世界が照り耀いている
車が通る、人が過ぎる
うっすらと青い空模様、
桜並木は白く染め抜かれ

路上にて、
アパートの隣人と出会います
彼女は親しげな笑顔浮かべ
我々は、
手と手を宙で ....
あるもの
内面、微か
曝け出す

この夜陰、

それぞれの
場所 
にて、

沈黙の響き

拍を刻み
生あるもの
生なきもの
それぞれの
価値、
告知しつつ

名 ....
早朝、

霊前に
魂の漂う
匂い立つ骨
焼いた肉の
ただ鳴る残響

昼間、

庭先に
桜の花芽
ちらほら
開き弾け
ノンセンスな
命の歓喜
躍り始め

夕暮れ、
 ....
{引用=


雨に

敷石が
打ちつけられて

街路を
アーケードを
抜ける

人は
皆、足ばやに
とおりすぎていく

誰も皆
コートを 被り
人は、帰りにいくね。 ....
白く
雪崩れ落ち
伝いながら
その人、包み込み




何処にも属していない
ことの
この心地ちよさよ
風は吹いて 吹きつづけ
「あるもの」から意味は脱落し
すべてすべて「我 ....
雑草のように頭から抜いて
ポイッと投げた
地中に残された根のことも
若葉に齧り付いていたアダム氏のことも
考えず
太陽は影
月は見ぬフリ
少年少女は夢の中
2階の自室の窓を通して
 ....
傷つけないあなたと
傷つかない私が好きだった
「ごちそうさま」
そう言って席を立つ
「ねえ、明日」
声は喉の奥に消える

触れる月は手を溶かす
美しい通路
これから起こる悲劇を知らない

反射と再合成された
細やかな現実
 ....
葉影は優しく
黄金の光彩に
濃い斑の筋を引き
森の入り口に
伸びていた
目に見えないもの、
目に見えるもの、
それぞれ同等に
照らし出す
柔らかな日差しが
彼女の瞳の奥に
不思議 ....
静かに律動する、肉体

朝の冷気に覚醒する、意識

心はゆったり世界の像を映し出す


信号待ち、
赤ん坊を抱っこ紐で胸に支え
片手でスマホを操作する若い母親、
くっきりとした二重 ....
この白い小部屋に
あるもの、あるもの

すべて名を失い
無意味と化し
ただ、
在る という意味実感

再び浮き彫りになる今宵、

微睡みの覚醒した意識に
感情というもの露わになり ....
凝視スル眼、

踊る人を

凝視スル眼、

叫ぶ人を


両手ひろげ おおきく大きく
躍り跳躍し 力動する脚、


凝視スル眼 蹴り上げ

すると、意味は退散し

無 ....
わたしはあなたの響き
あなたはわたしの響き
わたしはあなたの映り
あなたはわたしの映り

私たち、響き合い映り合い

わたしはあなたの中に在り
あなたはわたしの中に在り

無数に無 ....
朝に桜並木を通るたび
垂れ下がる何本かの枝に
無数育つ花芽を観る

今朝に花芽はもう目一杯、
膨らみ茶黄色に揺れながら
花開くその時に備えている

沈黙のうちに生成し
盛り上がる命の ....
円 生まれる 円 生まれ

何度も反復繰り返し

赤、青、紫、黄

生まれ

雨の日も風の日も
不安も恐怖も喜びも
肩組みも連帯も孤独も

生まれ生まれる
円 延々と炎々と
 ....
 壮麗な科学技術の夜明けまえ
ボクとあなたが苺の関係だったということ
 そのことが不可解な生き方に付加価値を付けてボクの証明につながり
つなぎ合わせのリボンを引きちぎる獣たちの姿を予見し ....
私は泉、私は湧出口
ふかいふかい不甲斐ない井戸

見たこともない、観ているじゃないか

雪のなか舞っていた孔雀
弾け開く桜の花芽となる

人、それぞれ泉
人、湧出口そのもの


 ....
まばゆい時間の 小刻みにゆれる青さ
珊瑚礁を覗かせて萌える 艶やかな森の木々
哀しみも知らず どこまでも陽気にうかぶ島々
歓びにあふれる光
しろい砂浜と椰子の木と影
涼しげな風、
美しい女 ....
赤土

