すべてのおすすめ
ぼくは詩を書きたい

他人の存在に気がつかなければ
自分の存在は孤独となる

今日もまた

朝の散歩をしていると
葉の露に出会いました

雨の通り過ぎたすぐ後
緑の葉の上にはその ....
クーラーの下
昼寝をして
我を忘れる
苦労を忘れる

一歩譲ったら
良い事があった
波の音
灯台の光

そっと目を閉じれば
体の芯が一本通る
無の世界
皆の幸せを祈る。
ぼくは詩を書きたい

季節がわかっていたとしても
季節を忘れてしまったとしても
生は存在し活動し続ける

今日もまた

朝の散歩をしていると
葉桜に出会いました

道の両側に並ぶ ....
それから、それから、
時代が吹き飛び
ビルが、街ごと飛んでゆくつよい風のなか
許しは君の笑み
涙は僕の頬を伝って
声にもならないけれど、
判るね?

忙しく、電話が鳴り
ファックスを ....
 極彩色のこの世界
 今日見る景色はどんな色
 眩い光は満ち満ちて
 暗闇から這い出てきた

 身に降りかかる世間の無情
 立ち向かうその姿勢
 鳥達さえずる朝には
 おいてけぼりの僕 ....
ぷかぷか波間で浮いているのが
一流のサーファーだと思っていた
金づちのわたしにとっては
それでも素敵すぎて
おなじようにぷかぷか浮いている
ボードの数を数えたりして
どれがあのひとなのか
 ....
ぼくは詩を書きたい

すべては連続し
光と影もまた連続する

今日もまた

朝の散歩をしていると
光と影に出会いました

朝陽に照らされ
煌く小川の水
青空と白い雲までも映し出 ....
 わずかな思考のすきまから
 過去の過ちの風が吹きつける
 
 無念

 もう戻ることはできない
 船出に出ている

 川の水が海に流れ込み
 いずれ蒸気となって
 空に帰るよ ....
汗を流し
模様替え
本棚に雑巾挟み
移動する

このときばかりは
女性は優しくなる
お茶でもどうぞと
汗を涎と言われる

本を出しダンボールへ
喜ばれる
ボランティア精神は
 ....
僕たちがパズルだったら良いのに
そうしたら擦れ合うことも
痛むことも無いのに
こんなにも寂しがる必要も無いのに
ピッタリ枠に嵌れたなら
そのままずっと 固定されるのに

見えないものを
 ....
ぼくは詩を書きたい

たとえ小さなことであろとも
たとえ汚れた心があろうとも
今日があれば
明日は必ず来る

今日もまた

朝の散歩をしていると
汚れた石に出会いました

土ま ....
5月の天空の傘は雨漏りばかり

途中下車してコインロッカーで

制服を脱ぐのも板についた頃

初夏の爽やかさを置き去りにして

入梅前の隙間を夏空が我が物顔で占拠中

教室の片 ....
陽気なやつだ
あっという間に肉を捌いてくれる

器用なやつだ
カコカコカコと缶詰を開けてくれる

頼もしいやつだ
怖いやつらが見ただけで逃げてしまう

どうしてお前はいろいろなことが ....
石垣に肩を預けて戯れは
我が身を石に初夏の景色に


それは‥

季節で言えば
今頃の
濃さを増す
木々の緑も鮮やかに

天気で言えば
曇天とも
雨天とも
言えるような
 ....
  赤い半月は
   
  ひと食らう


  赤子声の猫が呼ぶ

  後生だからアタイを呼ぶな


  小さく震えるのは

  アタイ・・・

  夜に紛れて見える風 ....
ぼくは詩を書きたい

何が正しのかを決めることが
正しいとは限らない

今日もまた

朝の散歩をしていると
草刈に出会いました

静かな朝に
機械の音がうなり声を上げる

そ ....
風にゆらめく、
踊り子たちが
激しい春に
ときめいてゆく
日常。

(ゆうや、ゆうや
あなたがぼくを、呼ぶのは
小犬の甘噛みに似ている、の。
ゆうや、ゆうや)

 ....


