野辺に咲く花は彩りささやかな風に揺れていた
太陽の光を浴びたその場所は緑の芝生が敷かれ
青い空と白い雲が浮かび眩い光景に満ち溢れる

花園と小鳥と蝶と蜜蜂が飛びかい猫や犬と戯れ
時には小 ....
さみしいとつぶやきたくなる
こいしいとつぶやきたくなる

不安とか
自分ではどうしようもできなくなる事柄は
自分でどうにかしようとして
つぶやきたくなる

そんな10年
やっと来てく ....
 違和感が好きだ。じぶんの居場所をグラグラさせてくれるからだ。違和感をそのまま受け止めきれず、じぶんの中で正当化するとき生まれる摩擦熱で焼かれそうになる感覚がすごく好き。おれが俳句を好きでいて、かつそ .... 乙姫をアンプにつなぎ流水爆音 最初の人間がこの列島に入ったように
この川に入った亀は何匹だったろう

ミドリガメと呼ばれていた子亀のころ
生まれ故郷から 人間に連れ出され
あげくに捨てられたのか 
それとも
遙かな故 ....
春がいる

駐車場の奥の
ハイブリッド車伝いに
ブロック塀の上に飛び乗った時
チイ子はそう思った

春がいる

朝の見回りで
ナワバリ荒らしのクロに
やられた三角耳がまだ痛む ....
タトゥーに誤字 今でも夢に見る

北斜面の崖
なだらかな傾きの崖

崖の上のお屋敷の、
裏手の急斜面から
空に舞い上がる自分を

空は樹木に隠れて半分
空は現実に隠され半分
半分の空に半分の自由 ....
鳥葬の風習のある国にいて選べるのなら赤のくちばし

さわやかな羽が生えてたあのころをかゆい背中が思い出してる

おい悪魔お前の口の中にあるびいだますぐにぺっと吐き出せ

教室にいっぴきの夜 ....
 雨の音のように
 互いに育たず、打ち消し合う
 そういうものをこそ
 愛と呼びたい

 そらの色に
 本当の名前などないように
 分からないものをこそ
 信じていたい

 そ ....
舟が
天の使いが
父を迎えに降りてくる

モニターの
緑の輝線
彼の何かを告げている

母と私は部屋を出て
お向かいの
やけににぎわう居酒屋で

白身魚の天ぷらと
焼き鳥とサ ....
■そんな人だとは■
あなたがそんな人だとは思わなかった
ずっと疑っていたのに
とっくに信じてもよかったのだなんて。





■冗談■
今にして思えば、冗談のような愛情だった。
 ....
夜の風に呼びかけられて
居心地の良い部屋を捨てる
駄目な方へと向かう本能
どこかで赤ん坊が泣いている

綺麗な花を上からのぞいても
ダ・ヴィンチの要塞都市を連想する
そんな思考に石を投げ ....
つむじ風は南南東に駆け抜ける
収束しない想いを切り裂くように

二足歩行の夜は遅々として眠れぬ夢とともに
進化論の樹を遡り霊長類の高みへとたどり着く

昨日のことはもう知らない
知る必要 ....
十六時が明るかったので

今日を私の春の始まりとする
土脉潤起
つちのしょううるおいおこる


雲がほどけて
雪がこぼれる

北がやぶれて
風があらぶる

音がとだえて
水がいてつく

光がとおのき
命がしずまる

雪 ....
自分の心が辛いとき

自分のことばかりを考えないで

誰かのしあわせを願ってみよう

すこし 息もできるようになるから
息を吸いながら力の限り叫ぶ

この
邪悪な怒りを吸いながら
叫ぶ

この
涙を吸いながら
叫ぶ

この
鼻水を吸いながら
叫ぶ

この
叫び声を吸いながら
叫ぶ
 ....
初めに光だけがあった 大きな壁の下敷きになった僕は 光が光のまま同時に闇を兼ねることを知った 光が闇として熟していく中 時間の刷毛の愛撫のもと 再び闇は光へと跳躍した 僕は今度は大きな壁を乗り越え 僕 .... 私は十三年間
薄暗い工場の中で
機械の一部になって働いてきました
小さな子どもを連れて離婚した
若くもない女には3Kの仕事しかなかった
子どもを保育園に預けて働いた

