おぶわれた彼女は彼に傘をさす

耳と耳をくっつけて

時折 顔を見合わせて

どうか神様 この二人が

このまま幸せでありますように


あの日 竹林の小径

傘の縁から ....
2025年5月6日(火曜日)

私の住んでいる地域では、雨が降っている。今日はGW最後の日
利用者サービスとして、送迎でお出かけ
私は一人で本来どこへでも行けるのだが、その力のない利用者と同じ ....
何だよ
その態度は
僕なんかに嫉妬するなんて
いやただ見下してるだけか

その態度をやめないと
消えちまえって思うだろう
いつも戦って生きてきたんだ
だからもうやめてくれ
色んな意味 ....
僕の浮き沈みを見て
あんまり君が
泣いたり笑ったりを繰り返すもんだから
なんか楽しくなってきちゃって

もっと沈んでみましょうか
やめてくださいよ

他の誰のためでもない
自分のため ....
この水はただの水だが
じぶんではけっして汲めない
天の与えてくれたらしい
冷え切った、甘露。
この水を
早朝飲み干し目を覚まし
新しい日のはじまりとする。


ホントはさ
 ....
{引用= 夕暮れに、きょうもひとは、 めいめい帰ってゆきます

 その中のだれも きのうのゆめの つづきを読んでいる調子です

 まっさらな気持ちで空を飛ぶ はじまりのページにまき戻る

 ....
五月五日、
なかば強制されている春、
どうしてもせざるを得ない、
タイヤこうかん、
いっぴきの蜜蜂はわざわざ庭先にまで見学に来て、
となりの家の庭では、
紫と白、ツツジがいつの間にかもうす ....
人間の細胞はおよそ37兆個の細胞からなるという
元素は酸素・水素・炭素・窒素・カルシウム・リン
手元に残るのは焼骨のリン酸カルシウムくらいだけだ
残された者はそれを後生大事に故人を偲ぶ
大空に ....
描き写した花びらの
燃えつく因果のあざやかさ
いずれ消えゆき 死んでいく
辿り着く道は ただおなじ

わたしの燃ゆる夕焼けを
灯していった あの人の
暗い木陰で澄む 横顔は
どこかで読 ....
消えていく
響キの
残り香から
また
発光し生まれ来る

未完成を自ら導く意思、

なんの計画もなく
企図だけ澄み
この世この次元に
生きて息ある限り
意識ひろげ続け

器 ....
わたしがあたしを見つめたとき
あたしの心が安らいでいく
あたしがわたしに微笑んだとき
あたしの未来が見えてくる
新しいところに行くために
今までのものを背負っていく
誰もが未来の山を登る
 ....
天に暗き蒼の幕が降り街に薄闇が覆う頃
背中を撫でるような畏れが霊気となって通り抜ける

思わず後ろを振り返り駆け出してしまいそうな本能
それは先祖から受け継いだ遺伝子
遥か彼方からやって来た ....
夏のそよ風が僕らの頬を撫でるよ
さらさらと流れてゆく優しい嘘
微笑みが幸せを運ぶから

言葉なんかいらない
ただうなずくだけでいい
騒がしい雑音も何もかも僕らの耳には入らないから
言葉の ....
どこかにあるだろうか
ここにいたら大丈夫という場所が

頑丈なシェルターのように

どこかにいるだろうか
ここにいたら大丈夫と思わせてくれるような人が

尊敬できる母親の愛のように
 ....
満月がもしも鏡なら
そっとこの手で引き下ろし
貴方に逢いにゆく夜の
秘めの化粧に使いましょ
曼珠沙華色の紅ひいて
白銀の鬼女になったなら
貴方の妻になれるでしょ

半月がもしも櫛ならば ....
■同じ少女■同じ男の子■同じ世界■同じ場所■同じ小路■同じ国■同じ地方■同じもの■同じ言葉■同じ見方■同じ人間■同じ問題■同じ階段■同じ手段■同じ方向■同じドア■同じ形■同じ理由■同じ意味■同じ場所■ .... 近くの公園で
詩集を読んでいると
小さい虫がページのうえに

無造作に手ではらったら
簡単につぶれて
ページにしみがついてしまって

すぐに部屋に戻って
消しゴ ....
あさ、仕事に行くために駅に向かう途中、
目の隅で、何か動くものがあった。
歩く速さを落として目をやると、
結ばれていたはずの結び目が、
廃棄された専用ゴミ袋の結び目が
ほどけていくところ ....
開かれるドア
巨大な時の
ひろがり
担い抱え持ち

