お葬式に 行ってきました

亡くなったのは 私の おばさん

87才の おばあさんで

とても 穏やかで 平静な顔でした


死を考えるのには 疲れてしまったので

ちょっといや ....
何のために拓かれたのか
忘れ去られ 荒れ果てた地に
静かに触れるふたつの指



空き地から空き地へ
ざわめきを越え
かがやく差異の曇がひろがる



空にも地にも
 ....
一時間に一本だけの電車の中で居眠りをしてみると
回想の中で自分の自分に逢えるので
もう一度と思ってみても
一時間に一本なものだから
すごく困ってしまう


ぼくらは、たまに
どうしよう ....
食べることに興味がなかった
何もかもがどうでもよかった
自分に何かができるとも思わなかった
仲間がいるわけでもなかった

ただ
逃げ出すことばかりを考えていた

そんな私が妊娠した
 ....
ちょうどいい
ぐらいの悲しみをちょうだい
とんがりすぎてない
痛みをちょうだい

そしたら
きっと 幸せだから

笑ってばかりは 哀しいし
泣いてばかりも 可笑しいでしょう?

 ....
夜の灯りはあたたかい

ここへおいでと

てまねきする

ここにいるよ

はいっておいで



今にも

誰かが顔を出しそうな





灯りがともる
 ....
今日も世界のどこかで誰かが
此処に居る僕みたいに叫んでる
だけど僕と同じで それは届かない

明日も世界のどこかが壊れて
僕みたいに助けを呼んでるんだ
だけどいつも同じで 思いは届かず
 ....
ビルディングの肩はとうに壊れていて
投げ損ねられた昼がアスファルトで砕け続ける
どれが致命傷なのかわからないくらいの夜が始まる
黒々と割れたビルディングの窓は
誰かの死に愕然としたまま死ん ....
つまるところの、現在位置を


行き交う車の雑言に聴き疲れた時に、ふと洋楽を好きになった、
ある日
晴れならスピーカーも鳴るから
せちがらしいって言ってしまえば
まぁそれまでだよね

 ....
哀しいときに哀しいって言えなくなって

淋しいときに淋しいって言えなくなった

まるで路地裏の捨て猫みたいなあなたとわたし

お互いの傷なめあいながら

ぬくもりだけを信じて寄り添って ....
不凍になった雪を顔に押し付ける事を望んだ



いつまでたっても逃れることのない野原を自分の根源として
散々嫌んなった事をボールに握り締めて投げた
ボールは腐った
僕は陳腐だった
 ....
ススキ野 原が 北に向かって揺れている
渇水した南風 けだるい西日
東から 懇願の声が聞こえる

私もそこに加わろう
この手に 白い穂を付けて

太陽の光りがいつまでも照らし続ける体(茎 ....
わたしは川を下り
骨だけの草
骨だけの景を組み立てる
雲を集める
息を集める
ひらひらとする



羽のつけ根にひろがる国
赤く透きとおるまなざしの国
からだのすべてに生 ....
ゆるりところがる指のからまり
ほぐれるたびに空は変わる
ふるえからゆらぎへ
青から碧へ
変わりつづける遠くの道を
冬はたしかに歩いている



銀に洗われる世界に立ち
流れ ....
 小学校3年生の時の担任のN先生は、子供に作文や詩を書かせることによって、考える力、生きる力をつけさせるということを提唱し、本も沢山書いている方でした。
そして、授業中やそれ以外の場所で、草野新平や ....
覚えていますか

問いかけるのは怖い
そして無意味だ
わたしはあなたにとって
最初から存在しなかったと
同じなんだと
確認したところで
一体なんになるだろう
覚えていますか

 ....
日暮れの蒼のわたしへと
空も地も金を置きに来て
今日も緑に埋められていて
流れ込む色のわたしで居る



ひとり歩いて すれちがう
醜いものも 悲しいものも
みんなみんなわた ....
 
