかしいな真空パックしたルビーの宝石が
砂時計に酸化してガラクタになっちゃった

る・い・し・て・あ。
書き溜めた日記が台無し ....
そうやってかくすから
くしゃみがでそうになるんだよ

みせたっていいじゃない
たまには、さ
畳の部屋に座る祖母が 
親父と叔母を目の前に座らせ 
「もしも私が世を去った後も
 互いに仲良くしなさい  」       
と静かに語っていた頃 

仕事帰りで疲れたぼくは 
霧雨の降 ....
きみの魚にふれたくて
えら呼吸を切望したら
肺が痛んだ
朝への開口を防ぐように
その
呼吸のひとつ
くちびるを
置いていく


きみの鳥をとびたくて
背中にそらを作ったら
煙に ....
君が僕に別れを告げてから
君ソックリのロボットを作ったんだ

君と違って言うことを利くし
我が儘も言わない

だけどね 君ソックリの声が痛いよ
だけどね 君ソックリの笑顔が痛いよ

 ....
ぽえむ君さんのおすすめリスト(6409)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
それでも- 1486 106自由詩9*07-4-21
風の音- 茉莉香自由詩407-4-21
巡りくる月。- 鯨 勇魚自由詩4*07-4-21
当たり前、が- 山中 烏 ...自由詩3*07-4-21
パーカス- ペポパン ...自由詩4*07-4-21
君に触れたくて- はじめ自由詩3*07-4-21
桜色の夜- LEO自由詩31*07-4-21
「始」- 山中 烏 ...自由詩107-4-21
想像世界でさえ- RAVE自由詩407-4-20
”ホッ”- 來稚自由詩1*07-4-20
Confession(3)- 信天翁自由詩107-4-20
幸福な時間- 優羽自由詩2*07-4-20
人という字は...。- ペポパン ...自由詩5*07-4-20
自動販売機と俺。- もののあ ...自由詩14*07-4-20
星屑連合- 1486 106自由詩9*07-4-20
- 石瀬琳々自由詩13*07-4-20
Power_Of_Sweet- 北大路京 ...自由詩7*07-4-20
朝のバス- 山中 烏 ...自由詩8*07-4-20
エール- DirectConnec ...自由詩10*07-4-20
太宰ヒラメ- 佐野権太自由詩41*07-4-20
コンタクトレンズテントウムシ- はじめ自由詩6*07-4-20
油断- あおば自由詩16*07-4-20
切り刻んで- あおば自由詩4*07-4-19
春の鼻- はらだま ...自由詩10*07-4-19
MY_FAVORITE_THINGS- はらだま ...自由詩9*07-4-19
解読不能- 1486 106自由詩8*07-4-19
なみだ- アイバ  ...自由詩4*07-4-19
出棺の日- 服部 剛自由詩11*07-4-19
たくさんのきみにできること- 石田 圭 ...自由詩7807-4-19
Only_One- 北大路京 ...自由詩25*07-4-19

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214