夜を抱いて眠っている
布団の中が宇宙だ
せっかちな朝が起こしに来ても
夜が放してくれないのだから
おれのせいじゃない そもそも
三百六十五日ごとにリセットされる
そんな人生を歩いては来 ....
鉄の響き
小さな双つ
朝の川岸 曇と廃城
丘に散らばる 無数の楽器
鏡を持ち
水のそばに立つかたち
姿も鏡も
映らぬかたち
陽は中州に落ち
樹々を ....
みなさんどうかよいお年を
今年一年数々のご無礼を働いたことも
どうか水に流してください
わたしとしては
それなりに
誠意を尽くしたつもりです
が
努力が足りない事も
わかっています ....
131227
今朝も断続的に雪が降る
大動脈を絶たれない訓練が
湿り気を帯びた雪を降らすんだ
知ったかぶりを披露する乗客たちを
スコップでいっぺんに運んでゆく
線路脇 ....
寝室の窓の外で
また今夜も
切れかかった街灯が
青白い点滅を繰り返す
この世に未練があるのか
ただ惚けてしまったのか
それとも
死二ユク前のあがきなのだろうか
今夜も
わたしの静 ....
水面に月が揺れている
岸の見えない
海の真ん中
それは誰にも見つからない
布製の光が
波の上を滑るように航海する
誰にも掬えない航路を行く
あの人の
おさげ髪が懐かしい
....
近頃めっきり夢が減ってきたので
巷の貘達は仕方なく
現実を食べるようになりました
現実を食べるようになって
貘達は急に怒りっぽくなったり
不機嫌になったり
涙ぐむようになりました
....
「小さく生まれてこないでね
お母さんのおなかの中に
しっかり40週間いるんだよ」
<お母さんたちへ>
おなかの中の赤ちゃんたちは
とても賢い
お母さんの栄養が少ない ....
2003年4月に今の形の現代詩フォーラムが稼働し始めてから、後3か月ちょっとで11年になります。
自分は2005年頃から参加させてもらっているのですが、
思わず「え?」と声に出してしまいそうになる ....
猫だけを置いて
家人が出かけてしまうと
猫は人になると飼い主は言う
電話が鳴る
猫は眠っている
電話が鳴っている
....
列車の暖かいシートに座ると
向こう側のガラスの奥には
半透明な私が少し微笑んでいて
疲れて座っている
暗闇にうっすらと光り浮いている私は
ゼラチン質のように柔らかで他人の ....
*
朝のメトロの構内へとつづく階段で
イヤマフをはずした瞬間に
流れこんでくる新鮮なノイズ
「あ、地球の音」と彼女は思う
落し物をしてかがみこむ人を
よけながらホームへ降りる
マスク ....
メルセデスで旅をする
日本中の商店街を夜走る
よこには地元の少年少女を乗せている
車内にはマクドナルドの匂いがこもっている
彼らには金を与えている
こっちは彼らの会話を聞 ....
国道二号線を走っていたら
ふいに視野の右側から
何か小さなものが飛び込んで来た
と思ったらサイドミラーの上に
シジミ蝶が止まっていた
小指の爪ほどの大きさの
灰白色の翅をピタリと閉じて ....
生まれた日から神の計画はあったのだとして
生まれる前から神の計画の為に準備された人
時の時を経て夫々一人ひとりは生まれたのだ
としたら私の身体を貴方の為に肢体となって
お使い下さい私は何をすれ ....
その人に投げかけた孤独が
勢いよく跳ね返されてきて
私の胸に鮮やかな痣がプリントアウトされた夜
傷だらけの そのくすんだ球を
手毬のようにつきながら
迷い込んでいくサイバー・ラフォーレ
....
だまされたのかも知れない
甘いにおいに誘われて
近づきすぎた
人だって
グルメな匂いに弱い
縁日の雑踏の中の醤油の臭い
に誘われて
埃と一緒に口に入れる
焼きと ....
みどりの精悍な城あとをみる
稜線はふるえて、夜半
南へむかうと述べた喉の
ほとけに花燭を抱きあわせ
うきあがった契りの舟をそらへ
放流する手つきで 投げた
その眼には
映っているだろ ....
冬海の人近づけぬ厳しさよ その雪代に生きる魚あり
悲しさに満たされていた寒い夜貴方の前では泣けなかった
長い年月会っていない友人
それでも友人と言えるのは
年賀状にある自筆の文字
さて今年も…
勢いに任せて
「 い ち ど あ い た い ね 」
その昔
俺は 宇宙の中を飛び回っていた。
織り姫に懸想して、彦星から追われもし、
白鳥の首根っこも押さえもしたし、
ペテルギュウスのおならも嗅いだ。
オリオンの楯を盗んだり
カシオペアの辺 ....
