すべてのおすすめ
なだらかな曲線や
いびつな凹凸も
形通りに
そっと撫でてやると


こわばった起伏が
するん と解けて
一本のゆるんだ線になった


とたんに安心して
ぽろぽろ涙をながす
キ ....
水彩画の背景を
紫の濃淡で塗りつぶしたことがある
いつも通りの'Aをもらい
わたしはそれを忘れ去る

あれは何の背景だったか

紫は
幸せのように見え
不幸せのようにも見え

甘 ....
それは春だったから
わたしは
疑うことを
知らずに

透明な水に
ゆるり、と入って

冷たい水のなか
人魚を探した

水中から
見上げる空は
鱗粉がきらきら光って

わた ....
月が眼の見えない日
紙の欠片が寝返りをうつと
月の手からこぼれ落ち
ゆらり、ゆらり空に泳ぐ


慈愛の翼に煽られては
喜び香る
ひとひらの
さくらの花びらとなり

情熱の翼に煽ら ....
きみはまあるい心の持ち主だね

誰と接しても角が立たない

優しい心だけど

誰との接点も最小限にしか持たない

寂しい心だね

四角や三角なら

ピタッとくっつくこともできる ....
自分が忙しいときほど

周りにやさしくありたい、と

思います

周りが忙しいときほど

あたたかく包んであげたい

そう思います

本当は手を貸してあげたいのだけど

今 ....
戦争がなくなっても子供たちの心は平和ではない
青年たちの心も
大人たちの心も平和ではない
人間関係に悩み
自信の無さに悩み
何も
変えることのできない日常に悩む

わかりやすい悪は戦争 ....
桜はつぼみをふくらませ

はちきれんばかりである

春がやって来たその

瞬間これら無数のつぼみは{ルビ大爆発=ビッグバン}を起こし

全エネルギーを解放する

世界はピンク色の光 ....
泣いた日
左手が動かなくなった日
ボケットに突っ込んだ手を
先生に注意され
からかわれた手と
庇われたことが恥ずかしくて
泣かされた日

泣かされた日
いつも庇ってくれてた友達が触っ ....
誰かを信じるには短すぎるくらいの残された時を

新しい季節へ見送る わたしを 新しい季節を迎える あなたは

ありがとう を足りないくらいに


いいえ それは わたしの感じているだけ ....
草むらに寝ころがった

ふたりで

もう
なんにも考えずに

この
ゆるい風に吹かれて

しばらく
うたた寝しようよ

春の気配を感じながら
皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿皿

必死
倦怠も必至
体を溶かしながら

もう
くすんだエプロンで拭いてしまう

思考の発酵は
かなわず
退屈の余地は
ない

 ....
一枚の写真のなかで私
笑っていた
卸したての制服は似合っていないし
表情もなんだかぎこちない

引越しの準備とかで慌しい最中
久しぶりに開いてみた
アルバム
こっちへ出てくるときに母が ....
記憶を閉じ込め
机の上
ペン先を生活が覆い
口を滑らかにしても
なんのために流れているのだろうね
飲むためでも見せるためでもないなら
なぜあんなにも叫んでいて
しばしば痛みを伴うのか
 ....
夢みたいなビル群に

夢みたいな未来が詰まってて

そんな夢をみて歩くのは

就職活動とよばれます。

東京では 目を開いてないと夢は見えないと誰かがいうから

しっかり見つめます ....
世の中は 割り切れるか割り切れないかのどちらかだ
それはひとによる

物事は 白黒つけられるかつけられないかのどちらかだ
それもひとによる

ひとの数だけ正悪が存在し 神秘は触れられないま ....
いまは
忘れたい
記憶

きのう見た
きみの胸の中を吹いていた
風が

きょうは
わたしの中を通り過ぎて
行った

折れてしまった膝を
触ってみたり 摩ってみたり
も ....
上巳の日
川で身を清め
穢れを流す
不浄を祓う

香る花
おぼろな月
のどかな心

桃の酒 ひとくち また ひとくちと 弥生に酔う

春来たりなば夏遠からじ

からすのえんど ....
つまらないことなんてやめよう
絶望するのにも飽きたから
夕暮れ眺めて涙を流そう


花びらつまんで 好きだとか言うより
僕は君に触れてみたいと思った


潮風が持ち上げた君のスカート ....
小糠雨が街に灰色の影を被せていたその日
道の隅でひっくり返ってもがいている亀を見た

差していた傘をそこへ置き
亀をもう一度ひっくり返し
歩けるように直した
しばらくじっとしていたそいつは ....
身辺整理は着々と進んでいるのに
心の整理はつかないまま

