大人になって分かったのは
この世は無常ということ
出会いや別れはともしびのように
儚く明滅する
ONとOFFをくり返す
愛していたことや恋しかったこと
心が含む砂利のような味で
恐れなく ....
この世界という
無意味を掴んだら
この無意味という
力動に包まれたら
次に行って生きて

 
欲はあっても執着はない
荒れほど在った
食欲も性欲ももはや囚われず
自由なる大海、恋愛 ....
 おおきな
 朝日を 笑いながら
 数えきれない鳩が輪になって
 時の繋がりが聴こえてくるような
 羽根を打つほどうつくしい游び

 壁にぶつかるんじゃないか
 そしてそのまま吸いこまれ ....
高く濃くなる秋、きっとすぐ澄んで
晴れ渡るとして、なんともさみしい
夜の都市、煌びやかなネオンサイン
キレイだろうけど、中身はカラッポ

 あゝやっぱり突き抜けよう
 あゝやっぱり還ってい ....
集中力が強すぎて奇跡
 
 
すぐに身体こわす
ご飯も食べないで

すぐに死ぬだろう
空気も吸わないで



例えば承認欲求が強いから
時が経つのが速く感じる

好き ....
混沌の渦に力動し
闇から立ち上がり
浮き上がる
変容し続ける光

凝視スル、

それはもう
無邪気じゃない
天然自然では無い

数多くの体験を経て
幾億もの歳月の許に
自らを ....
のうみつな
緑の群れ
さやさや
揺れ
照り映えて
意識の視界は
眩しく輝き一点に凝集、
遠く深くザワメキの森を凝視し
 ひとつ択ばせてあげる
 そういわれたら

 もし較べたとして
 どちらも美しいのだから
 ひとつは激しく輝き
 ひとつは静かに乾いてゆく
 涙に浮かべた想い

 机にかさね肘をつい ....
白く細く
仄かな感触
青の輝き
うっすらと
緑の膜に包まれ

 浮き上がる

このしなやかな輪郭は何?
)ひそやか闇と光を抱え(
この仄白き像は誰?

 呑まれ沈み

明る ....
曙光が閃く、落日の近付き

流れるもの、只 流れるままにし

 水平線、能動的に描き
 垂直に、開く鮮烈な像

光の蝶 舞う
遠去かる 
宙の縁に触れ 燃えあがり
忽然と消え また ....
奥深く行く生く
意識の明度、
あくまで保たれ保ち
より明るみ明るませ
映るモノ 待つ


沸き立つ
思考という力動
今、静かさに
意識の微睡みの覚醒にて
感情を生き直観に捉えられ ....
貴女の靴紐を結ぶために
僕は走ってやって来た
だけど貴女は逃げちゃった
僕より速く走り去り
貴女はまた逃げちゃった

いよいよ大気は冷たくなり
いよいよ明るみは褪せ始め

刻むリズム ....
消滅はせずに
只々平板になっていくもの
追いかけても追いかけても
追いつけない次元に
後ろ手付いて息を吐く

反復の内にあり変わる明度
記憶はあくまで凍結され
思い出したように不意にま ....
銀の輝き放ち
小さな機体移動して
濃くなる青の高空を
ゆっくりゆっくり
前へ前へ真っ直ぐ
あるもの在りと
力動ツラヌキ
飛行機は行く

世界から来て世界へと

 あるもの在らしめ ....
私の中にたくさんある言葉
君のために取り出してみれば
悲しみも希望も一緒になって
一つの流れあふれ出す
涙と笑顔が私の心
どうしたってたどり着けないところ
もしも知っているなら連れて行って ....
好きな詩・好きな言葉

好きな言葉は「折々のうた」。
ネット詩オタクを代表していわせてもらえばそのときそのときで 

好きな詩好きな言葉好きなフレーズ好きな映画俳優は変わるか 

と、思った ....
天国と地球の狭間に在り
光の響きに注ぎ込まれていく
ヒビキの速度と一体化しながら
巨大な何かの残響足跡残像

反復され前進し反復され

天国と地球の狭間に冷ややか覚醒して生き
ひたすら ....
昔から縷々とおんなじおはぎかな 白と紫の色彩たち浮き上がり振動し
青く涼やか秋のふるふる降り震えて
両眼一点に交わり結び移動しながら
路傍の草花の群れの成長を追いかけ
吹き抜けゆく秋の大きさを跡付けて

