すべてのおすすめ
夕映えに長く伸びた影の 
手足のしなやかに動くのを 
美しいと見惚れた 

サッカーボールが弾むたびに 
視線が鋭く光るのも 
伸びかけの髪をかきあげて 
おどけて笑う口元も 
 ....
お店を出してくれたあの人は
やさしいひとでいい男だけど
私の好きな人じゃない
5年もごまかしてきたけれど
もう、避けられないみたい

貴女はそういうと
二人きりになった店の灯りを落と ....
夏の夜空の番人

星かごを襷がけして麦藁帽子を冠った少年は

いつも北を指す柄杓を星取り網にして

日曜から土曜までの一週間を飾るにふさわしい

喜怒哀楽、悲喜こもごも、揺りか ....
何故 貴方を 好きになったんだろう

貴方は 意地悪で 子供 美少年でもない

なのに

私は 貴方の とりこ

貴方は 恋人が いる

私の 心は 気の抜けた 炭酸水

哀し ....
怒ったあなたの瞳に光るもの

稲妻だったらすごい

それはどんなにかすごい

刃のように空を閃かせて

雨に濡れ
雨に驚く人々の顔をくっきりと切り取る

それほどの鋭さで
稲妻 ....
霧が晴れてゆく

みづうみの奥から

水鳥が生まれてくる



霧がひくのと

同じ速度で

姿を現してくる



水は湧き

風ははしり

みづうみは ....
自分は鬱病です。

堂々と公言できる人は少ないだろう



精一杯頑張りすぎてネジが切れた状態で

薬を飲んで何とか仕事している人

どれ程多いことだろう

疲弊して回らない ....
奏でる音で
 
眠りを誘い
 
ピアノ線で
 
肉を切り裂く
 
 
黒光したホントの心
 
ピアノが奏でる裏側の
 
ピアノが奏でる罪のうた
  あなた、ルリツグミのヒナと
  お昼寝をしたことはあって?



風を確かめるように浮かべた
少女の白いあご、のライン
穏やかな微笑みに
たたまれてゆく{ルビ睫=まつげ}


 ....
平原を行く象の群れは
なぜかいつも
夕日を背負つてゐる
象よ
夕日をいづこへ
運んで行かうといふのか


そのゆつたりとした足取りで
夕日を
悠久のかなたへ
返上しにゆくのか
 ....
私が夢月と来たのは
『デパート』という所でした
沢山の買い物をするには
ちょうどいいらしいです

夢月は自動で動く階段で
言いました
「本が欲しいんだ」
私は『本って何?』っという言葉 ....
悲しい程に愛し

切ない想いを抱いて

募る思いは秋の落ち葉のように

心に静かに積もってゆく

どれ程の言葉を使っても

あなたへのこの想い伝えきれない

言葉にしてしまうと ....
山小屋の煙突から
真つ白い煙が

―まつすぐ―

碧空へと
昇つてゐる


何と
多くの下界を
省略しきつて
昇つていくのだらう


枯木に留まつて
これを見て ....
姫君のついばんだ魔法薬
ひとつぶ口に含めば千年の眠り
ふたつぶ口に含めばただの草の実
噛めば苦い味ばかり

姫君のついばんだ魔法薬
いつまでたってもただの草の実
深い眠りに入れずに
噛 ....
真昼の空に
白い月
青い空の
白い月

それは
見えないけれど
そこにある幸せ
君の笑顔
ワスレラレナクテ…

目覚めて
再び 夢の中

オーバーラップさせるセリフが
私 悲しませて
もう
声にもならないや

夢はサンクチュアリ
どうか消えないで…

 ....
人ごみに戸惑う
あさましい人間の渦
あっちにも
こっちにも
その隣をすり抜けて
生きるためだけに生きる
僕はクロネコ
ヒナタが好きサ

のんびり生きればいいのに
人間も
のんびり ....
温かな 身体溶けて
消えてなくなる この形
その奥の 白いもの
最後に残る 形そのもの

硬ささえ いつか無くして
さらさらな 粉になって
小さな壺に 納まって
時々誰かが 拝みに来る ....
ひかりの葬列が瞳孔の砂浜に沈み、
溢れる夏が清涼な涙を流す。
新しく生まれた水彩画の冒頭を見つめながら、
わたしは、森の湧き水で掌を浸した
愁風の滴る夏の終わりを均等にまとめる。