いつまでも、
溶けそうにない
って、 思えてくるの。
この雪の 白い場所で
あなたは ぼくを。

大きな瞳の奥には、
雪の風景、と
ぼくたちが、
マッチングせ ....
ぼくは詩を書きたい

終わりというものがなければ
始まりはない

今日もまた

朝の散歩をしていると
涼風に出会いました

緑の稲が一面に続く
その上を
ふっと涼風が流れる
 ....
風に焼かれたひかりが、しわがれた午後を蔽い、
燦燦と隆起する曲線から彫りだされる、
涼やかな乾いた空は、
純情な顔をした新世紀の趨勢を、見せ付けている。
その顔をかしげた瞳孔の庭園のなかには、 ....
ツユクサが咲いている
シランが咲いている
ゼラニウムが咲いている
食べられる花が咲いている

新旧問わずに咲いている
梅雨の雨にも負けず咲いている
若い炎も雨に濡れ咲いている
僕の笑顔 ....
ぼくは詩を書きたい

その人の未来は
その人の運や才能ではなく
その人の意志で決めるものである

今日もまた

朝の散歩をしていると
意志に出会いました

それはどこからともなく ....
命と言うたった一枚の切符を
御旗に掲げて一生懸命生きている
それが当たり前

死という地雷が
どこに埋められているかは
神のみぞ知るところでしょう

すると今だって
戦国時代と言 ....
終りのない雨が降り続く若い群島の
決して更新されない、
カレンダーに刻まれた記念日が忘れられる夜、
過去を映さない鏡のなかの燃え立つ暗闇を、
瞑目する叙事が、鈍い輝きを浮き立たせている。

 ....
 コンビニまで下を向いて歩く
 ヤケに喉が渇く
 紙パックのお茶だけを買う
 
 コンビニにはおっちゃんが店員をしてる
 お客がかたまると
 テンぱるおっちゃん
 マニュアル通りにで ....
産毛で遊ぶ風たちが
夕やけを運んできた

まあるいまるいお日さまが
ほらもう
かざした両の手の平より
大きくなって
静かに燃える今
スローモーションで私を染める

通り抜けてゆく風 ....
ぼくは詩を書きたい

詩の技法は言葉の芸術
心に流し
広げる巧みの技

今日もまた

朝の散歩をしていると
詩の教科書に出会いました

その詩には
言葉に余韻を残す体言止め
 ....
女はあるパターンに従い
規則を重んじる
男はその場限り
規則なんてない

逸脱するものは
怒り憎しみ
意地悪をする
男は消沈する

女は癒してくれる
一緒にいると素直になり
涙 ....
ぼくは詩を書きたい

否定を理解することは容易だが
納得することは困難であり
課題でもある

今日もまた

朝の散歩をしていると
曇り空に出会いました

はっきりとしない明るさ
 ....
 深夜の静けさ
 心地よい気候
 誰もいなくて気楽な部屋

 カラオケで歌った歌が
 頭の中でリプレイされてる
 何度も何度も

 永遠にはじきあう
 プラスとマイナスの磁石のように ....
こめさんの自由詩おすすめリスト(4733)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ぽえむ君−葉露−- ぽえむ君自由詩5*06-6-7
黙祷- ペポパン ...自由詩6*06-6-6
ぽえむ君−葉桜−- ぽえむ君自由詩4*06-6-6
風の街_ゆらぐ心に- atsuchan69自由詩3*06-6-6
奇跡の出合い- 山崎 風 ...自由詩3*06-6-6
ぷかぷか- 恋月 ぴ ...自由詩17*06-6-6
ぽえむ君−連続−- ぽえむ君自由詩3*06-6-6
続く道- 山崎 風 ...自由詩5*06-6-5
ボランティア精神- ペポパン ...自由詩2*06-6-5
恋愛パズル- しいこ。自由詩8*06-6-5
ぽえむ君−汚石−- ぽえむ君自由詩6*06-6-5
*平日の亡命*- かおる自由詩11*06-6-5
相棒- しびと自由詩1+*06-6-5
回想録_「山鳩と桐の花」- LEO自由詩17*06-6-4
『赤い半月』- シュガー ...自由詩6*06-6-4
ぽえむ君−草刈−- ぽえむ君自由詩5*06-6-4
芽吹き- 葛西佑也自由詩9*06-6-4
_お_ん_な- 葛西佑也自由詩17*06-6-4
ぽえむ君−涼風−- ぽえむ君自由詩4*06-6-4
真夏の航海- 前田ふむ ...自由詩12*06-6-3
“_I_LOVE_PLANTS._”- ペポパン ...自由詩3*06-6-3
ぽえむ君−意志−- ぽえむ君自由詩6*06-6-3
*今も*- かおる自由詩9*06-6-3
遅れてきた青年- 前田ふむ ...自由詩10*06-6-3
永遠のガキ- 山崎 風 ...自由詩5*06-6-3
自画自賛- さくらほ自由詩7*06-6-2
ぽえむ君−技法−- ぽえむ君自由詩3*06-6-2
男と女- ペポパン ...自由詩2*06-6-2
ぽえむ君−曇空−- ぽえむ君自由詩4*06-6-2
一瞬- 山崎 風 ...自由詩8*06-6-2

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158