あなたの言葉は
やさしく
残酷だ

身辺整理が着々と進んでいる中
今頃やっと気がついた

あなたの言葉は
額の中に向けて ....
そうか
もうそんな季節か
早生まれか

笑い飛ばさぬよう
口を緩め
回り込まぬよう
肘をついて
撫でるわけにもいかず
目で追っかける

綿埃を乗り越えて
次の家に向うのか
そ ....
   名前を付ければ


   便利になる代わりに


   距離が生まれる






   一目瞭然


   そんな嘘の言葉が
 ....
いいやつらにかこまれて

なんで俺は幸せなじゃないんだろう

幸せであろうとしないんだろう

わがままでも 身勝手でも
明日よ

しあわせであれ
マニュキュア塗った手を
ひらひら乾かして

さあ
次に
何をしよう

顔のパック
髪の手入れ

すべて整って

ただ
決まってないのは
今日着ていく服だけ

デートまで ....
美味しそうな楽しみがあったので
夫と半分こして食べた
牛乳パンのようにほんのり甘く
甘いものが大好物の夫は
半分になった楽しみを
美味しそうに食べている
その頬が幸せを含んで
ぷくり、と ....
深夜のファミレス
ドリンクバーで耐える
眠気覚ましのカフェオレ
机上に散らかる
ミルクと砂糖
ノートと空論

誰かが笑ってくれればいいな

不特定多数の笑顔の為に

誰かが笑って ....
別れるたびに思う

また幸せにできなかった

それどころか

離れることで気楽になるほど追い詰めた

そのたびに 寂しい人生だと思うんだ


意味もなく「頑張んなきゃ」とつぶやい ....
打ち出でてみればそこは青く

ウミネコが謳い白く泡だつにぎやかなオモテだ

楽園だなあと思うオレ

「ようっ」と挨拶交わしてくれるじゃないか

嬉しいじゃないか楽しいじゃないか

 ....
芽 
 生命力

甘 
 幸福感


 含水力


 安心感


 分解力



 熟しきっていない
 成長過程にこそ
 おいしさが
 
吉岡ペペロさんの自由詩おすすめリスト(8812)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ベクトル- 渡 ひろ ...自由詩13*08-3-13
- よしおか ...自由詩9*08-3-13
それは春だったから- 風音自由詩10*08-3-13
紙の欠片- ここ自由詩6*08-3-13
まあるいひと- Honesty自由詩2*08-3-12
ふかふかの座布団- こゆり自由詩6*08-3-12
願う- よしおか ...自由詩3*08-3-12
- fomalhaut自由詩1+08-3-11
二色- 佐々木妖 ...自由詩33*08-3-11
そつぎょう_までの・・- ひより自由詩10*08-3-11
このゆるい風に吹かれて- 風音自由詩7*08-3-11
模倣- FUBAR自由詩5*08-3-11
引っ越すひと- 恋月 ぴ ...自由詩25*08-3-10
引力- 佐々木妖 ...自由詩11*08-3-10
就活日記①- 短角牛自由詩208-3-10
世の中- ukiha自由詩3*08-3-9
しゃもじのあとの- ひより自由詩6+*08-3-9
きれいに涙が響いたら- 北大路京 ...自由詩19+*08-3-9
海岸通り- アヅサ自由詩4*08-3-9
URASHIMA2000- 餅月兎自由詩8*08-3-8
わたし美術館- こゆり自由詩19*08-3-8
ぱしり- 佐々木妖 ...自由詩6*08-3-8
【_名など要らない_】- 豊嶋祐匠自由詩4*08-3-8
ばかな俺- 短角牛自由詩108-3-8
デート- 風音自由詩3*08-3-7
美味- 小原あき自由詩19*08-3-7
深夜のファミレス- 相羽 柚 ...自由詩4*08-3-7
そのたびこのたびだれのたび- 短角牛自由詩108-3-7
寝床の海- 西日 茜自由詩9*08-3-6
春野菜- こゆり自由詩4*08-3-6

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294