あの日、
そうです。あの日からわたしは詩をつ
くれなくなった。何も浮かばないので
闇が静かに明けてゆくのを待っていま
す。ほら、ありふれているだろ。君の
言葉は素晴らしい。必ず朝を呼びすべ
 ....
天気予報が
いい具合にはずれて
空に陽が差してくる

中学校の校庭
トラックに引かれた真新しい白線
「出陣」の文字が描かれた入場門
砂埃の匂いがくしゃみを誘う
テントの下に置かれたキャ ....
うどんの出汁をとった

ご飯の炊ける匂いが嫌になったから

ツルツルと食べられるものが良かった


掛け布団を洗った

柔軟剤の匂いが嫌になったから

今夜は少し寝苦しい夜だな
 ....
きっと目に見えないほどの

花びら5まい広げる花を

見つけるのだろうね

やっと つった足指を

起きない体反らせて

伸ばしてみても

それがそんなミクロの花には
 ....
  
   キラキラと瞬くことが仕事です三日月の右やや斜めした


   眠れずに消炭色にそまるきみ金平糖を抱きしめながら


   星のない夜に星を数えています流れる星を貼りつけな ....
妙に黒々としていて
如何にも悪そうで
胡散臭そうな奴が
朝から偉そうに政治家に
意見しているのを
コイツの番組
喜んで見ている人間がいんのかよ!
と怒りながらも
そうだ、みさとちゃんの ....
知ったようなことを
ほざくのが
気持ちよくてね

その代償は
賢者からの軽蔑

ハイヒールの踵で 不意に
背中を蹴られるような気分さ

気の利いた冗談を
言えるようになりたいんだ ....
からくりをひらくと
蜘蛛と草が居た


蜘蛛が草に話しかけると
からくりは動き
草が蜘蛛に話しかけても
からくりは動かなかった


からくりを閉じた
ほんのわずか ....
ひとり校庭で
逆立ちの練習をしていた子
あれが、
きみだろうか

5段組みのてっぺんで
バンザイをする子
きみでないことはたしかだ
きみは高所恐怖症で運動オンチ
逆立ちもできないし側 ....
新しいノートを開いて。さいしょのページだけ。きれいな字を書くようなひと。僕もいっしょだ。

サイドミラーに映った、中華門のおおきな金文字。鳥居っぽいね、話しかけると。となりでは眠るひとがいた。遅い ....
  

それから

その絵本の背表紙はすっかり
すりきれてしまって

そんなことではなくても
胸にかかえて
ときどき泣いてしまいたくなる

くるくるまわっている
のは
だれだ ....
「空はどこまでが空なんだろう」

そんなこと、僕に聞いたって
答えがないのは分かっているのに

「あの海の底には、無限が眠っているんだね」

僕が理解できないことは、
分かっていたはず ....
{画像=130917162815.jpg}

この幸せが
たとえば うつろいだと言えば
消え去ったあと
笑ってしまえる

この幸せが
たとえば とこしえだと言えば
消え去ったあと
 ....
「お父さんは、いつもむっつりしてたけど
 家族は結構大切にしたんだよ。
 日曜日の度に色々なところへ
 連れて行ってくれたんだから。」
 
週六日精一杯働いて
やっと巡ってきた休日なのに
 ....
夜中どれだけ風が強く吹いても

虫たちの鳴き声はやまなかった

不安にふるえながら

ぼくはそのことに感心していた

遠ざけられたらまたおかしくなる

なのに秋の虫たちはやまなかっ ....
赤い好きも
青い好きも
透明の好きもあげる

甘い好きも
辛い好きも
酸っぱい好きもあげる

熱い好きも
冷たい好きも
あたたか〜い好きもあげる

スッとする好きも
ベタッと ....
「コラッ!あっかんべーしたなっ」

バックミラー越しに


「今、あっかんべーしたなっ」

わざと見えるように


「もう!あっかんべーしたなっ」

お母さん、こがん(こん ....
少女、
月曜日の放課後につくった詩が
火曜日の朝には消えていた
細い指でなぞった物語が
校舎裏で砕けていた中2の夏
西の空がまぶしい
あれは現代詩ですか
いいえ、
夕暮れです
毎日す ....
1年の中で
なぜか心が
ソワソワと
落ち着かずに
嬉しく嬉しく
なってしまう

そんな日がある♪

笑顔が心に浮かび
笑い声さえ
聞こえてきそうだ

今日は大切な
大切な君 ....
 