きょうという日に
きょうという火が
ともされる
約束したわけでもないのに
東の空に
明るく
温かい
平等な
きょうが
どこから生まれてくるのか
ボクは
みつけた
旅の途中で ....
安全ピンが指に刺さりました
血も出ています
原因は私の不注意です
勉強になりました
安全ピンが安全じゃないことから
考察される
物品の名称 機能 リスクの関係
そして
景品 ....
渇いた湖底を
掠め
渦巻き
通過していく
そんな
低温の吹雪を
窓には無数のひび割れに似た
しばれ模様が張り付いて
空気中の水分は
耳にも
皮膚にも
触れない
喉も乾かして ....
散歩の時は
富士山が見える路地を探す
なんとなく
富士山にいつでも見られたい
気分で
今日は
いつもの しらす街道
生しらすは とてもおいしい
富士山はしらすを見ている
しらす達はすでに絶命 ....
1度目
剃髪する、というので付添うよと
しんみり待ち合わせ場所に行く
やっほー、とすでにつるつるの頭で現れやがり腹がよじれる
じゃあスキー行こうよ、とそのまま強引に長距離バスへ押し込まれる
....
あれは
花の散る音だよ
花びらの儚くはがれ
地に落ちる音
砂に擦れる骨片の
乾いた軋みのようだろう
あれは
時の流れる音だよ
流砂のさらさら崩れ行く
風と波の造る音
私の体を通 ....
ある日ぼくのもとに封書がとどいた
送り主をみると
その日暮らしの友舍
たしかにその日暮らしはしているが
友を募るほど盛大ではないし
あけてみると請求書だ
項目として
笑った時 ....
【 人生映画館 】
白いスクリーンに
私の人生を映してみれば
どんな映画になるんだろう?
始まりは
ごく平凡な子供時代から
思春期はシャイな少女の
夢見がちな その憧れと日常
....
るるりらさんのおすすめリスト
(6759)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
一月一日に
-
ただのみ ...
自由詩
24*
14-1-1
はざま_うつわ
-
木立 悟
自由詩
3
13-12-30
今年はこれでお終いです__(詩人サークル「群青」今月のお題「 ...
-
Lucy
自由詩
15*
13-12-28
断続的
-
あおば
自由詩
13*
13-12-27
死二ゾコナイ
-
そらの珊 ...
自由詩
17*
13-12-27
光造船
-
うみこ
自由詩
4*
13-12-26
現実を食べる貘
-
ichirou
自由詩
8*
13-12-25
日本の赤ちゃんたちへ_小さく生まれてこないでね
-
ichirou
自由詩
10*
13-12-23
もうすぐ現代詩フォーラムがができて11年経つという事実と11 ...
-
健
散文(批評 ...
11*
13-12-22
猫と電話
-
イナエ
自由詩
20*
13-12-21
もうひとりの私はゼラチン質のようだ
-
灰泥軽茶
自由詩
12
13-12-21
月の子供
-
カワグチ ...
自由詩
3
13-12-21
少年少女と世界や株価
-
吉岡ペペ ...
自由詩
8
13-12-20
シジミ蝶
-
壮佑
自由詩
22*
13-12-20
神は何を賜うたか・・・
-
tamami
自由詩
17
13-12-19
サイバー・ラフォーレ【電脳の森】
-
夏美かを ...
自由詩
25*
13-12-19
ウツボカズラ
-
イナエ
自由詩
18*
13-12-19
肩ごしに
-
とおの
自由詩
7
13-12-18
無題
-
gorsescent
短歌
3*
13-12-18
寒い夜
-
森川美咲
短歌
2*
13-12-18
26年_年賀状
-
イナエ
自由詩
11*
13-12-18
スペースキャプテン2
-
……とあ ...
自由詩
14*
13-12-18
猫のさがしもの
-
そらの珊 ...
自由詩
21
13-12-18
安全ピンが指に刺さりました
-
ichirou
自由詩
15*
13-12-18
窓
-
Lucy
自由詩
21*
13-12-17
しらす目線で富士山を見る
-
ichirou
携帯写真+ ...
5*
13-12-17
_3度目の付添いだが今回はスキーとは関係無かった。
-
mizu K
自由詩
9*
13-12-17
散華
-
salco
自由詩
11
13-12-16
ひょうたん島移住計画
-
梅昆布茶
自由詩
23*
13-12-14
【_人生映画館_】
-
泡沫恋歌
自由詩
20*
13-12-14
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226