裏切り者の
地平線は
沈む

沈んだ
地平線から
朝が現れる

目覚めた時から
裏切り者は
傾く

傾いた
日常茶飯に
安住の平野はない

転げ回っているのか
追 ....
音符が遊ぶようにして電線をくぐり
時折、絡まってはファルセットになる
美しく奏でるための


言葉たちは、そうしていつも
行き先を探していて
夜、は手招きをはじめる
屋根、そのオクター ....
ビールとファジーネーブルとカシスウーロンに私をぐるぐる巻き込んで
もう何もかも忘れたくなる
いつだって酒が飲みたくなるときは
どうせ君がらみで嫌なことがあったときで
いつまでたっても鳴らない携 ....
?
加速を付けようとする度にガタガタと揺れる高崎線
高速で惰行運転に入っても細かい振動は収まらず

それは日常にはありえない乗り心地で不安で
あまりに快適な運転に馴らされて居たことを知る
 ....
何処かが
とても歪な僕は
何処に居ても
居心地が悪い

何処かに
嵌め込まれると
何処かが痛くなる
出来損ないのピースだ

中途半端に
途中下車を
繰り返してきた
半端者 ....
いまもなお ビッグバンより続いてる
連鎖する水 連鎖する青


ナース服
肌から消えるアルコール
採血針を通過する赤


引っ越しを繰り返すたび立つ鳥の姿に自分重ねて変わる


 ....
涙はしょっぱい
だけど、海のしょっぱさと
同じだったか
ここ最近
ずっと
海に行っていないから
海の味を忘れてしまっていて
確かめようがない



海はしょっぱい
だけど、涙の ....
今日は好き明日のことは明日聞いて

そばにいて うんと言えないあなたは優しい

捨てられたタバコの空き箱思いを馳せる

ネックレスわざと忘れたわけではないけど

サッカーに嫉妬していた ....
自分を守るため。


そう言い聞かせて、自分の周りに壁を作っていた。


出来るだけ高く、高く、俗世間の風景が目に入らないように。


だけど、私を守っていたはずの壁は、私からあらゆ ....
夜になるとどんな人でも少しはセンチメンタルになるらしい

それは昼間の自分に比べたら、ということらしい

だから深夜2時の私が考えていたことが

12時間後の今の私に通用するはずがないの
 ....
携帯が久しぶりになったと思ったら
ママからだった。
女子大生のひとり暮らし なんて
本当はすごく地味で
例えばツタヤのイケメン店員に
なんとなく惚れてみたりして
そうやって  ごまかしてる ....
壷坂輝代『探り箸』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4903393321.html


壷坂輝代さんの詩集『探り箸』を読むと、この国に住みながら歳をとる ....
お茶を挽く

この歳になってそんなことばの意味を知る

四畳半にも満たない小さな部屋
気まぐれなエアコンの吐き出す乾いた暖気が
枕元に畳んだ洗いざらしのタオルへ靡く

恋人にしてあげて ....
■黄色と白の中間色に近い色の岬のさびしい聴覚の水道 - 上水道 - 中水道 - 下水道垂直に

■金色に音楽的芸術は淡黄色または淡褐色のテロにより引き起こされる災害を逃げてゆく

■熱情の試み ....
心地よく 温かく 暖かく

ああ 遠赤外線よ もっと 僕らを温めておくれ

遠赤外線よ 遠赤外線よ 僕らを温めておくれ

燃やしておくれ 鳴いておくれ
僕らを清めておくれ

じんわりポカポカ
じんわり ....
東から西へ
クリークのような商店街の上を
滑空する

コンビニの角を南に曲って
コソコソとパチンコ屋へ向かう
八百屋の若旦那を左目で見ながら

西から北へ
生易しい北風を切り裂く ....
認識といった知的なアプローチへ人体のパーツに固執するフェティシズムにぬくぬくと思い起こさせる特徴的な哲学上の見解、立場をついに
闇深く地球以外に生物の生存の鳥島硫黄山火気注意
この混雑気味な限界や ....
一月二十六日の日食はインドネシア上空で見事な金色の輪を形成しました

炎上に原子半径(計測値):135 (174) pmの腐蝕しきったどんどん入れ替わっている分子の形と祈りのように

名前の ....
カタカタカタカタ


パソコンの音


ポチポチポチポチ


携帯電話の音


あなたが打っているその言葉

あなたが発しようとしているその想い



誰かを

 ....
姑獲鳥 (うぶめ)


抱いてください 父を知らない不憫な子ですが
抱いてくれたら あなたに幸運が訪れます
身体が重いのは あなたの力を試すため
息が冷たいのは あなたの情を試すため
 ....
なんで
そんなことするのっ

やめなさぁい

やめなさいって
いつも言ってるでしょ

なに見てるの?

