すべてのおすすめ
猫の瞳のように
くるくる変わる
君のココロ

僕のココロは
惑わされ
きりきり舞い

でもいつか捕まえる
そしてぎゅっと
抱きしめる

きっと猫より
あったかい
クラシックの呟きに
大気までもが
眠ってしまう
信号機の
明滅する夜にも
確かにいる
歩いている

星が流れる
星を集める
夜という鳥は
光るものが好き
採ってきた
星を
 ....
次女を産んだ 赤十字病院は
母子同室だった

その日は 満月で
ベビーラッシュ

   土屋さんは もう大丈夫よね

そう 看護士に言われて

まんまるの目の大きな新生児は
半日 ....
ロボットよりも平坦な話し方

朝の会話

「シンパイシナイデカイシャニイッテ」
「その声で言われても説得力ないんだけど」

ハナスとにかく話ス
抑揚を探さなければ

夕方の会話
 ....
私はしまい過ぎて失くしてしまう
大切なものほど奥へ奥へ
しまい込んでしまう

いざ必要な時が来ると
どこにしまったかオロオロする
探さなければ間に合わない

記憶のかけらを
ひとつひ ....
キメラのようなポインセチア
街が赤と緑に埋めつくされる
寒さにも打ち勝ってしまうような
人々の嬉々とした振る舞い

流れている音楽
この季節になると
ヘビーローテーション
年々感動は薄 ....
ひとはみな
死を まとって 生きている

生まれ 出でた
その日から

生を 全うした もののみが
宇宙へと 溶けこみ
次の生へと 流れていく

死をまとい 迷い まとい
今日も ....
雨が降っている

憂鬱を洗い流してくれるなら
もっともっと雨よ降れ

幸せの芽を育んでくれるなら
もっともっと雨よ降れ

世界中を巡る雨
僕も広い世界に連れていっておくれ

流れ ....
バドミントンの羽根の形
ふわりと 浮き上がる 瞬間に
不思議さを 覚える

固い レースのようだ
そう 連想すれば
見たこともない 小さな妖精に
着せてあげたい ドレスを 
妄想する
 ....
獰猛な牙
私の腰まである肩骨
力強く張った後ろ足
しなやかで長い背骨 尻尾の先まで
虎の骨

きっと熱帯雨林の奥で
この巨体で獲物を待ち伏せしながら
たくましくしぶとく生きていた

 ....
自覚がない

でも あたしの肩は
パンパンに張っている
 
他人にコリを指摘されて
気づく

足の先端も冷たい
脚も冷える

上半身は熱いのに

冬でも半袖ワンピに
綿カー ....
神楽坂を下る

「いっしょに帰ってもいいですか?」
「あぁ」

宴席でのお酌も拒むあなたと
いっしょに帰る

ーー 合評会の後だから?
ーー 「ゆきうさぎ」が好きなのかな?

 ....
私は閉じていたいのです

醜い物には瞼を閉じて
聞くに堪えない罵声には両耳を塞いで
美しいものだけ
蝶よ花よと歌っていたい

私は閉じていたいのです

寒い空気からは布団で隔絶し
 ....
おはよー と
おやすみ は

大切なひとと
いい合いたい

おはよー
 
今日も貴方と
いっしょだね

おやすみ
今日も貴方と
いっしょだったね

それだけで
満たされ ....
君の家への下り坂を
夜の空気をひきつれて
自転車はひた走っていく

白いコートの女性は
電話越しに笑う
コツコツと地を叩く靴は
打楽器のよう

二人の少年は
マウンテンバイクに乗っ ....
夜風が寝る前に君に教えてあげよう
僕が昼寝していた時のこと
公園の芝生にやんわり擦られながら
木陰がそっと忍んできて
日射しを追い払ってくれたみたいで
すっかり夢心地に浸ってしまって
何故 ....
さびしんぼの
あたしに

なつかしい人から
メッセージが
届いた

突然だった
うれしかった
あったかかった

元気にしているのだろうか
忙しいのだろうか

今はもう
わ ....
ぼろぼろとまとまった消しゴムのかす
米びつの中で生まれた虫のようだ

彼は米びつの中で生まれた
積雪6センチほどの米の中に
何を間違えたのか産み落とされ
目が覚めると目がくらむような白、白 ....
時間が止まってしまえばいいと
何度願ったものか


