すべてのおすすめ
首を傾けたまま
縫い針を
炎で焼いて
縫いました

ひと針
ふた針

み針目で
あなたは目を覚まし

俺の目を縫いとめるのは誰だ

と申します

私は器用に玉結びをした後 ....
君が好きだった言葉を
僕は何度も紙に書いた。

わからないから
何度も何度も書いたんだ。

そのうち
君の名前を忘れてしまうんじゃないかって
怖くなったんだ。

だから君の名前も
 ....
ゆらゆらと揺れる
木々の間で
風に吹かれて
瞬きを思い出す
 
一つ、ぱちんと
音をたてて
瞬きをしてみると
風がそっと
頬にキスをした
 
 
吸い込まれそうな
深い、青の ....
五月は過ぎた
麗らかで活発だった季節は
あれほど気ままだったお前も
今ではわたしの膝の上で大人しく眠る
お前のやわらかな耳たぶに降る雨に
こうして一緒に濡れそぼりながら


お前は聞い ....
ありがとう
ありがとう
自然にありがとう
生命にありがとう

命の潮騒
波の音
鼓動


他人を犠牲にして
生存権を奪い取り
当然の権利として
競争に勝ってゆく
人生は刹那の繋ぎ合わせ
時間はただ
平等に人々に与えられ
平等に消えてゆく

刹那の時間に変わる世界を
瞬きすらも惜しみながら
隣り合わせた花の開花を
運命と名付けて
見逃さないでい ....
生きる辛さを痛感した事はあるかい?

もし、あるのならば、

あなたはいい人生を送っているのだろう。
部屋にかかったカレンダーは
どれもあの夏でとまったまま
色あせて端が少しめくれて

蛍光ペンで記された丸印が
日に焼けてかすかに残りそれも
何の記しなのかはもう不明で

思 ....
乾いた酸素は欠乏し
曖昧な沃素が宙を舞う
蒼白な額に塩分を散らして
着古したシャツは
肉体と密着して色褪せてく

そういえば
蜃気楼をみたことがあるか

アスファルトに靄がかかり
 ....
 世界中を見渡せるような高い木がある
 生き物達はそれを世界樹と呼ぶ
 世界樹の周りには世界樹を神として信仰する生き物達が集まって放射状に大都市が造られており 一大国家が築かれている
 空には飛 ....
その日は限りなく純白で
    限りなく静寂だった
まるで雪が色と音を吸いとってしまったかのように

真っ白な空から降ってくる真っ白な雪は
やっぱり真っ白な白砂糖のようで
白い湯気をたてる ....
もしも オレが困ったときは    遠慮なく 頼りに行く

だから つねに 心とサイフに  よゆうを持っておけ


信じる 未来のために 立ち向かうのがオトコ

落ち込んで 逃 ....
先生をビーカーに入れて
塩酸で溶かすと
同じだけの虚しさが
胸の中に生まれた
誰かが
質量保存の法則だ、と叫び
それはたぶん正しいことだった
その日
トスカーナ州の子供たちは
ピサの ....
六月の薄い胸に
雲の痣が白く浮かび上がる

体育座りの女の子の膝のような
山々は
深緑にけぶる

出発するはずの電車は
死んでしまったかのように動かない

信号機はうなだれ

 ....
あさがさまよっている
  ため池の笹舟のように

ひるがまどろんでいる
  ため池の葦のように

よるがよどんでいる
  ため池のヘドロのように

ときをえらばずやってくる
  ド ....
温かい人 冷たい人
どうやって決めましょう?


どこかの名前だけしか知らない国の不幸
嘆く事はできないの
だって私は飽食の国の住人だもの

誰かが言うわ
「あなたって冷たい ....
渓流の音を引きながら
潅木の尾根へ向かう

苔むした倒木
ぬめり しめり
厳しく鳴く 色とりどりの小鳥

影 押し寄せる
山の霊気

汗 額を伝い
心拍はあがる

狂気のよう ....
(日本は夜でも宇宙から見るとはっきりその形がわかる)
なんて思いながら
トイレに行く
その廊下で
隣から
義理の叔父と叔母の
喧嘩の音がする
わたしは舅のことを想う