眠りの最中遡行し
肉身の破滅に
何れ成就す

人に込められた想い
閉じられた扉
こじ開ける勇気も無く
ぼくはまた瞳を涙で濡らす

君の声
君の姿を思い浮かべるたび
切なくて
切なくて
痛む胸を押えた

ねえ、夢で逢えたら

ううん、夢ではなく ....
私は雲です
風に押し流されるものです
こうしておおきくなりはしましたが 
いつどのような{ルビ原理=ことわり}に依って生まれてきたものか
さだかな憶えもありません
すうすうと胸が{ルビ空=す ....
ずっと前から僕は羽賀研二すごい
って言い続けてきた
宝石商だった頃の 彼の魔力に抗えた
オバチャンは一人もいやしなかった
っていう噂 白金でお茶してる姿見て
嘘じゃないとわかった
四月 沖 ....
晩御飯を作っている君の背中が
何かを僕に言おうとしていた
静かなキッチンの端に君の残像
発しなかった言葉はシンクに流れてしまった

いつからか二人の未来が見えなくなった
影が忍び寄るのを
 ....
白髪の上から浮き立ち
羽ばたき飛び立つ
光の蝶たちの群れ
苦痛に苦悩に鈴の音鳴らし
生あることを祝福しながら

雪峰の高みの白銀の響と
光に織り込まれる身を
そのままそのままに
虹彩 ....
写真を見て

昨夜は現実だったと知る


宵の口

光る田圃の中を走る

四方八方から蛙の声

紫のカーテンに囲まれて

きっと どこかに神仙がいるはず

豆のような ....
商品がコモディティ化するとは
ありきたりになることである
液晶テレビ、電子レンジにスマホ
そして次は電気自動車か

市場に参入するには
価値の高かった商品が
市場が活性化して価値が下がり ....
春に恋して
夏に遊んで
秋に耽って
冬には眠る

人生、そんな風に
四季を巡りたいもの

とりあえず
春を振り返ると

新しい教科書
風が捲ったページから立ち昇るのは
影を煮 ....
昨日情けなくて、地下室のサイダー
今日楽しくて、蔑むgoat
明日寂しくて、天竺の顕現
明後日はじめまして、新幹線と書いてマジ
ご覧、頭の上を。空を見上げりゃあ、雲がある。あんな雲、こんな雲 色んな雲を眺めて頭の中で遊ぶ陽気なお昼時かな。

もんだーい。
もくもく歩いて、もくもく歌を書き 時々ジャジャーンと雷鳴のような歌 ....
くらりくらり
頭揺れ
うつ向いた視線の先に生温かな風が吹く

ゆっくりゆっくり時流れ
冷めた体を抱きしめた
自分の存在する意義すら曖昧で
均等のとれそこなった台の上で危なげに足元を揺らし ....
atsuchan69さんのおすすめリスト(10203)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
雨宿り- 花野誉自由詩425-5-6
音遊び日記- 鏡文志自由詩3*25-5-6
憤怒と憔悴- sonano自由詩3*25-5-6
サブマリン- りゅうさ ...自由詩5+*25-5-6
走馬灯- 秋葉竹自由詩3+25-5-6
zero- ryinx自由詩13+*25-5-6
初入道- 本田憲嵩自由詩15+25-5-6
生命- レタス自由詩7+*25-5-6
花とレプリカ- みぎめ  ...自由詩3+25-5-5
フェイドアウト、フェイドイン- ひだかた ...自由詩425-5-5
未来の山- 自由詩9*25-5-5
安全地帯(ホーム)- 栗栖真理 ...自由詩125-5-5
未来(あした)の夢- 栗栖真理 ...自由詩2*25-5-5
シェルター- sonano自由詩1*25-5-5
鬼女ノ恋歌- 福岡朔自由詩225-5-5
SAME_OLD_SCENE。- 田中宏輔自由詩10*25-5-5
100人のダリが曲がっている。__- 田中宏輔自由詩13*25-5-5
THEN。__- 田中宏輔自由詩15*25-5-5
夜夢に目醒めて- ひだかた ...自由詩425-5-5
太陽と瞳- 栗栖真理 ...自由詩325-5-5
_雲のひとり言- 「ま」の ...自由詩3*25-5-4
सहज- おまる自由詩2*25-5-4
砂時計の残り- 自由詩10*25-5-4
ロータスフラワー- ひだかた ...自由詩5*25-5-4
藤山- 花野誉自由詩7*25-5-4
コモディティ美人- イオン自由詩1*25-5-4
おみくじ新芽- まーつん自由詩325-5-4
あ、さって- 饂飩(う ...自由詩225-5-4
雲名- 鏡文志自由詩3*25-5-4
くらり- 栗栖真理 ...自由詩225-5-3

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341