ポカリスエット身体に沁み込ませても

ぜんぜん足りない水分

寒気と火照りのせめぎ合い

身体中の痛み

視界はサンドペーパーで引っ掻いた荒さ

糸の切れたマリオネット

背負 ....
荒涼の沃野を散布する
貴女と云う銀鱗の輝き
生に震撼の死を孕ませ

〉生きたい処で逝きなさい〈

地球と天国を架橋し傘差し
伸びやか細やかな静かさの渦
秩序を壊しながら秩序を創り出し
 ....
バターがにおうきみの指
料理だってしないのに
その指で小さい蝶蝶を
なんどもつかまえてた

日々がおわるのがわかってた
だしっぱなしにしたビールが
温くなってくのとおなじだ

そ ....
「あなたは 15歳の子供は こんな醜悪な場にふさわしくない
少なくともわたしはそれを知っている
もっと美しいものを受けるに値する」  
                 (ヤマシタトモコ『違国日 ....
結局半分のぼくが囁いたように睡魔に負けた
これから朝までが長い
さてと、シュウマイでも食べようか…
ウイスキーの水割りを飲んで
朝まで起きていよう
昼に遠方から人が訪ねてくるので
あまり深 ....
友人がキクチさんになるというので
キクチさんのところに相談に行く
キクチさんはすこし前に劇団に入り、かわいらしい名前をしていたが
昔の名前で呼ぶと、今は違う名前でやってるの という
そのひとに ....
狂った時計はそのままに、どうせ完璧な時間など無い、賞味期限の切れたレトルトを平らげて、終わりかけている繁華街へ繰り出す、夜に少し雨が降って、アーケードは埃臭い臭いがする、自転車の数人の若者たちが奇 .... 強烈な睡魔が襲ってきた
ならば寝ろと半分のぼくは囁く
もしもいま寝たのなら
漆黒の真夜中に起きてしまうと

もう半分のぼくが囁く
濃いアイス珈琲を飲みなさい
夜中まで起きていたら
優し ....
意識の視界、明るみ
白銀の輝きに訪う貴女
静かさの尚一層深まり

喧騒のラジオ切れ沈黙死

私は何故此処にやって来た?
あゝこの問い絶えず忘れてしまう

この限り無き荒涼混沌の時代の ....
少女の前から飛び立った白鳩
戻ってくるかはわからない

支配者たちの甘い囁き
はしゃいでいいよと言う
平和ための手榴弾
安全ピンを外させるという罠
利益のための囮
偽物の白鳩が空を舞う ....
地平線から昇り来る
巨大な母親の顔が毎晩に
フライパンで私を炒めるの

そう言い遺し旅立った彼女の声
その残響 心に刻み込まれ保ちつつ、

僕は生き残り自らの巨大
混沌の時代に炒められ ....
9月の末から禁漁期に入る

本流の虹鱒だけは年末まで

あと何回渓へ入れるのだろう

明後日はイワナ・ヤマメを狙い

深い緑のなかに入ってゆく
からりと晴れた
あさ、きのうまでのあめかぜがうそのように
ジンジャーホットティーはからくてあまい
のどをとおりすぎるとき
ギフトのように細胞にしみた
暑さをまいとし更新するような夏
この夏 ....
夜中に車を運転していたら
甘く切なげなメロディが
FMラジオから流れてきた

夜は懐かしい様々な想いが
浮かんでは消えて
そんな時に
唐突に歌詞が飛び込んできた

鯉の羊羹が~♪
 ....
琥珀の水に酔いながら
明日のメニューを考える
今夜はカツオのたたきが良かった
夏の終わりには生姜が美味い
胃を失くしているのに
ご飯をモリモリ食べる夢をみる
筋肉質の躰には
良質な蛋白質 ....
まぶたが閉じるのとたたかいながら
キャラメル箱の移動 ゆれる
向こう側の空 灰色
ほんとうは 終らない色

窓開けて あみどに
バッタの子ども
会いに来てくれた
また自分らしくいられる ....
一人で寝ているのに
部屋に人の気配
そちらを見るのが怖くて
背中を向けていると
背中に柔らかいものが触れる
やがてそれは体を覆い
急に重くなる
退けようとするけれど
体は動かず
声も ....
想い、造形流となり
心奥より沸々と
湧き出る裂開に
寄り添う静かさ
叩け、この造形唸り
沸き立つ熱冷んやり 