 たった一言交わして
 すれ違うだけの人にも
 私を憶えていてほしい
 それは贅沢なことだろうか


 食卓や墓地や廃屋にさえ
 いつも人の面影があった
 私の生まれは人だから
 ....
雨を聴く背の光から
こぼれ落ちる羽のかたまり
ほどけてはほどけては飛びたつ音
窓をどこかへ連れてゆく



ひとつがほぐれ
ふたつに分かれ
五つの姿に消えてゆく
羽 ....
あなたは電車で言った
こんなこと長くは続かない
続いたことはあるかと
わたしは答えられなかった
続いたことなどなかったから
答えはいっこだけ
答える必要などなく
いつか終わる
けれどだ ....
首すじの羽
雨をのぼり
音に出会う



浅い歩み
どこかが浮いて
傾く歩み



居ること 居ないこと
そのくりかえしに
降りつづける色



白い槍 白 ....
ああ 雲ひとつない

騒がしい季節が終わって

空も

心を一つに決めたんだね
緑の角
緑の棘
まわりつづける輪のような
雨の花
光の花
髪を 胸を 流れ落ちる
痛みを知らない白の蝶と蛾
痛みの青をすぎてゆく



傷の間を流れる花が
見えない羽に ....
A型の彼女や彼にとっては大事な 
10円 20円の差が
1秒 2秒の差が
私には別に気にならなくて

ただ

私の中では量りかねるところにいる
彼女や彼がいてくれるお陰で
筋が通らな ....
昨日が昨日ではなくなって
明日が明日ではなくなって
今日のなかに溶け込んでゆく
いつかまた会えたら



看護婦がひとり
エレベーターのなかで
白い布の下にむかってささや ....
雨を壊して
ななめの空
抄いとる角度
つばさてのひら



蜘蛛の巣 しずく
あおみどり
浮き沈む空
つばさてのひら



ふたつはひとつ
ひとつはふ ....
むしっても
むしっても
手のひらから花が現われる
涙の音を聴く
破られ
重ねられた紙が
光に波打つ音を聴く



灰青と灰緑に冬をひろげて
いとなみの空ははじまった
 ....
白猫の耳
草の下の水晶
白猫の耳



切っても切ってもひとふさだけ
長くのびる髪の毛を
目にかざし 陽にかざし
わずかに異なる小さなふるえ小さなふたえそのままで
ひ ....
踏みしめるたび
声の断片が舞い上がる
まだ若い木々の丘
蘭が緑を喰む丘で
命は光を喰んでいる
息は涙を喰んでいる



光はゆっくりと坂を下り
上りゆく雲とすれちがう
丘 ....
報道関係者 照明機材 中継車 忙しなく出入りする 
逐一携帯で話す 
身分証明を首から提げた 異質者たち
捜索隊のバスは連なって 
無言で帰る 


小さな手を
つないだ手を ぎゅっと ....
砂木さんのおすすめリスト(5632)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
お葬式- こむ未詩・独白2*04-10-1
ノート(指の季)- 木立 悟自由詩304-9-30
故郷日和- 霜天自由詩1804-9-30
そして恐怖の中で私は祈った- 初代ドリ ...未詩・独白7*04-9-29
たぶん- さち自由詩5*04-9-29
「_夜の灯りに魅せられて_」- 椎名自由詩1*04-9-29
peace- 海美自由詩104-9-29
秋のカルテ- A道化自由詩1004-9-29
存在地- 祐伸自由詩2*04-9-29
「_あの日を_」- 椎名自由詩1*04-9-29
はがれた、こえ- 祐伸自由詩1*04-9-29
燃える秋、ススキ野_原で。- 千月 話 ...自由詩8*04-9-28
国の季- 木立 悟自由詩404-9-28
朝の季- 木立 悟自由詩304-9-27
「詩と私」- ふるる散文(批評 ...12*04-9-27
忘れられた女- チアーヌ自由詩9*04-9-27
ノート(歩の季)- 木立 悟自由詩304-9-26
人_(2004.9.25)- 和泉 輪自由詩2904-9-25
羽の季- 木立 悟自由詩304-9-23
記憶装置が壊れるまで- チアーヌ自由詩604-9-22
ノート(鈍の季)- 木立 悟自由詩404-9-22
- さち自由詩6*04-9-22
青と白- 木立 悟自由詩204-9-20
Oh!- 蒼木りん未詩・独白1*04-9-18
ノート(いつか)- 木立 悟未詩・独白204-9-18
ノート(つばさてのひら)- 木立 悟自由詩304-9-17
ノート(花の季)- 木立 悟自由詩204-9-16
ノート(青の季)- 木立 悟自由詩404-9-16
ひかりのうた- 木立 悟自由詩204-9-15
つぐむ- 蒼木りん未詩・独白3*04-9-15

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188