すべてのおすすめ
あのね
今日はもう何も言わない

けどね
明日はたくさんおしゃべりしよう

そんな風に頭さんが考えているなら、ごめん
ごめんしてください

もう何も言わないで欲しいんです
笑ってい ....
その春その地
咲く桜は希望の数

その年その国
散る桜は挫折の数

それでも桜は咲き続け
人々もまた生き続ける

散った花弁は地の糧となり
枝には地味な果実がなる

折れた希望 ....
劣等感へダイヴ

それは優しく髪を撫でて

諦めを誘う

始まってないだろう何も

躊躇してる間に

死ぬぞ

劣等感を踏みつけて 走れ

昨日を蹴って 跳べ
いつでも白詰草の匂いが
シャツに染み付いていたっけ
町が見下ろせる丘で
毎日飽きもせずに追いかけっこ
明日が来ないなんて
想像も出来ない夕焼けに
僕ら、ちっぽけな勇気を
掲げて胸を張った ....
お願い どこかへ行きたいの
私の地平線を
越えたどこかへ

お願い どこかへ行きたいの
このDNAでは
行き着けないどこかへ

かみさま

まるで違った世界を想像する
もだえなが ....
溶けだしたぬるいアイスの
表面だけをすくうような日々だ。

甘ったるくて、まずい。

アイスを食べているつもりでも
それはアイスとは呼べないんだ。

表面だけの、実体のない日々だ。
 ....
普段通っている路地の
影にあるもう一つの街

影の街を僕が知ったのは
12の頃で

その頃
父はこの街を出て行った。
そのとき人間に還る
温かい涙を流す
あたしは鉄の塊
その体温であたかもチョコレートのよう。
あたしは解ける

芽が生える
とどまることなく伸びてゆく
嗚呼春がきた
蓋をするのはあなた ....
脳みそにこびりついた幻想を

一息に飲み干して 酔っ払って 僕は何をしてるの?

その両手は 耳を塞ぐためだけにあるの?


現実と幻想が強く擦れて 世界が悲鳴をあげる

ス ....
今年もまた春が来る

儚い桃色の花の季節

柔らかい空気の季節

その季節を前に

冷たい風が吹いた



またねと手を振り

あなたは歩き出す

私と違う方向へ

 ....
抜けるような蒼い空の向こうに

煌めく未来があると信じていた

薄紅色の蜃気楼のような架け橋

ピカピカの一年生といっしょに

駆け抜けていったのは希望の花

凍てつく寒さ ....
あたしたちは
そろそろ学ばなければならない
真実の愛とやらが
どんなものなのか
好きな人を思いやりながら生きることが
どういうことなのか

あなたは今
知らなければならない
不平を言 ....
今まで貴方がくれたもの
両手の指じゃ
とても数えられない

貴方がいなくなってから
私にくれたもの

貴方と繋いだ右手の指で
数えてみるよ



親指に
春に散った桜の花弁の ....
あの頃ぼくは若かった
世界を知っているかのように
ヒーローは間違いなく
ぼくの味方だった
太陽は
抱くべき
自然そのものだった
強く打ちよせる波を
いくつも
こえて
本当に大切なも ....
砂に流されて
つつつっとはさみで支えても
知らん顔の風は共犯なんだ
波といっしょにさらおうとするから
ぼくの未練は
黒い小さな瞳にぬれて
もつれてしまうように
ころころころげて
夕日に ....
死から誕生までの、孤独な旅
あんたは今どこらへんに居るの

ジャックパーセルで
生暖かいぬかるみを歩く

レストインピース?
お祈りはしない
生まれ変わりも信じてやらない  ....
テーブルの上の
銀のヨットを走らせて
きみに短い
手紙を書こう

悲しいきもちももう凪いだ
なみだもいつかは
波のもとへ
帰っていくんだよ

使い古しの言葉でいい
世界ではじめて ....
この先は、記憶に住まうちいさな村です。

まるい形の標識があらわれたので、わたしは
あこがれの物語を
指先でなぞるときのように、目を閉じてみました。 
水色ガードレールの
はしっこに寄って ....
わたしは、かつて海水がない渇いた海原で
孤独な一匹の幻魚の姿をしていた時に見た、
色とりどりの絵具をすべて混ぜ合わせたような
漆黒の夕暮れの中で、朦朧として浮き上がる白骨の黄昏と
共鳴していた ....
いつも いつも
僕の瞳には君がいる

