すべてのおすすめ
幸福を求めて空を見上げる
しかし空には何もない
幸福を求めて空を見上げる
そしてあるとき小石につまずく
ひざをすりむき大地を知る

私が愚直なのか
小石が賢いのか
地面が鋭いのか

 ....
どんな蝶でも蜜を求める花に
好き嫌いがあるように
あなたの望む花と
わたしのなりたい花には
どうしても相容れないものが
あるのかも知れない
たとえば地味目なおんなのひとがいて
百人のおと ....
絶対感動
ときめきと
センチメンタルに
羽を広げて
たまに涙し
たまに笑うような
歴史に想いを馳せ
世界を救うとか
愛って何とか
生きるってすごいよねとか
死んでしまったらいいよね ....
 ひまわり咲く季節になった
 明日は海にでかける

 縮こまった心を日向干しして
 自然の恵をたくさんもらおう

 砂浜に青春の香りをかいで
 母なる海にプ〜カプカ

 晴れるといい ....
ある日、大切 な 何か
が、 砕け落ち、、
粉々 に 散らばった 欠片 に
蟻 が たくさん 集まって
スイートな 記憶 を
はこぶ、ヒマワリ の みち

蟻の行列は虎ノ門までつづき、
 ....
ぼくは詩人

時代とともに文化は育ち
文化とともに時代は移る

今日もまた

夜の散歩をしていると
文化の哲学に出会いました

過去に消滅した文化は
現在を創造する文化に
押し ....
 灼熱の太陽の光線
 木陰を探して歩く道

 自由に憧れながら
 部屋の一室にしがみついてる

 心はコロコロ変るし
 警笛の音に心震わす

 救急車が目の前を通り過ぎる
 今の生 ....
一. 

潮風が
子らの顔を
歓迎す

優しい匂いは
どこか懐かしく
私の心を
浮き立たす

楽しい思い出は
何年たっても
色あせぬ

わたしも
むかし
子供だった
 ....
月の光がさしこんでいる
誰もいない部屋
片隅で
灰色猫が爪を研ぐ

テーブルの上には
開封されることのない手紙
赤い切手の消印は───

窓の外を
遠い汽笛が通り過ぎてゆく

 ....
雨の祭典で
太鼓が鳴り
気が薄らぐ
植物が喜ぶ

スコールが降り
光の祭典で
電気が走る
風が吹いて

大粒の雨、雨、雨、
ずぶ濡れの女子高生
音の祭典
子供が怖れ騒ぐ雨
ぼくは詩を書きたい

名もないものは名がなくとも
永遠を繰り返す

今日もまた

朝の散歩をしていると
夏の川に出会いました

名もなき川に流れゆく
銀の雫を創りつつ
風に吹か ....
振り返ると
通り過ぎるよりも早く
世界は移り変わっていく。

それはまるでメリーゴーランドの様に
それはまるで万華鏡の様に

瞬きを売るたびに
うつりげな恋の様に
世界は過ぎていく
 ....
「鳥の目」


飛翔する生物から見た

海の群青 空の水色

僕はその視点で見てみたい

孤独な旅を続けたい



「祈り」


ギリギリで生きてる病苦と貧困

ほ ....
ボイラー室の狂った熱気
熱中せよ詩作に
没頭せよ言葉遊びに
のめり込め
発狂してでも掴み取れ
垂涎の恍惚たる快感を!


この指でタイプし続けるんだ
ACアタブターが熱を持つ
旧式 ....
地球の形を呪ったのは
近づくほどに遠くなるから
幾たびも、ひたむきに萌え上がる、
いにしえの稲穂の原景が、
小走りに薫りたって
遠き草創のまほろばの底流は
大和から飛鳥に、涼やかに下ってゆく。

万葉のけむりを煽り、
壬申の衛士の錐立 ....
ぼくは詩人

新しい今日は古い今日と入れかわり
現在として創り上げていく

今日もまた

夜の散歩をしていると
今日に出会いました

おもむろに取り出した携帯電話
見ると23時5 ....
それは男の魂
それは男の意地
それは攻撃の姿勢
それは戦闘の心構え

技の見せ所
仕事で戦い
景気付けに
一曲を聞く

誰にも負けない
心の叫び
いくぜー!Oh, Yeah!
 ....
突き刺さる、つよい日ざしが
ハイテク硝子に反射する ビルの高み
嵌め殺しの窓を砕き割ってでも、
落ちてゆく人がいる。

あれは丁度、夏の盛り
カンカン照りの交差点に降ってきた
 肉の塊り ....
手と手を繋ぐ帰り道
あなたが嫌いなこの田舎
あなたの涙を見るたびに
私の心が裂かれます



