勝手に、

自分手前、

鬱をも飲んだ桜の美

愉しい気分で、 爽快感

この瞬間のこの桜の乱舞、 知らない誰かと眺めるけれど

誰かの挫折を飲んで、桜の美

誰かの苦悩を飲ん ....
 文が泣いておりました。
 誰にも読まれず、誰にも気づかれず、誰にも拾ってもらえなかった文は、詩に生まれ変わることもなく、暗がりで泣いて、泣いて、ずぶ濡れになって溶けていくのです。
 悲しみのただ ....
私は関係が壊れることを恐れ、本当の気持ちを話さない

想い人でもあるアノヒトは
君が隠してることを話すまでこの手は離さないと言った

私は はなしたくない そう答えた
昨日ぼくはなぜ歩いていたんだろう

こどもたちの親のサイフ

落としたら誰かが届けてくれる

徒党をくむ桜木たち

夜の川辺りに白い影がクール

だからぼくはなぜ歩いていたんだろう ....
違うの
遺伝子の記憶ではないの

親から子へ
記憶が遺伝したら
と考えたことはない?ってことなの

ない?
いや~ん
それじゃあ、話が終わっちゃうじゃない

無視して続けます
 ....
終着駅のホームの外れ
赤錆びた列車止めの向こうに
騒ぐ荒ぶる海が聞こえる
そして 呼んでいる

(ここには何もない)

行く人は海
来る人は海
大人は波頭で
子供は飛沫

終 ....
キューを出されたかのように
組み込まれたプログラムのように

それは
どうしようもないタイミング

ほんの数秒

まるで
あらかじめ決められていたかのように

遠くの君と
 ....
穢れた午前中の昼下りが美しく
ウェディングドレスの花婿が
悲しみに微笑む
わざとらしい無意識に
支配された自由が
点状の連続を
嘆きながら謳歌する
暗い光と
眩しい闇、は
一体どちら ....
水面を裏側から啄み
莫々と
言葉にならない赤紅の曖昧
室内に満たされた
春の掻痒
一段とまた独り
歓びと狂いたければ
水槽に侵入する他はない
騒がしい夜の街に背を向け
ひとり、僕は、
顔こわばらせて屋上から星空を見上げる。

なにを得て、なにを無くしたと思っているのか?

この街を出られない、
よからぬことを ....
今はただ、ぽっかりと空いたボトルが
海を漂い
手垢のついた時間が、終わりを迎える

真新しい窓を覆う
ひかりは
星の空を、はだかで漂う不確かさで
黒く
塗りつぶした本に、ときを刻みは ....
昨夜は戦争が勃発した
でも旧式の戦争だったから
ピカドンはとはいかなかった

ピカドンとはいかなかったから当然なが引いた
泥沼の戦争になった
道端には死者が転がって
道には戦車が血煙りを ....
久しぶりに親父に会った
釣ったばかりの岩魚をぶらさげて
山道を下りてくる
祖母が語ってくれた河童に似ていた

親父とはあまり話をしていない
秋になって
川から山へ帰ってゆく河童を
村人 ....
○「独り言」
うちの女房は
隣りの犬との散歩で
ストレスを発散している
俺は
独り言で発散している

○「桜」
僕は満開の桜よりも
葉桜のほうが落ち着く
もう浮かれる歳ではないから ....
気づいたら宙に浮いていた
気づいたかい?
僕はお空に浮かぶようにふわりふわりと

原色を忘れそうだよ

僕がはてた地上の事故現場とか、見えるよ、見えるよ

美しいボーダー波数の単音 ....
縁日で掬った金魚をどこにやっただろうか
庭の片隅、物置の陰のあたりに
古い水槽が転がっていて
水と水草を適当に入れて
そこに放り込んでおいた気がする

誰も世話をしないまま
ただ、気まぐ ....
名前を付ける前に
白さを失ったニキビ
まるで 産まれた瞬間から
そこに 佇んでいたかのような自然さに
節々が きしみをあげながらも
叫ぶことだけ 出来ないでいる