白の紫の
光の ....
崩れそうな わたしを背負う

涙涙の日も ありえる

干からびるまで 愛して欲しい

愛がいとしい 恋が恋しい

神秘は神秘な ままにする

暴きたいのが 人のさが

結婚 ....
愛するという事は
まず 自らを愛する事 それが出来ている事が最低限必要である

なぜなら 自らを愛せず自らをゴミのように粗末に扱っていたら

他人にまで同じ事をしてしまう危険性があるでしょう ....
鮫がいたんだがな
 とポケットをまさぐる
 何もなかったので有るふりをした
  洋ちゃんがそれを見て大きなあくびをしたよ
 何もないくせにポケットだけがふくらんでいる
          ....
この掃除機なんでも吸い込んじゃうわよぉ

過去の嫌なこと 嫌な人 嫌なもの

なんだって 吸い込んじゃうわよぉ

じゃあ

あの人の奥さん吸い込んじゃってください
子供も一緒に
 ....
いつ なんどきでも私自身を愛しますと
そう 誓ったのに

自分自身さえ 大事に出来ないの
こんなんじゃ 他人になんてますます愛を捧げられるわけなくて

困っている

わたしは 持病 ....
幼児に遊んでもらう大人

大人引き連れる幼児

おばあちゃんの指にネイル

おじいちゃんがスーツでキメている

洗いざらい話して何になる?

語るほどの人生おくってないわたし
 ....
かしこまってちゃ 話にならん

軍配は すでにあがってる

らしくない 自分もゆるす

出来過ぎた話に 尾ひれをつける

完璧じゃないから いとしい

秘密なんだか広めたいんだか  ....
時に漂い佇み
名の言葉の
剥離した
何かを
観て

吹く風の霊 纏わり付く概念、融解し
なにか寄り添いなにか抱擁されて吹く

ひたすらに、

 脈打つ肉体の悲鳴上げ
 魂の激痛 ....
私を眼差す深い森の眼、
漆黒の光輝に充ちた眼、

荒れ狂う閑かさの
森の眼の宿す
青銅の銀の黄金の
力と光と智と

門出を祝し刻まれる、
いやらしく孤独で冷酷な
深い森の眼のさらに ....
とくに芸能人がスゴイわけでもない

いくら可愛かったってそれはマズイ

不倫にひっかかる真面目な人

どんな美人にも汚点はある

叫ぼうったって叫べない夜だ

芸能人のファンなんて ....
目が覚めたら強襲フツカヨイ
周回軌道を弾かれる予感
夜の裡から ハザマまであった
更の加速は無謀的です
だろうが進め
見えるか あれが帰還限界点

戻れなくなるのは
私はレミングだから ....
田中宏輔さんのおすすめリスト(6699)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
成育- 杉原詠二 ...自由詩4+*23-9-30
五行歌、籠のなかの球根(改訂)- ひだかた ...自由詩523-9-30
翼あるもの- soft_machine自由詩11*23-9-30
時_すきとほり- ひだかた ...自由詩6*23-9-30
集中力が強すぎて奇跡- 足立らど ...自由詩3*23-9-30
THRAK13- ひだかた ...自由詩223-9-29
静観- ひだかた ...自由詩3+*23-9-29
ふたつの夢- soft_machine自由詩3*23-9-29
アンドロギュノスの夢- ひだかた ...自由詩223-9-28
光の蝶〇広がる闇- ひだかた ...自由詩3*23-9-28
詩想19〇五行歌形式、用いて- ひだかた ...自由詩523-9-27
懐かしい人- ひだかた ...自由詩623-9-27
意識の葛藤- ひだかた ...自由詩3*23-9-27
詩想18- ひだかた ...自由詩223-9-26
ハイヒール- 杉原詠二 ...自由詩3*23-9-26
好きな詩・好きな言葉- 足立らど ...散文(批評 ...4*23-9-25
Heaven_And_Earth2- ひだかた ...自由詩5*23-9-25
おはぎ- 足立らど ...俳句5*23-9-24
VISION5- ひだかた ...自由詩2*23-9-24
加点方式の逆- ルルカ  ...俳句3*23-9-24
愛とは- ルルカ  ...自由詩3+*23-9-24
ポケット- アラガイ ...自由詩11*23-9-24
いいじゃあん- ルルカ  ...自由詩4*23-9-24
この繰り返し巻き戻し- ルルカ  ...自由詩3*23-9-24
胸かすよ?- ルルカ  ...俳句3*23-9-24
期待しちゃダメ- ルルカ  ...俳句3*23-9-24
空と海- ひだかた ...自由詩423-9-23
THRAK12- ひだかた ...自由詩323-9-23
はまってみやがれ- ルルカ  ...俳句2*23-9-23
ポイントオブノーリターン- soft_machine自由詩6*23-9-23

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224