「ねえ、星がすごく綺麗だね」
あなたが初めて褒めた田舎は
夜空の星たちでした
そんな言 ....
天使が空を飛び
僕の窓を開ける

僕を助ける事なんて
君には出来ないよ

君は空を飛べるじゃないか
そう言うと君は寂しそうに語る

天使は友達を創れない
創るのは神様の仕事だから
 ....
ダ、ダ、だから今、まだ朝の光が身を焼きつくまえに
 煮え立つリアル リ、リアル堆夢。
ムーンライトセレナーデの聴こえる部屋は地下深く、
朽ちた地上を下ること 五千キロ 

 露出した愛の届か ....
流れ行く影
  君と飲むお酒
    今は二人だけ
      外は麦畑

手にしたフライドポテト
  其処に置いててよ
    添えられた甘いトーク
      口紅はケチャップソー ....
ぼくは詩人

壮大な響きを求め
研ぐものは微弱な変化

今日もまた

夜の散歩をしていると
銀の夜の詩に出会いました

静かなる夜に佇み
星々が輝きわたる
音もなく風はそよめき ....
肌の全部が
湿った薄い膜で被われて
少しの息苦しさで
満ちている午後

畳の跡がついてしまうかしら
そう思いながらも
まるで猫の昼寝の如く
時折どこからか吹いてくる風で
意識を保って ....
時代は廻り廻る
何も残さない
甘い思い出
辛い出来事

笑顔は社会の
基本
怒りは社会の


スポーツで汗を
流し
今日も昼寝をする
洗濯物をする
ぼくは詩を書きたい

退屈とはすべてのことから
自分を逃げ出した苦痛の1つである

今日もまた

朝の散歩をしていると
退屈に出会いました

普通すぎるくらい普通な
朝の散歩は
 ....
 
 誘惑の小波が揺れる
 今日も行く孤独な魂抱えながら
 時の鐘が鳴り
 天使の歌声が天空を揺るがす

 見たこともない
 逢った事も無い

 蜃気楼の先に浮かぶのは
 僕のもう ....
温かい光の中を
二列に並んだ子供たちが
手をつないで歩いていた
先頭の先生は
ときどき振り向いて
おしゃべりしている子や
ちゃんと歩かない子を注意する
注意された子供は
一番う ....
大きな白い翼をその背中に背負い
君は真っ直ぐに空を見上げる

国境を越えていく少年は{ルビ躊躇=ためら}いもせず
父親の屍の上を歩く

空には大きな黒い鋼の群
土の中には小さな黒い{ルビ ....
こめさんの自由詩おすすめリスト(4733)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
挫折の後に- 二条 敬自由詩2*06-7-16
百合の花のように- 恋月 ぴ ...自由詩33*06-7-16
大好きだよってあはは。- プル式自由詩4*06-7-16
プ〜カプカ- 山崎 風 ...自由詩2*06-7-16
夏/向日葵の道_★- atsuchan69自由詩3*06-7-16
ぽえむ君−文化−- ぽえむ君自由詩3*06-7-16
イノセント- 山崎 風 ...自由詩2*06-7-16
三つの海の詩- さくらほ自由詩15*06-7-15
真夜中の夢- 石瀬琳々自由詩10*06-7-15
雨の祭典- ペポパン ...自由詩6*06-7-15
ぽえむ君−夏川−- ぽえむ君自由詩8*06-7-15
珈琲色の化石- プル式自由詩4*06-7-15
短編詩集- たかよし自由詩5*06-7-15
圧力計- たかよし自由詩6*06-7-15
すぐそばの彼方- 木賊ゾク自由詩3*06-7-15
まほろばの経験- 前田ふむ ...自由詩15*06-7-15
ぽえむ君−今日−- ぽえむ君自由詩3*06-7-14
ロックンロール- ペポパン ...自由詩3*06-7-14
ミンチにされてゆく_白昼- atsuchan69自由詩3*06-7-14
娘へ- さくらほ自由詩12*06-7-14
主よ_天使の喜びよ- プル式自由詩4*06-7-14
推敲しない!- atsuchan69自由詩4*06-7-14
Talk_to_the_ketchupsauce(月街明かり ...- プル式自由詩3*06-7-14
ぽえむ君−銀夜−- ぽえむ君自由詩5*06-7-14
石榴の花と黒揚羽- LEO自由詩21*06-7-13
廻る- ペポパン ...自由詩4*06-7-13
ぽえむ君−退屈−- ぽえむ君自由詩3*06-7-13
汚れたシャツ- 山崎 風 ...自由詩4*06-7-13
春の遠足- たもつ自由詩806-7-13
少年の詩- プル式自由詩1*06-7-13

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158