毎日々
ベルトコ ....
目を閉じている心が
夜明けを待っている

楽園のためか戦争のためか
多分それはどちらでもなくて

脳裏に焼き付く景色を消した
裏切りなんて簡単に言わないで

傷を付 ....
鏨(たがね)を打ち込む

光沢のある表面に
一閃の傷をつける
堅固な光沢のある表面に
鏨(たがね)を打ち込む

切断する術は腕一つ
振り下ろす鉄槌の微妙な躊躇は
表面を滑り鏨(た ....
Vの発音 Vの発音 Vの発音 Vの発音
言語聴覚士に何度も発音を矯正される
だけどまだできない
標準的なVの発音

ボールを投げて キャッチして
ボールを投げて キャッチして
作業療法士 ....
「うたくじら〜男性合唱、ギターと鳴り物のために〜」雑考?

メビウスリングの読書会の三好達治先生の「ゆき」という詩を見てたら、若林千春先生の「うたくじら〜男性合唱、ギターと鳴り物のために〜」ってい ....
言っておくわたしはツレナイおんなだよ 太陽ならばうお座に座る


水族館土産に買ったぬいぐるみ自分のものにしたけど何か?


さかなたち胎児にぴたり寄り添ってうたう歌なら月も聴いてる

 ....
父は今日
返事をしなかった
話しかけても

目だけはじっと
私をみていた

まゆみだよ
わかる?

といっても
黙っていた

聞こえる?
と聞くと
うなずいた

声は ....
金属の目録に眼を通した
あらゆる色彩がひび割れる時刻に
百万年かけて落下する思考の速度で

澱んだ大気の底に広がる地衣類のような
無数の金属の結晶が犇めく都市の上空から
走査電子顕微鏡 ....
楽しい、だとか
素敵な時間、だとか。
また
強く感じようとして。

つい
いつもの癖で。
実感がとてもすきなものだから。


青と緑と白と透明はそれをゆるしてくれなかった気がした。 ....
紅いセンチメンタル

紫の衣に
氷がつきまとい
すべるように
流れるように

悲しげな
彼女のセンチメンタル
真面目にじっと
みつめて・・・
ぎゅんぎゅんと花々の茎と茎との間を抜けて、背丈よりも低い峠をいくつも越えて、あのランナーはわたし。ふくらはぎ縮み、ふともも縮み、南風燃え上がり、握りこぶしほどの小さな山をいくつも踏んで、森の奥のか ....
るるりらさんのおすすめリスト(6754)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
花園・・・- tamami自由詩1014-2-26
母になるまで- かさね自由詩314-2-26
川柳が好きだから俳句を読んでいる(9、安井浩司のこと)- 黒川排除 ...散文(批評 ...314-2-26
乙姫をアンプにつなぎ流水爆音- 北大路京 ...自由詩1114-2-25
要注意外来生物- イナエ自由詩12*14-2-25
チイさい春- nonya自由詩21*14-2-24
タトゥーに誤字- 北大路京 ...自由詩1214-2-24
空と自由- ……とあ ...自由詩12*14-2-24
けだものたち(2013.11〜2014.2)- 新嶋樹短歌314-2-24
るるる- Ohatu自由詩314-2-24
舟の儀式- umineko自由詩21*14-2-24
いいことや悪いことないまぜ_ごく短く十二篇- クナリ自由詩4*14-2-23
夜の風- 自由詩1314-2-22
つむじ風- 梅昆布茶自由詩1614-2-22
- フユナ自由詩5*14-2-22
土脉潤起- nonya自由詩17*14-2-22
こもりうた- にかほ  ...自由詩2+14-2-22
息を吸いながら力の限り叫ぶ- ichirou自由詩8*14-2-22
twitter- 葉leaf自由詩114-2-22
【_私の履歴書_】- 泡沫恋歌自由詩36*14-2-21
再生- 沙藍自由詩314-2-21
鏨(たがね)を打ち込む- ……とあ ...自由詩14*14-2-21
矯正- 夏美かを ...自由詩30*14-2-21
「うたくじら〜男性合唱、ギターと鳴り物のために〜」雑考① ...- 赤青黄散文(批評 ...1*14-2-21
さかな_(一〇首)- もっぷ短歌4*14-2-21
父は今日- Lucy自由詩22+*14-2-20
金属の目録- 壮佑自由詩27*14-2-20
素敵な痛み- 弓夜自由詩5*14-2-20
紅いセンチメンタル- 生田 稔自由詩214-2-20
筋肉賛歌- 片野晃司自由詩714-2-20

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226