青い寝 ....
休憩室の扉を開くと 
左右の靴のつま先が
{ルビ逆=さか}さに置かれていた 

ほんのささいなことで 
誰かとすれ違ってしまいそうで 

思わず僕は身をかがめ 
左右の靴を手にとって  ....
東の空に日が昇る早朝 
工事現場の低い土山の頂に 
クレーン車が一台
運転席には裸の王様が{ルビ居座=いすわ}っていた  

黄色と黒の{ルビ縞々=しましま}の 
柵に囲まれた小さい世界の ....
出勤のバスの中 
ぷ〜んと近づいた{ルビ蚊=か}を 
合わせた両手で{ルビ潰=つぶ}す 

指にこびりついた
ご遺体を
どこへやろうか 
置き場に少し困って 
床に落とした 

( ....
{引用=
                         

瞑目の底をたどって
あなたの曲線を手にする
幾夜を重ねたその痛みの行為に
暗譜されたさざなみ

レントよ ....
ひまはりは
駝鳥のやうな脚をして
太陽電池を支へてゐる
もう花びらは一つもないが
悲観などしてゐない


ぢりぢりと
ゆるぎない正義のいのちを
蓄電して
飽和に達すると
過去 現 ....
貴方の前に門があります
幸福に通じる門です

門扉の向こうからは楽しげな音楽や
悦びに満ちた歓声嬌声が聞こえます

貴方は開けますか?

俺は開けることが出来ませんでした
萎えた四肢 ....
遠い遠いところから密やかに膨らんで
大きく高く重くうねった黒い波のように

その哀しみは時々にやってくる

泣ける時にはタオルケットを
丸めて抱き締めながら
九つの頃と同じ声をあげて泣き ....
はじまりは
突然ではなくて
地面に染み込んでいく
雨の速さに似ている

背後に潜む
稲妻と雷鳴の予感
と、その準備に追われる頃
夏の気配はすでに
私の踵を浮かせ始めていた

色濃 ....
レモングラスの川べりから
青い星座を辿ってきたのですね

稲妻をたたえた雲は
あと少しで追いつくでしょう

細いボトルには少しのお酒が残っていて

薔薇の庭にぐるりと張り巡らされた柵
 ....
私は夢月の家に
棲むことになりました

夢月の親は
共働きでほとんど家におらず
独り暮らしの状態でした

ちなみに私の棲んでいたのは
『水槽』というもので
今では空っぽで
綺麗な水 ....
びいどろ瓶の海の中
蒼い泡がひしめきあって
じょあっと波を繰り返す

青藍 群青 紺碧の水
いろんな青がひしめきあって
じょあっと波を繰り返す

びいどろ瓶の海の中
ラムネの匂いを漂 ....
ぽえむ君さんの自由詩おすすめリスト(5360)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
放課後- 落合朱美自由詩2906-9-2
茉莉花- たりぽん ...自由詩13*06-9-2
*七夕七景*_〜番人〜- かおる自由詩10*06-9-2
失った_恋の歌- 愛心自由詩306-9-2
- ふるる自由詩10*06-9-2
水鳥- 杉菜 晃自由詩5*06-9-2
鬱への理解- ajisai自由詩4*06-9-2
ピアノ深理- 自由詩4*06-9-2
回遊する少女2_(ルリツグミ)- 佐野権太自由詩23*06-9-1
- 杉菜 晃自由詩8*06-9-1
金魚の時間(二日目)買い物- 愛心自由詩306-9-1
言葉にできない想い- ajisai自由詩3*06-9-1
まつすぐ- 杉菜 晃自由詩5*06-9-1
草の実- 未有花自由詩7*06-9-1
幸せはそこにある- 春日野佐 ...自由詩506-8-31
夢はサンクチュアリ- 春日野佐 ...自由詩206-8-31
クロネコ@ヒナタが好き- 春日野佐 ...自由詩306-8-31
27、骨__【ほね】- 雨宮 之 ...自由詩3*06-8-31
旅愁- 前田ふむ ...自由詩14*06-8-31
- 服部 剛自由詩24*06-8-31
頂_- 服部 剛自由詩6*06-8-31
虫よけの風- 服部 剛自由詩3*06-8-31
夜想曲- まどろむ ...自由詩6*06-8-31
ひまはり- 杉菜 晃自由詩6*06-8-31
門に関わる幾つかの選択- whipporwill自由詩606-8-31
黒い波- 松本 涼自由詩406-8-30
きみといた夏- LEO自由詩13*06-8-30
青い旗- ふるる自由詩12*06-8-30
金魚の時間(二日目)- 愛心自由詩206-8-30
びいどろ瓶の海の中- 未有花自由詩11*06-8-30

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179