淵にいて
  くるくるとまわった
  すごく晴れてた


  池があった
  水に 日もぼうと浮いてた
  ぜんぶ本当にあった


  淵にいて
  かなしさから
 ....
山から雲が流れ込む内海
元気な鰡はミルクの中で跳ねる


釣りする少女はため息
堤防に置いた自転車をちらりと見る
雪崩に埋もれた人を見つけた
救助隊のシャベルが首に突き刺さって死ぬ遭 ....
断崖絶壁の際に立ち
臨めば、
清流の流れ遥か底に在り
   身を賭して
他者のために新生せよと




今日擦れ違った人、
紫掛かりうっすらと
純白の端正な面持ち
  浮かび来 ....
○「生きる」
人には
それぞれ
進む道がある

○「終活登山」
なお一山一山
一歩ずつ登って
一歩ずつおりる
無事に登って
無事に帰るのが
終活登山

○「春朝」
目覚めの ....
いっときの
感情に
とらわれたくはない
気持の影を
葬送しよう



時は
過ぎる
何がどうあろうと
全てが静止するまで
今は在る



何が災いするか
分からな ....
カーネーション、
強がりながらそれとなく強請っているあなたに、
かたくなに、
買って渡すことをしなかった、
一〇才のしょうねんの、
三十五年もの歳月が経過したあとにようやく為し遂げた、
母 ....
俗物がうっとおしいのはデフォルトです
こちらが弱ればさらにそうなろ

どうも私の生きざまが
広く一般の価値を攻撃した気もし、キモ死

蚤のようなジャ〇プが嫌いです
涙のような夜があけていく
かたく結んだ祈りが破られていく
君のまぶたに塗られた祈りだ

本当に愛するつもりなんてなかったのに
ただ風が強く吹いただけなの
ソメイヨシノはクローンです
ソウルにも
ワシントンにも北京にも
同じように咲く
その花が
サハラにもチベットにも咲けばいいと思う
咲くその夜のために
酒を醸め
誰の杯も乾かさぬよう
 ....
鋭角に切り込む
凝縮の果実
南の戸口より
朝に取り入れ
北の戸口より
漆黒の夜に輝いた
銀河の残滓流し出す

手のひらに残り在る
夜々の夢底割り
現れる界
その確かな感触、
黒 ....
踊る子らの
この広場、
熱気溢れ笑い弾け
此の世の宮居、
張り裂けんばかりに

なんということ!

滑り落ちる断崖絶壁

この広場取り囲み
 区切り在り、
小さな死大きな断絶
 ....
幸せかい?
(ヘミングウェイ『エデンの園』第二部・7、沼澤洽治訳)

彼はなにげなくたずねた。
(サキ『七番目の若鶏』中村能三訳)

あと十分ある。
(アイザック・アシモフ『銀河帝国 ....
それほど
私の愛は深くは無いので
終わらせてやることは出来ません
ただ
魂のそばにあるだけ



ああ何故だ何故と今は
のっぴきならないことを問うのはやめよう
とんぼは頭をくりっ ....
○「十界」
人間は自分が最高の生き物だ
という思い上がりがある
地獄 餓鬼 畜生 修羅 人 天人 声聞 縁覚 菩薩 如来
われわれはまだ中間点なのだ

○「交通事故」
ハンドルを握るとい ....
 

ちいさな猫

(可愛い)

可愛がられるための
もふもふの
器のような猫

ひとさし指で
そっとひたいを撫でて
そのいのちの繊細さに
すこしゆびさきが震えた

 ....
生まれた事が嫌だった
父はギャンブル狂で
女にもだらしなかった
雨漏りと床が抜けたあばら家に住み
幼稚園にも行けず
ろくに食べることもできなくて
何時も腹を空かせていた
学校では給食費も ....
ひろがりゆく
いようにいだい
いだかれて

いようにいだい
いしにだきしめ

ひろがりゆく
ただそれだけ

だきしめる いし 

いだかれながら
いし に より
いたいけな こ を
いだくなら
いたみなど ない

いだくなら
いだかれてしまうから
いだいな なにかに
取り消され
ては、
取り戻し
ては、
取り消され

異様な現 現の異様
絶えず死を前にし
終止符打つ瞬間にも
絶えず律動し続け

 階段を昇る
 宙空に浮き
 枯れ草散らばる ....
水いっぱいはった洗面器に
色とりどりのおはじきを沈める
ぽちゃり 違う
ぽちゃり もっとやわらかく
水は硝子がらしくゆがんだ環

山の懐にしまわれている
囚われたつばさの自在を浮かべる
 ....
晴天の空に爆撃の幻を見た、川に架かる大橋の上で…川面は誘爆のようにあちこちで煌めき、目覚めたばかりの俺の網膜を何度も刺した、西からの強い風が身体を煽り、まるで何かに急かされてでもいるように向こう岸 .... ○「ボケも笑えるうちは
まだいい」
○「自分のボケは笑ってすませられても
親のボケは血が騒ぐ」
○「人のボケを笑っているうちに
自分もボケてくる」
○「ボケた!といううちはまだいいが
ボ ....
 