二度と取り戻せない
春があり
秋があり


mid night

叶わない願いが
あたしを救う夜
今日も明日も
こうして ....
長い間
ふくらんだ 開花寸前の
蕾だったあたしは
Nの言霊で

開花した

言霊は身体をまとい
脳の奥まで
浸透して
いった

そして
音・・・

Nの声

声は直に ....
君の指はとても冷たい
その冷たさはつららのよう
君の白い息は夜に溶けていく

君の指はとても冷たい
すべてのものから遠ざかっていくよう
君の細い髪は夜風と遊ぶ

僕は君の手を握る
て ....
月の裏側には

闇ウサギがいるんだよ

絶対誰にも見えないんだ

これは月の秘密


僕の心の裏側には

いったい何がいるでしょう

これは僕の秘密


秘密がある方が ....
海の味を覚えている
アサリよ アサリよ
お前が居た海の味をこの舌は知っている

私は明日 おまえを食べるだろう
そのために舌で味を見ながら
砂を吐かせるための塩水を作る

おまえはそん ....
そのとき僕は飛んでいたんだ


とおく に いけた


もはや翼は食いちぎられ

澱んだ泥水の中でもがいている

あのとき


とおく に いっていたなら


穏やかな ....
フランスパンを食べ終えた
皿にできたパンくずの水玉模様
コーヒーを飲みながら見つめている

隣りの席に座っているカップル
若く楽しげで
物憂げな私に
新鮮な印象を与えた

反対側の席 ....
寂しいね
寂しいね

人恋しくて
寂しいね

人か好きなんだ
人を信じたいんだ

寂しいね
でも
嬉しいね

これから人と沢山出会えるってことだから
私は魅せられていた

催事場へ行き
アウトレットに行き
古着屋にも行った
たくさんの服を見た
でも買ったのはわずか
使ったお金もわずか

それでも楽しかった
楽しかった分
閉店時 ....
しかめっ面しながら
白いノートを探した

理由もなくグルグルイライラしていた
パソコンを何度も何度もリロード
したりしながら
やることないかなと

そう願っていた

最近になってよ ....
どうか 殺してください
あたしを

延命など しないでください
静かに 死なせてください

チューブで つながないで

キレイなまま
死なせて ください

あたしを
あたしのま ....
犬が笑った

そんなことは思い込みかもしれない
それでも事実目に見える形でしか説明されない多くのものを投げ捨てるけど
不確かな現実はうやむやなまま流された
犬は僕を見ているのではないかも ....
ペポパンプさんの自由詩おすすめリスト(5642)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
猫子- うずら豆自由詩4*10-12-29
夜の仕わざ- 塩崎みあ ...自由詩2*10-12-27
泣き声- 森の猫自由詩7*10-12-27
ヨクヨウ- 小川麻由 ...自由詩2*10-12-26
お片づけ- 小川麻由 ...自由詩4*10-12-26
通り過ぎる- 小川麻由 ...自由詩2*10-12-25
死をまとう- 森の猫自由詩6*10-12-24
巡り、そして- うずら豆自由詩3*10-12-23
本物の雪- 藤鈴呼自由詩6*10-12-22
どこの虎の骨__−ハコモノの内容物に捧げる哀歌- 相差 遠 ...自由詩6*10-12-22
循環- 森の猫自由詩11*10-12-22
コロッケ- 鵜飼千代 ...自由詩17*10-12-21
ひきこもりたがり- 相差 遠 ...自由詩8*10-12-21
おはよー_おやすみ- 森の猫自由詩7*10-12-21
耳、冷えよ!- kawauso自由詩310-12-20
水仙の歌- 乱太郎自由詩16*10-12-20
さびしんぼ- 森の猫自由詩5*10-12-18
米びつの中のいのち- kawauso自由詩310-12-17
三角形- ミョウリ ...自由詩110-12-17
開花- 森の猫自由詩4*10-12-16
溶けないつらら- kawauso自由詩210-12-15
Top_Secret- うずら豆自由詩6*10-12-15
食物連鎖と転生と- 相差 遠 ...自由詩13*10-12-15
遥かなYesterday- うずら豆自由詩2*10-12-14
非日常的なレストラン- 小川麻由 ...自由詩3*10-12-14
人恋し- うずら豆自由詩3*10-12-14
- 小川麻由 ...自由詩1*10-12-13
詩を書くということ_その2- 小川麻由 ...自由詩1*10-12-13
静かに_死なせて- 森の猫自由詩2*10-12-13
- 遠藤杏自由詩4*10-12-13

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189