きいろから
赤に変わった

今だけど

次は必ず
青になるから


確信の

今から先は
淡い空


*
メモが残ってました。

付け詩にしようとしてい ....
ぱたり すとんと
死者、生者
落ちる 昇る
 交わる
分かれ 離れ
すとん ぱたりと



雨降りの日に
少学校まで迎えに来た
母親、置き去りに

おまえはびしょ濡れ

 ....
混沌と矛盾の蒼い山並み
格子模様の双曲線
詰め込まれた円と正方形


火のなか踊る子供たち
燃えながら躍る子供達
火のなか踊る子供たち


氷柱が束になり押し寄せ
理解を超えた遥 ....
いつまでも富士と河津のさくらかな


https://twitter.com/efauc9ius2wagx1/status/1633465421247680513?s=61&t=6ttAfxWf ....
零れ落ちるように
溢れ零れるように

うつくしい
おぼろ月の
天空に輝く

この夜陰、

今日の努め 顧みて

要らない言葉と要る言葉
選り分け 心平静に保ち

我 在り  ....
きらきらしているね

草花が葉群れが赤が緑が
陽のひかり浴び辺り一面
微細に照り輝きそれぞれに
揺らぎきらきら光と色たち

草花が葉群れが緑が赤が

生きているんだね
絶えず死と入 ....
反リモと
授業居眠り
していても
個人としては
日々是前進
あゝこの夜陰、

なんて白々 
あかるい満月、
天に貼り付き

向かいの家の
橙灯りも点り

なぜか懐かしい心持ち

くるくる廻る氷音が
グラスに響き
微かに蠢きながら
遠 ....
今宵、

この肉体 
時に
悲鳴上げ

対角線、交差し
粉砕される幾何学模様

内と外、逆転し
外は内 内は外

私 世界に注ぎ込まれる。
その
メロディラインに
沿って
はっきり
きっぱり
目覚めていく

記憶の奥底
過去のことは
個人の・歴史の
罪荷を背負い
ただたましいだけに
降りしきる
雨に濡れ
あつく ....
まるで異界の響き聴くように
進む時間、縦割りにし
その瞬間 切断面、

あらわになる

夜、

意志の未知の意味 
ふと 炙り出され
浮き上がる、

ピカソがボウイ*が次々と
 ....
朝の歩道沿いの桜並木、
垂れ伸びた枝の此処彼処
赤らみ膨らむ無数の芽、
じわりじんわり時を待つ

老婆が立ち止まりそれを見ている
ぶつぶつ宙に言葉放ち
じっと動かず凝視して

この六 ....
田中宏輔さんのおすすめリスト(6707)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
容器(初春編)- ひだかた ...自由詩6*23-3-16
夜想35- ひだかた ...自由詩223-3-15
余韻- ひだかた ...自由詩223-3-15
_雨。- ryinx自由詩4*23-3-15
月の光- ひだかた ...自由詩4*23-3-14
sweetest_sigh- mizunomadoka自由詩323-3-14
science_fiction- mizunomadoka自由詩623-3-14
digital_twilight_haru- mizunomadoka自由詩123-3-14
森(改訂)- ひだかた ...自由詩323-3-14
朝の光景(改訂)- ひだかた ...自由詩223-3-14
夜想34- ひだかた ...自由詩223-3-13
眼(改訂)- ひだかた ...自由詩223-3-12
コミュニケーション- ひだかた ...自由詩2*23-3-12
花芽のうた- ひだかた ...自由詩8*23-3-12
- ひだかた ...自由詩3*23-3-11
雲母の究明- アラガイ ...自由詩20*23-3-11
SOUL_・NEVER__GET__OLD_- ひだかた ...自由詩3*23-3-10
私の名は、スタヴローギン!_(2023年改訂版)__- atsuchan69自由詩3+*23-3-10
赤土- 足立らど ...自由詩223-3-10
待機、想い出- ひだかた ...自由詩223-3-9
葛藤- ひだかた ...自由詩2*23-3-9
とわ- 足立らど ...俳句2*23-3-8
夜想33- ひだかた ...自由詩4*23-3-8
讃歌- ひだかた ...自由詩4*23-3-8
詩が街全体を流れる濁水にあったとして、生きて来た布石として、 ...- 足立らど ...短歌223-3-8
夜想32- ひだかた ...自由詩223-3-7
夜想31〇言葉の奥へ億へ- ひだかた ...自由詩223-3-7
そのメロディラインに沿って(改訂)- ひだかた ...自由詩323-3-7
夜想30- ひだかた ...自由詩3*23-3-6
桜並木- ひだかた ...自由詩723-3-6

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224