聞いてるのっ?

ちゃんとこっち見て
聞きなさいっ

なんでしたの ....
鳥と話が出来たら、教えてやろう
 あの明るいのは火星で、地球と同じように岩の塊で、
 風が強くて、とても寒い
 その先の木星はガスの塊で、すごく大きい

鳥は言うだろう
 そりゃぁ、すごい ....
 
目を凝らして
お月さまを見ていた
もちつきしてる
うさぎの目をさがしていた

うがいしてる時の
人の目は
どこにあるのかな

宇宙から
メッセージがとどく

僕はうがいし ....
いつまで
私はここで働くんだろう
そんなことをふと思う
なんでもない日
今日は何曜日

馬の合わない人
褒めてくれる人
利用するだけの人
気のありそうな人
競ってくる人

新人 ....
「男は何で浮気するの?」
 
その答えは

「そりゃあ生まれた時から女と違うから」

「生物学的にじゃない?」

「子孫を残そうとするからだよ」

「彼女が大事だって分かりたいから ....
深夜二時過ぎ 携帯のサイト覗いて
甘い言葉を書き連ねる 物語に吐き気がして
慌ててトイレに駆け込んだら 何処からか血の匂いがした
掻き消すように 狂ったカクテル喉焼けるまで飲み干して
動けなく ....
あなたと
わたしは

朝と


決して
一緒には
いられないの
ほら、そのマイナス思考

ほら、そこの暗い顔


全部全部蹴飛ばして


蹴散らすことが出来たなら

次は君が羽ばたく番だ


ほら、その笑顔が語ってる

今、君は幸せだ ....
ららららら・・                  
 
一年の始まりはらららら 
         
そうだといいな
だったらいいな

あったかい布団と腕と背中がほしい
チョコはいらな ....
ふゆの匂いがする

ほわり、
冬のお喋りをしよう

たくさんのきらきらするものが
眠たそうに待っているのは、きみの春
あの頃の小さな息吹が
ほわり、と手さぐりしながら
追いかけてくる ....
吉岡ペペロさんのおすすめリスト(10500)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
逃亡者- nonya自由詩8*09-2-7
美しい夜- さくら自由詩22*09-2-6
そうだ、京都へ行こう!みたいなノリで。- ゆきちゃ ...自由詩4+*09-2-5
電車弐題- kauz ...自由詩6*09-2-4
半端者- nonya自由詩5*09-2-4
「清」- 北大路京 ...短歌16*09-2-4
涙と海- 小原あき自由詩6*09-2-4
はるいちばん。- ゆきちゃ ...川柳4*09-2-4
ぶち壊せ- 知恵自由詩2*09-2-4
ねえねえ。- ゆきちゃ ...自由詩5+*09-2-4
正夢。- ゆきちゃ ...自由詩7+*09-2-4
歳ととることについて考えさせてくれる詩集_壷坂輝代『探り箸』- イダヅカ ...散文(批評 ...309-2-3
飾り窓のひと- 恋月 ぴ ...自由詩16*09-2-1
帽子の女- 《81》 ...自由詩11*09-2-1
美しい遠赤外線- 北大路京 ...携帯写真+ ...16*09-1-31
鳥瞰図- nonya自由詩23+*09-1-31
皿(魚)- 《81》 ...自由詩3*09-1-30
日食- 《81》 ...自由詩3*09-1-30
言ノ葉- 知恵自由詩2*09-1-28
百鬼夜行詩_<11>- nonya自由詩6*09-1-28
ママ- よーかん自由詩1+09-1-28
星の季節- rabbitfighte ...自由詩709-1-28
うさぎの目- 小川 葉自由詩2+09-1-28
働く- 蒼木りん自由詩109-1-27
男の言い訳- こうこ自由詩209-1-27
狂乱ジャンキー- 愛心自由詩9*09-1-27
境界線- 風音携帯写真+ ...509-1-27
蹴飛ばして- 知恵自由詩109-1-27
歌う- こうこ自由詩209-1-26
きらきら- さくら自由詩18*09-1-26

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350