初めは遠くから君を見ていた
素敵な人だと思っていたよ

だんだん
君が近くなって嬉しかった
ただ嬉しかった

僕は手かせ足かせを付けて生きるの ....
笑顔 は よいものだけれど

ときどき 大切なものを曖昧にするね

自分が希薄になっていくような そんな感覚

同調することで 分かり合えなくなることだって ある ね

たくさ ....
赤ちゃんの頃に発する声は
まだ音とも言葉とも判ラない

シかシ
ソレはまるで
チャペルのステンドグラスの光に
人の心が透かさレるようなもので
光に透かさレた心から
また新たな光が生まれ ....
わたしたちは
いただいた分、もしくはそれより多くを返さなければなりません

わたしたちにお金があるのは
お金という船に乗せて
明日生きるためにお金を欲している人たちに
優しさを分けさせてい ....
弱い雨が混じる夕暮れ
運ぶ風が柔らかに包む
小さな花びら舞い落ちる

鼻の頭で微かに咲いた
一片の泡沫を運ぶ香りは
いつからか通り過ぎるだけの
季節を憂えているようで

桜にですらき ....
何の不思議も無い
この位置
何もかも全部偶然のカタマリ
何かの意思
があるのなら
どうしてひとりひとりに感情があるのか
答えをください
私は瓶の底で
静かに沈殿している

焦げ茶色の液体に{ルビ塗=まみ}れて
歪曲した夕日ばかりが
私の唯一の慰みになり
頑なに拒んだ日はいつだったのか
もう思い出せはしない

幾ばくか ....
半年振りで姉は嫁ぎ先の富山から 
5歳の{ルビ姪=めい}を連れて帰っていた 

家族{ルビ揃=そろ}って
僕の出版記念すき焼パーティーをするので 
今朝の出勤前母ちゃんに
「 今日は早めに ....
唇の糸
弾かれる痛み
知らずに大人になれば良かったの?

移動する手段がなくて
ただただ歩いた
薄青の用水路

汚いとは
思わなかった
くちづけも 用水路も

大人になったから ....
ねぇ、あなた
あたしが博士から手紙が来たのよって言ったら
誰からだと思う?

今だったら数学を愛しているあの博士からかしら
記憶が80分しか持たないあの博士
そう、あの博士

 ....
六月の雨のように優しい歌を女は
歌いたい と思った

穏やかな雨は
静かに大地を潤し
木々に柔らかな緑の葉を育てる
埃を払い
全てを清め
紫陽花の青を鮮やかにする

八月の情熱を胸 ....
ぽえむ君さんの自由詩おすすめリスト(5360)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
頭さん- ラピス自由詩206-4-10
サクチルミチル- loveondesk自由詩106-4-9
『ダイヴ』- しろいぬ自由詩106-4-9
にわか雨、虹が架かった- 美味自由詩3*06-4-9
地上の願い- ラピス自由詩106-4-9
嫌いになってもいいよ- ふれる自由詩706-4-9
影の街- 佐藤伊織自由詩4*06-4-9
空が霞む- 春日響自由詩106-4-9
『ステレオ』- しろいぬ自由詩106-4-9
別れ- 冬人自由詩3*06-4-9
*みらい*- かおる自由詩11*06-4-9
もし共に歩けるならば- まきび自由詩3*06-4-9
プレゼント- Keico自由詩2*06-4-9
あの頃ぼくは若かった- ナオ自由詩6*06-4-9
ヤドカリ- ナオ自由詩3*06-4-9
「ラストデイズ」- 河野宏子自由詩406-4-8
テーブルの上のヨット- ZUZU自由詩106-4-8
水色ガードレール- なつ自由詩8*06-4-8
かなしみ- 前田ふむ ...自由詩10*06-4-8
@瞳- 貴水 水 ...自由詩106-4-8
『笑顔と同調』- しろいぬ自由詩206-4-7
ファミ- ススメ自由詩406-4-7
時のことば- まきび自由詩4*06-4-7
桜、散る- 松本 卓 ...自由詩3*06-4-7
わたしの生きている場所- チアーヌ自由詩106-4-7
ビー玉は瓶の底に沈殿する- 美味自由詩6*06-4-7
姉のまなざし_- 服部 剛自由詩18*06-4-7
柔らかな色- かさね自由詩206-4-7
*博士からの手紙*- かおる自由詩5*06-4-7
優しい歌を- 北野つづ ...自由詩4*06-4-7

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179