影を、焚べてしまいたい、なんて思いながら、
森で、火を囲んで、物語を聴いた。
そのとき、焚べられた影が今、街をうろついている。
私を火刑に処そうとして。
あの焚木はとっくにない。語部もいない。 ....
銀輪の
跳ね返る
光の束
眩しくて
ガクンと揺れた
視界の先
道行く人の
後ろ背に
未知悠久の
時、踊る

あゝ何もかも
渦巻いて
異郷となって
迫り来る
この懐かしい
 ....
僕の空腹はぼくのものだ
ときどきカップ麺を要求するけど

必要は最良の教官ではあるが
不必要はより甘美な憩いなのかもしれない

罵り言葉でもないが
地獄に行こうぜ

僕みたいな人間の ....
もののあはれとはそれは
風の包帯
先だつ批判をやわらにつつみ
まるで
{ルビ苫屋=とまや}に吸われるもんしろ蝶
ひなたの蜥蜴
春の
ことぶれとも
態変か助詞を捕まえ喉つかえ 「ざわざわ」と潮風の音 髙い空。 妙に静か。

シュレーディンガーの雪


カーテンの襞の{ルビ谷間=たにあい}をみている。
お晦日の夜から元旦の朝までラブホテルで過ごした
事がある
事前にその事を彼女の家に電話したら
母親が出て
 お嬢さんを今夜こっちに泊まらせて明日そちらに送ります
と伝えたら 電話口で母親がこ ....
鎖で繋がれた折りたたみ自転車(通称キュキュ)を
散歩につれていったアトー
どこか遠くの外国の人のような名前
でもれっきとした日本人
キュキュは電信柱におしっこを引っ掛け
ほかの自転車にううう ....
歌声が聞こえていた
夢のなか
濡れるようなヴィブラート
君の弟だと紹介された
いがぐり坊主に白のTシャツ
別世界の住人みたい
僕たちはすぐに打ち解けた

萎れいく花々
目醒めてみれば ....
「蝿」

打ち沈んだ脳梁の遺跡群に一匹の蝿が迷い込む
神経質な迷路は死相を
その顔にふたたび浮かび上がらせる
魘されたアルトーの夢のように朝が来て
朝はまだ夜を殺しきれない
閉ざされたカ ....
どこにでも車を停められたらいいのにだいたいいつも都合良くはいかない。
心に留まった場所を通り過ぎてから、写真の構図を探すことになる。
(
  はじめは岩礁の方へ行きたかったけど逆方向へ向かった。 ....
人をきずつけ
傷つけたくせに傷付いて
そんなことをかんがえて
夜はまだ更けもしない

とりかえしのつかない
いったいどれだけ多くの
星が空にまたたけば
星座の{ルビ焉=おわ}りは来るの ....
また夜が来て
まだ私は生きていて

堆積した記憶の回収不能
後頭部辺りから凹んでいき
何一つ思い出せない
何一つ思い出さない

)モノクロームの響き充満し

また夜が深まり
まだ ....
今、生をうける。
今、そのかろく、うつくしくもあるアポトーシスの進行形。

れっとう意識から発せられたものでなくして、
垂直な風の歌
お前はそれを、いつ問うだろう。

この倫理のなにかも ....
私って
良い人ですか?それともきわめてワルイ人
そんな質問
誰かにしてみたくなった

その日
たまたま入ったファミレスは空席が目立っていた
ランチタイムと夜の混雑する時間帯ではなかったと ....
喉までせりつめてくる
ものをいなし
喪われた月で首飾りをつくる

詩篇の鉄道は砂礫ですっかり
いっぱいだ

降り掛かる酵母のようであろう
それはやさしげなシダ胞子

副詞に錠をおろ ....
ここは、森であることを、許されてはいない。
しかし、森でなかったことはない。

森について、何も知らない。
しかし、森のすべては、予め知らされている。

森を、思いだすことは、できない。
 ....
昨年、父が庭に植えたハナモモの樹(桜の時期に前後して紅白のにぎやかな花を咲かせる)がはからずも倒木の憂き目に遭った。特別、大風が吹いたわけでもないが、黒々としたその幹は人知れず根元からボキリと折れてし .... 昔馴染みの店長がいる
地元の古書店へ行った
店長とはたぶん15年以上の付き合い
ひさしぶりにみた店長の声は
若い頃のままだったが
見事な白髪へと変貌していた
梯子を昇り
15年前と配置の ....
職場でお寺の話になって
昔あなたと行ったお寺のことを思い出した
名前も場所も憶えていなくて
ネットで調べていたら
手が滑ってあなたの家を見てしまった
恐ろしいことに十数年の移り変わり写真 ....
私はカフカの変身を読んだ記憶はありません
小林多喜二の蟹工船も倉橋由美子のパルタイも読んでません
ただ書店で何度か本を手に取った記憶はあります

