金の星の光 滴り落ち
 ひとしずく ひとしずく 

名も無き人に うた歌い

 響かせ 刻み付ける 自らを
 金の光の涙充ちて溢れ出し

寄り添い馴染ませながら突き放し

 一雫 ....
現在だけしか感じない 001


ルモンドの美味しさに
うつつをぬかしていては

僕たちの前に現れた
ペガサスは宙を駆け巡らない

紅葉シーズンの修学旅行 の
バスから降りた集 ....
そろそろと人間が影絵になる頃
通い路の柳がそのうでを
わたしのほうへ
やさしくのばす
はらっても
はらっても
しなやかなそのうでは
あきらめることがない
からめとられたら
わたしも
 ....
「家へ帰ろう」星空を見ながら、つぶやいた仕事場からの帰り道。深呼吸ひとつ。「久しぶりだな、こんなによく見えるのは」とまたつぶやいて、半分酔ったままで、大崎で見た星を見ていた。朝になれば、またいつも .... 樹 死者へこぼす涙

残さずことばを散らし

ぬれて光る 生の裏地

知ることで目隠しされ

唇で唇を封じるように

傷口から遠く

白紙は音を吸い

飛び去ったかたことを ....
 冬の石畳みの
 陽だまりを愛しながら
 時計の針で刻めない
 とおい未来から届く昨日を
 思い起こしてみる

 追いもしない記憶に追われもせず
 そこに立ち止まって
 年齢を重ねる自 ....
真珠を胸に抱きながら
旅立った彼女 、

ひたすらな走りの末自らの肉抹殺し

魂の静かさに至るため
この平面因果の次元突き抜け
昨日、みぞれ交じりの雨が終日降り続き、積った湿雪はさらに重く
あたりを一面の白さに塗しつけている

どこからともなく、なけなしの高揚した気持ちが芽吹いてしまい
はずかしいくらいの言葉を書きなぐ ....
おむすび、
お出かけする、
にちようびの晴れた朝に、
握ってくれた、
台所の海のかたまり、
炊きたての、
白いゴハンの湯気に混じって、
海苔と塩の蒸せるような香りが、茶の間にまで活き活き ....
呪詛のような蔦に巻かれ、痩せ細る夢を見た転寝の午後、少しずつ窓を駆逐せんとする強い西日、動乱めいた夕暮れが背中まで来ていた、コークスクリューの風が吹く十一月の終わり、ベルベッドにくるまれた骨の身元 .... つまんない大人になったねって
こうしてつまんないって思いながら
何のための美味しい食事か
分かんないよね
私、私と
楽しく遊んだ日を作って
充実してるって言い訳
誰に対してか
楽しい、 ....
夕暮れの中庭のベンチに腰をかけ
{ルビ鋼色=はがねいろ}の空を見上げると
鳥が矢印のような隊列を組み
還るねぐらを目指して
陽の沈む方角に飛び去っていった

病棟に戻り
やがて食事のアナ ....
何も降ってこない
そろそろ雨がたんまり降るのでも
たまには雪がちょっぴり降るのでも
きっとありがたいのに何もない

何が降っても文句言わない
カエルでもオタマジャクシでも
小魚でも肉のか ....
あなたと共に居ても
あなた無しで居ても
生きられないと
解ったから 、

私は今 独りで生きられる
まるで朝の連続テレビ小説
15分の枠に凝縮する
日々の時間の移ろい
現実はテレビのような起伏は少ない
静止画像に見えることもあるだろう
今日のダイジェストは
賞味期限切れの調味料を捨てたと ....
一瞬一瞬の思考が鷲となり大空を飛翔し
昂る感情が獅子となり大地を疾走し
持続する意志が牛となり草を喰み反芻し

私は自らの内奥の光に身を委ね
十字路を大股で過ぎっていく 、
車椅子の車輪を ....
泉に落ちた心の花を
女神に祈れど掬(すく)えない

すべてに正解する空は
みあげるたびに輝いて

おそらく少し恐ろしく
なにかに急(せ)かされてるようで

ひとりの部屋で ....
ご当選おめでとうございます
こちらお持ちしました

ありがとうございます
例のものですか?

はい、このアプリをこのように
スマホやタブレットに入れて頂ければ
対話型生成AIで
あの ....
○「一日一生」
僕は
今日一日に
集中しよう
明日はわからない身なれば

○「坐禅」
ありのままの自分に向き合う時間

○「幸せ」
幸せは
各自の脳にあり
我思うゆえに幸せなり ....
 