雨は平等に降りしきる

あなたにも、わたしにも、

だけど、わたしには傘がない



 
僕が思春期に可愛がっていた
片瀬江ノ島駅に住む、野良猫ニャー子は  
破れた恋に涙を流す学ラン姿の僕に寄り添い  
顔を膝にこすりつけ  
(にゃあ)と優しくひと声、鳴いた  

僕と出逢 ....
あなたが与えている幸福のぶん、あなたは幸福になる

僕はあなたに幸福にしてもらったぶん、あなたを幸福にする
三人寄れば文殊の知恵
 
ふたりで一緒に考えよう

僕がふたり分考えるから
甘いモノばっか口にして
青写真の上で踊らされ
あからさまな嘘に 慣れていく

他人の思惑に乗せられて
自分の声には耳を塞ぐ

そんな生き方が 楽ちんだ
なんて 思っていたけど

ど ....
またね
その素直な言葉は突き刺さる
それは

罪(過去とその時)を償い
罰(輝きと青空)を受け入れる
だから

今の空はコンクリート
輝きは未来(あした)が発する光の反射
それで
 ....
ある満月の晩、女友達が私の家にやってきた。シャンパンを片手に。何かのお祝い? と尋ねたら「まあ、そんなようなもの」とほほ笑んだ。酔っぱらうと虚言癖のある彼女は「やっとわかったの。わたしは王女さまだった .... 分断されてゆく

もうなんどめの喪失感だろう

季節やこころのことは

もう書き尽くされていた

また熱帯夜がやって来ようが

秋の虫たちは鳴くのをやめなかった


考えると ....
傷つくにしても苦しむにしても
一番近くで愛していたい
いくつもの交差点を越えて
道はまだ続いている
緩やかに弧を描くカーブの先に
終わりはまだ見えない

進んで 止まって 曲がって 進んで

約束事を守って運転していても
右折してきた ....
九月十三日の朝
風のこどもたちは
キッチンの西窓の向こうで
すでに足踏みを繰り返していたとみえ
私が縦長の窓を押し開くと同時に
遠慮なんかこれっぽっちもしないで
じゃれあうように
とびこ ....
Lucyさんのおすすめリスト(6448)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
わたしは詩をつくれない- 左屋百色自由詩14*13-9-19
遠景- そらの珊 ...自由詩12*13-9-19
私の子供は3cm- 中村 く ...自由詩8*13-9-19
それならば- 芦沢 恵自由詩20*13-9-19
星のみた夢- 石田とわ短歌11*13-9-18
朝のひととき- 花形新次自由詩113-9-18
馬鹿は嫌いですか- まーつん自由詩10*13-9-18
ノート(からくり)- 木立 悟自由詩613-9-18
きみの空へ- yo-yo自由詩6*13-9-18
軽口- コーリャ自由詩513-9-18
_それからはこぐまのサーカスばかり見て暮らした- AB(な ...自由詩513-9-18
その音は岩に響いて- ゆったい ...自由詩313-9-17
夕空の虹- そらの珊 ...自由詩13*13-9-17
無口で運転の上手い人- 夏美かを ...自由詩29*13-9-17
秋よ、秋の虫たちよ- 吉岡ペペ ...自由詩513-9-17
あげるあげる- 北大路京 ...自由詩913-9-17
あっかんべー- hiroto22自由詩6*13-9-16
中2は今日も- 左屋百色自由詩14*13-9-16
素晴らしき日に- 清風三日 ...自由詩313-9-16
- 殿上 童自由詩33*13-9-16
被災地の犬__- 服部 剛自由詩1013-9-15
幸福のぶん- 北大路京 ...自由詩413-9-15
三人寄れば文殊の知恵- 北大路京 ...自由詩413-9-15
心の運動不足に関する覚書- まーつん自由詩11*13-9-15
コンクリートと光の反射- ムウ自由詩213-9-15
王国- そらの珊 ...自由詩11*13-9-15
秋の虫たち- 吉岡ペペ ...自由詩313-9-14
傷つくにしても苦しむにしても_一番近くで愛していたい- 北大路京 ...自由詩213-9-14
交差点- nonya自由詩21*13-9-14
風の通り道- そらの珊 ...自由詩12*13-9-14

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215