私は芥川龍之介の芋粥は完読しています
太宰治 ....
プールの底からみえる
陽にゆれる水面
一篇の詩さえ
書けないってどういう事だろう
浮上とは何です、この場合
ミューズよ
今ってところで宇宙のどの{ルビ辺=あたり}
ハシバミ弾けて心臓が痛い

いみなく死んでうまれて散って
いつとはなしに猫ばかし

時それは非生物だ
ああ
深海魚コーナーになりたい

中学の教室では前席のおんなのこのブラウスは下着が透けて
授業か終わり起立礼の時に前がふくらんだスボンを
クラスメートに気づかれないかと
ヒヤヒヤした事度々あったよ

俺は
尖ったコン ....
綿の毛が風に飛ばされ
            小麦の穂は枯れていく

見よ、紙幣と言われた紙屑が宙を舞う つまり

誰かがシュレッダーにかけてビルの屋上から撒いたのだ

これは、ま ....
ひさしぶりに古本屋にいき
古本をみてまわった
買う金がないのでおやじと話をした
ひさしぶりに人と話す
しかも本のことがわかる人と話すのは
何年ぶりだろう
数年前の岩波文庫の充実ぶりを褒め
 ....
永遠からすれば
一瞬に過ぎない
この今を
落ち続けている
この俺は
奈落の底まで
落ちて行く
後少しで
叩き付けられる
俺の体が
叩き付けられる

時間は普通に流れている
空 ....
{引用=あるものがそのものの底をいっかい弾き、とびあがりじぶんや何者かのもとへ訪ねてくることをかんがえていましたが、それはちがったかんがえでした。だってあらゆるのものが、いったんそのものの底を弾いた歌 .... {引用=失語です
たんぽぽ珈琲みたいな時間です
シロツメクサと{ルビ勾玉=まがたま}です

万雷の拍手とおく
幕開けしないオペラのひとくさりなのですから
枝振りのかたい{ルビ椚=くぬぎ}は ....
田中宏輔さんのおすすめリスト(6661)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
- かとり自由詩5*21-2-9
異郷に揺れて- ひだかた ...自由詩521-2-9
二胡- 梅昆布茶自由詩1321-2-9
ことぶれ- 道草次郎自由詩11*21-2-9
いいかい。助詞は流れにのせて。形容詞は再構築して。そしてトド ...- 足立らど ...川柳121-2-9
つまらん刻- 足立らど ...俳句221-2-9
静謐のスリット- 道草次郎自由詩3*21-2-9
見えないところで見えない形で- こたきひ ...自由詩321-2-8
アトー- 道草次郎自由詩5*21-2-8
メタモルフォーゼ- ひだかた ...自由詩421-2-8
にごり水もみず- 道草次郎自由詩3*21-2-8
picture- かとり自由詩2*21-2-8
更けゆく夜の魚へ- 道草次郎自由詩3*21-2-7
記憶喪失- ひだかた ...自由詩521-2-7
水葬模型- 道草次郎自由詩3*21-2-7
曖昧な正解と確かな不正解- こたきひ ...自由詩521-2-7
包帯星団- 道草次郎自由詩2*21-2-7
生物- かとり自由詩5*21-2-7
映画『赤ひげ』と父の思い出- 道草次郎散文(批評 ...3*21-2-6
馬齢店長- 道草次郎自由詩2*21-2-6
運命の分岐- mizunomadoka自由詩721-2-6
私は私以外の何者にもなれません- こたきひ ...自由詩321-2-6
問い- 道草次郎自由詩6*21-2-6
水族たちに囲まれて- 道草次郎自由詩1*21-2-5
文房具ではコンパスが好き- こたきひ ...自由詩721-2-5
シリーズ「詩人たちの末裔」- アラガイ ...自由詩12+*21-2-5
古本屋来訪- 道草次郎自由詩7*21-2-5
人生と信- ひだかた ...自由詩421-2-4
風の歌を耳に- 道草次郎自由詩2*21-2-4
よみがえり来たるもの- 道草次郎自由詩3*21-2-4

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222