嫁いで二年目
 ....
世界に組み込まれたい

世界を見下ろしていたい

自分も含めて他人事ならば

痛みも無い

過去にさらわれて

未来がないなら

いつまでも

布団とソファーの行き来で ....
余りにも多くの人に
あってしまい。
自分の中で
夢の中で消化できない

気持ちを理解するのに
時間がかかる
思いが塊となって
押し寄せてくる

胃が痛い
夜食を取る
太る
散 ....
(ミルクティを飲まなきゃいけないの
(ミルクティ、ある?
(歯を磨いたんだから、もう寝なさい


最近、きみは早く寝てしまうから
赤いランドセルの留金をひらいて
見てしまったんだ

 ....
 夜空から眠りながら流れ込んできた闇が目を覚まして何処かへ消え去ろうとする頃 夜明けがやって来る
 生き物達は眠りから目を覚まし体を伸ばして1日の到来を冷たくなった皮膚や外殻に感じる
 僕は今夜も ....
               2007/06/07



困るんです
困るのです
困ります
困る


こら!
逃げるな!
逃げてはいかん
逃げては困ります
にげてはいけま ....
愛すことを忘れた
曖昧な笑みで
あなたに似たあたしは
赤い糸を
あちこち千切っている
 
朝に疲れてしまった
あたしは、そっと
新しい夢を見る
明日を、探している
 
 
飽き ....
どうせ僕は社会と言う構造の一部で
一定のリズムを延々と刻み続ける内に
何時の間にかそれこそが幸福であると
結論付ける事で納得を繰り返し
やがて好きでも嫌いでもない
中途半端な将来を描くしかな ....
花弁を剥きだしの裸にして、白い水仙が咲いている、
その陽光で汗ばむ平らな道を這うように、
父を背負って歩く。

父はわたしのなかで、好物の東京庵の手打ち蕎麦が、
食べたい、食べたいと、まどろ ....
海が黒いね
ひび割れているの

それはあの大きなタイヤだけだよ

もうずっと
さっきあなたが
持ち上げて
少しだけ転がすまで
倒れたままだったね

ひび割れるまで

ほら海の ....
それは 嵐のように やってくる
激しくて あまりにも激しくて
私は抗えず
ただただ それが過ぎゆくのを 待つしか ないのです

それは あるときは 私自身で
触れて なじって 傷つける
 ....
また一日が終わる
ヘトヘトだ。
時間だけが流れる
懸命に生きる

人の為に生きられる
ああ僕は幸せだ!
再びチャンスをくれた。
人の喜びの為に生きる。

人の為と書いて『偽』と言う ....
 浅瀬に人影がうかんでいた
 ゆらゆらと動いているのは髪の毛ばかりで
 まだ生きていた父とふたり
 はるか野の際をいく船に手を振り
 斜面の草をゆらす風に
 白い花びらをちぎっては散らした
 ....
ぽえむ君さんの自由詩おすすめリスト(5360)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
望み- ふるる自由詩11*07-6-8
確かなこと- ごまたれ ...自由詩207-6-8
瞬き- 山中 烏 ...自由詩11*07-6-8
六月の薔薇- 石瀬琳々自由詩13*07-6-8
無残- ペポパン ...自由詩8*07-6-8
刹那- 小原あき自由詩26*07-6-8
生きる辛さ- DoGear自由詩2+*07-6-8
夏に澱む時間- あずみの自由詩407-6-8
炎天下- yoyo自由詩2*07-6-8
TREE_CLIMBER- はじめ自由詩2*07-6-8
白い雪降りの日- 麻生ゆり自由詩6*07-6-7
弟よ- 北大路京 ...自由詩12+*07-6-7
考察_〈理科室にて〉- Tsu-Yo自由詩12*07-6-7
六月- ふるる自由詩13*07-6-7
thanatos- 信天翁自由詩207-6-7
ライン- 優飛自由詩4*07-6-7
山の胎- アハウ自由詩707-6-7
夫婦- 小原あき自由詩23*07-6-7
- 猫のひた ...自由詩107-6-7
ありがとう(2)- ペポパン ...自由詩5*07-6-7
自由帳- 佐野権太自由詩26*07-6-7
夜明け前- はじめ自由詩7*07-6-7
固まらない- あおば自由詩9*07-6-7
- 山中 烏 ...自由詩10*07-6-7
ペツェッティーノになりたかった- 松本 卓 ...自由詩107-6-7
森番—透過する森のなかへ- 前田ふむ ...自由詩38*07-6-6
- 水町綜助自由詩14*07-6-6
うつろ- 麻生ゆり自由詩5*07-6-6
全ては偽なり- ペポパン ...自由詩6*07-6-6
砂景- 月夜野自由詩8*07-6-6

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179