    と 、

視界一杯に打刻される
白銀の跳梁の内に

 薄 ....
そよそよと風は
肌を
なぜていったので
熱は冷めて
あとにのこった歌
生きること
それ自体が目的

働くこと
それ自体が目的

闘うこと
それ自体が目的

人間生命
それ自体が信仰の対象

そこに人間と自然の調和があり
人間それ自身を目的とする ....
一行目が二行目ならば二行目は一行目ではない これは真である
二行目が一行目ならば一行目は二行目である これは偽である
三行目が一行目ならば二行目は二行目である これは真でもなければ偽でもない
四 ....
こらえ切れずこぼれ出す
涙のように 雨は

地を打つ哀歌
屋根に踊る陽気なリズム

暗い雲から紡がれ
眼差し次第で宝石よりも燃え

明日は乾く水たまりに
つなぎ蜻蛉が卵を下ろす
 ....
買い物帰り、袋を持って歩いていると
子連れの母親が「あんなに重いの持って偉いね」と

ありがとう、でもこれ、いい〇こなんだぜ
きれいな顔してるだろ、ちょっと打ちどころが悪か……

昔、入院 ....
すべてがつながっていて
すべてが己の分身ならば
なにを償えばいい

すべてが投影された幻で
すべてが予定調和ならば
いったいどこへ向かえばいい

信じること
深く愛すること
裏 ....
 たとえば、
 コンピューターの、
 彼が、
 計算不要、
 と語る。 

 たとえば、
 いつかの、
 遠い遠い昔の、
 わたしたちの祖先、
 弓と矢をたずさえた、
 獲物をう ....
 空からぶらさがる朝。眠りの残る背のかたさを気にしつつ、
  やや大きめの欠伸をすると、海面から降り注ぐ陽の光の眩しさに、おもわず、
   海藻に絡めた ....
高波にさらわれた昨日までの俺が海のどこかで腐乱している、上空に見えた幻の飛行船の横っ腹にローマ字でそう記されていた、飛行船は俺がそれを確認した途端に燃え上がって落ちた、俺は慌ててそいつが落ちた辺り .... ***********************

心の開き方を誰か教えてくれませんか

***********************

必要ないものはみんな処分するのよ
着なくな ....
岩子は人間で幽霊族とは結婚できなかった
岩子が死んだ後
腹から子供が這い出てきた
幽霊族との子供で妖怪だった

岩子の体は灰になり意思だけが残った
やがて姿をアゲハ蝶に変え
子供と夫に寄 ....
光の細やかな骨組み
白銀に震え観え
意識の内に立つ光柱 
     、
眼を見開けば雨上がりの空に
巨大な虹の音も無く架かり在りて
atsuchan69さんのおすすめリスト(10247)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
発熱- 自由詩4*24-9-6
深みの霊性- ひだかた ...自由詩6*24-9-6
ありふれた愛- はるな自由詩224-9-6
理由- 九十九空 ...自由詩624-9-6
眠れない- レタス自由詩5*24-9-6
キクチさん- れつら自由詩4*24-9-6
風が俺を撫でようとするときに友達と居てしまっては- ホロウ・ ...自由詩2*24-9-5
眠い!- レタス自由詩3*24-9-5
詩想、今宵この瞬間に- ひだかた ...自由詩224-9-5
安全ピン- 自由詩4*24-9-5
お誕生日の刻印- ひだかた ...自由詩424-9-5
五行歌【渓流】_禁漁間近- レタス自由詩4*24-9-5
台風のあと- そらの珊 ...自由詩5*24-9-5
おあとがよろしいようで- 板谷みき ...自由詩1*24-9-5
夏の終わり- レタス自由詩4*24-9-5
かたかたぐらし- 唐草フウ自由詩10*24-9-4
金縛り- 自由詩4+*24-9-4
意識の光景・ThrakAttack- ひだかた ...自由詩224-9-4
※五行歌「あとにのこった歌」- こしごえ自由詩5*24-9-4
人間生命- 渡辺亘自由詩224-9-4
百行詩。- 田中宏輔自由詩13*24-9-4
落とし仔- ただのみ ...自由詩3*24-9-4
遊びをせんとや- りゅうさ ...自由詩7*24-9-4
せかいと- 佐野ごん ...自由詩624-9-4
Z3- 湯 煙自由詩5*24-9-4
SEAHORSE- 湯 煙自由詩4*24-9-4
その腹にはいったいどんな言葉が記されているのだろう- ホロウ・ ...自由詩3*24-9-3
バカヤローって心で叫んでみたけど- 涙(ルイ ...自由詩224-9-3
岩子の願い- 自由詩424-9-3
五行歌、古の夢見(改訂)- ひだかた ...自由詩324-9-3

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342