宇宙の果てまで 鴉を追って
君と白夜を みてみたい

白んだ街に ひとけもないし
静かにしても 目立つキス

わたしがあなたを 初めて弾いた
午前3時の 紅布団

軽めに漏 ....
 寒い寒いと振り撒いている

 どんなに寒暖スイッチを入れ替えても

 厚着をするしかないのです

 桜の花びらひらひらと舞い降りて

 緑の並木道に変わったときには

 暑い ....
漆黒の夜に紛れて

琥珀の水を飲みほし

酔いにまかせては

星めぐりの歌をくちずさみ

幼い頃の純潔を想い出す


     ☆


プレアデス星団に憧れて

透明な ....
ノクターンの聞こえるボロいアパートの窓から
おしゃもじを振って彼を見送る彼女は
朝ご飯を作っている時にはいつまでもここにいるつもりだった
ひとりの昼ご飯にパスタをゆでている時に
ふと思いつ ....
ゆっくりと
凍り付いていく
この荒涼の原野に

透明に澄み漲る意志、

静かさに潜む古月
棚引く大気横切り
掴み取り新月とし

ゆっくりと
意識の面前に
差し出していく

 ....
家中の窓を開け風を迎え入れる

花を揺らし若葉とたわむれ
いまはカーテンを帆のように膨らまし……

 ──いっしょにいかないか

 ──いきたいけどね

一羽の蝶が岩場の花にとまり
 ....
さて、次の話題ですが
このスマートフォンで
昭和レトロを楽しめるグッズです

いいですね昭和レトロ

まずはこちら
ショルダーホンバックです
1985年、昭和60年に登場した
ショル ....
チューブから絞り出されるのは 炎

いくつもの炎がのったパレットから
その人は筆に炎をとり 絵を描く
パレットはいくつもの炎をのせながら
焦げることもない
筆もまた
炎をのせられたキャン ....
atsuchan69さんのおすすめリスト(10260)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
淵の話- 草野春心自由詩324-5-14
テレビドラマ- 藤原絵理 ...自由詩124-5-14
五行歌、ひとつ魂の- ひだかた ...自由詩324-5-14
独り言5.14- zenyama太 ...自由詩3*24-5-14
※【五行歌_三首「何が幸いするか_分からないよね」】- こしごえ自由詩5*24-5-14
母碑銘- 本田憲嵩自由詩724-5-14
悪魔に餌を- りゅうさ ...自由詩124-5-14
- はるな自由詩624-5-13
ガザにも、テルアビブにも- AB(な ...自由詩324-5-13
黒いクビキ*- ひだかた ...自由詩224-5-13
黄金の郷- ひだかた ...自由詩424-5-13
ごめんね。ハイル・ヒットラー!- 田中宏輔自由詩7*24-5-13
※【五行歌_四首「詩『とんぼの涙と今日の空』を五行歌に再構成 ...- こしごえ自由詩7*24-5-13
独り言5.13- zenyama太 ...自由詩3*24-5-13
祝福のうた- 秋葉竹自由詩324-5-13
半生- レタス自由詩12*24-5-13
不在着信- ひだかた ...自由詩3*24-5-12
いだく- るるりら自由詩1124-5-12
石の階段(改訂)- ひだかた ...自由詩424-5-12
子どもの海- soft_machine自由詩8*24-5-12
ホワイト&ブルー- ホロウ・ ...自由詩3*24-5-12
ボケ川柳- zenyama太 ...自由詩2*24-5-12
北行- 秋葉竹自由詩224-5-12
寒暖差別- 佐白光自由詩4*24-5-11
五行歌_星_三首- レタス自由詩6*24-5-11
ホスポダでピヴォ- 藤原絵理 ...自由詩224-5-11
詩想、Invisible- ひだかた ...自由詩224-5-11
二日酔いが抜けてきた午後- ただのみ ...自由詩4*24-5-11
スマートじゃないフォン- イオン自由詩1*24-5-11
炎彩画- 塔野夏子自由詩8*24-5-11

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342