なにが私の役割なのかとか
マジメに考えていたこともある


今年ももうおわる
たっぷり楽しめた
小鳥ももういない
すこしだけ寂しい

シンプルに云っていいのなら
オシ ....
スターズ&ストライプス
片側四車線
湾岸エリアの中央分離帯の
縁石に座って
赤子をあやす若く美しい母親が
その手を離さないように

スターズ&ストライプス
マンホールの蓋の上で抱き合う ....
憧れというのは
なんとも荒々しく ぎらぎらとした
しかし かそやかな 祈りなのですね

誰も知らぬ という
細く暗い道を ゆくのに
あなたには 信じることしか
すべが ないのですから
 ....
磨きぬかれた回廊が朝日に照らされピカピカと輝く頃
眠りに就いていた患者たちは目覚めの一服をふかし
何時もと変わらない挨拶を何回もする
そして名前を呼び合うことで互いを認識するのだ
ぼくはブラッ ....
握りしめた掌の内にある
相が示すものを大切に

地に足をつけて
地球の小さな一画に
間違いなく生きている

上を向いて仰ぐsky
電線で切り取られても
宇宙と繋がっている

私は ....
        


',
, 髪の毛が十勝フイールズ
, ジャマイカなストロベリーフイールズ
, 何食わぬ顔でスノウドーム
, 逃げ込むオピニヤォン

',&# ....
金の光の瞬き揺らぎ、

自らを振り返るな
私は此処に居る

声音の柔らか
色付き包み込む
揺らぎ輝きまた瞬き
人に全幅の信頼寄せて
暑と冷の狭間の優し熱光
見えない観えるもの確と示 ....
なんにも詩が浮かばないので
ぽかんと青い空に
真っ赤な風船を
浮かべてみる

真っ赤な風船は
すぐ青空に溶けてしまった
これではお話にも映画にもならない
せっかくの赤い風船なのに

 ....
春はこない
いまのわたしは冷たい風と雪とが吹き荒ぶ冬
いつか読んだ物語のように
魔女がわたしのこころを冬にしてしまった

春はこない
夏も秋も
たとえ季節が移り変わったとしても
わたし ....
○「四季」
春夏秋冬
日本には四季がある
春には春の美しさと喜びがある
夏には夏の美しさと喜びがある
秋には秋の美しさと喜びがある
冬には冬の美しさと喜びがある
僕たちは一年中飽きない美 ....
{ルビ朧=おぼろ}に深まってゆく夜
鏡に映るのは諦めをつなぎ合う僕ら
幾重にも繰り返されたパラダイス・ロスト
進むほどに歪んでゆく羅針盤

僕らの無邪気の夢はとうに喰い尽くされた
誰かに  ....
atsuchan69さんのおすすめリスト(10807)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
詩想、金の星- ひだかた ...自由詩524-12-1
_現在だけしか感じない_001- 足立らど ...自由詩524-12-1
かよいじ- そらの珊 ...自由詩13*24-12-1
星待ち- AB(な ...自由詩624-12-1
泥炭地- ただのみ ...自由詩2*24-12-1
刃物- リリー自由詩11*24-12-1
五行歌、砂漠の薔薇(改訂)- ひだかた ...自由詩3*24-12-1
雨も止んで- 山人自由詩11*24-12-1
おむすび- 本田憲嵩自由詩1224-12-1
bottomless_swamp- ホロウ・ ...自由詩1*24-12-1
素敵で素晴らしい明るい未来- 這 いず ...自由詩224-11-30
【病棟日誌】_寒空- レタス自由詩5*24-11-30
降ってこい【きょうのソネット】- 佐々宝砂自由詩324-11-30
五行歌、感謝のうた- ひだかた ...自由詩324-11-30
小説- 自由詩5*24-11-30
詩想、抱く大自然の- ひだかた ...自由詩3*24-11-30
夜虹(やこう)のうた- 秋葉竹自由詩124-11-30
田中角AI- イオン自由詩2*24-11-30
独り言11.30- zenyama太 ...自由詩1*24-11-30
目覚めた朝の想い- 秋葉竹自由詩124-11-30
スターズ&ストライプス- カワグチ ...自由詩224-11-29
憧れるままゆけ- みぎめ  ...自由詩224-11-29
病棟の朝- レタス自由詩5*24-11-29
天地- 自由詩524-11-29
Glass__Onion__- アラガイ ...自由詩9*24-11-29
詩想、宵に明けに今日もまた- ひだかた ...自由詩3*24-11-29
浮かべてみる【きょうのソネット】- 佐々宝砂自由詩224-11-29
春はこない- 栗栖真理 ...自由詩124-11-29
独り言11.29- zenyama太 ...自由詩2*24-11-29
rouge_so_sweet- 塔野夏子自由詩4*24-11-29

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361