足元を見ると
い ....
火の風船をだれかが突く
わからず屋のネクタイを締め上げて
笑っているが笑ってなんかいない

ゆっくりと傾いで往くビルにも死守したい角度がある
朽ちない果実の籠を持った老人
腐った果実を山盛 ....
小さな巻き貝の首飾り
ニスの光る美しさを好んだ君
あれから何年も波の音
あの日の首飾りのような
遠く連なる星たちよ
悲しくはないが君はいない
涙落ちるけれど嘘ばかり
せめて慰めの音曲よ
 ....
家族でテレビのクイズをみました
それぞれわかった!といいました

まだ言うな
おとうさんがいいました
わかった?
おかあさんがきいています

おばあちゃんは
なんにもいいません
ち ....
旗が凍り付くたびに子供が死ぬ
彷徨するたびに歯が痛んで
何時サイになってしまかに不安で
しょうがなかった
毛がなくなり子供どころではなかった
洗い物を忘れて彷徨して居ると
夫人二人が世間話 ....
着飾ることは主にならない
裸でいることが大事で
その裸を強調する為に
結果、着飾る必要が出てくるのだ

順番を間違えるな
そして観る者はそれに騙されるな

すぐに共感される形に安住する ....
落ちているゴミを躊躇いなく拾える人はシアワセです?

落ちているゴミをシカトしてしまった私は
世界に氾濫しているその他オオゼイのなかの一人です
もしかしたら
シアワセにはなれないかもしれませ ....
その夜店のトウモロコシは
あたたかくって
なんどか塗った醤油の香りが
香ばしくって
チープなくせに割高な値段設定は、
その夜の特別なお祭りの熱気代も
込み込みなんだよね?

 ....
静かな日曜日だった
私は雨を見つめていた
雨は何一つ語ることなく、地面に降り注ぎ
そして何も主張することなどなかった
私と雨は窓を挟み、内と外に居た
それぞれが語るわけでなく
心と心を ....
白い光があなたの耳を透かしている
あなたの血管が浮かび上がる
透けた肉は赤く
あなたの心臓はいま動いている

あ、また、つい、なんて凝視しては
なんでもないよと手を握る、握り返す
あたた ....
永年勤続 祝い旅行に 花疲れ
ハムスター わたしのツレだよ 麗らかに
インコちゃん ハムスターとも 春来たる

息子がね 結婚しようかって 春の風
そうなんだ 見れたらいいね あれやこれ
 ....
8歳の娘が片付けを手伝いながら言う

「あたしねぇ、皆んなが笑ってくれたら、嬉しいもん」

「お前は偉いねぇ」

「だってねぇ、お手伝いで皆笑顔。あたしも笑顔」

お前は天使かっ!
病にかかる

まず想うのは痛みについてだ

つぎに思うのは

こんな痛みのなか

立派に生きているひとについてだ

しかめっつらのウグイスなんていない

春らしい冬なんてない
 ....
ぶざまにも
地の果てでゲロを吐いたよ
この地球に酔いつぶれてしまったから

もしかしたら
地の果ては砂漠のどまんなか
それとも氷河の上

地の果てでゲロを吐きながら
地の果てが何処か ....
空丸さんのおすすめリスト(4851)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
桜は今年も平等に咲き乱れて- 暁い夕日自由詩3*18-3-31
泣いた文- OMEGA自由詩6*18-3-31
はなさない- 千幸自由詩118-3-30
徒党をくむ桜木たち- ペペロ自由詩218-3-30
記憶の遺伝子- 花形新次自由詩118-3-30
- Giovanni自由詩10*18-3-30
our__eyes__met- アザラシ自由詩3*18-3-30
矛盾- ヤスヒロ ...自由詩318-3-30
四月の魚服- 腰国改修自由詩2*18-3-30
突き刺さっている月- 秋葉竹自由詩418-3-30
四月のイリュージョン- 長崎螢太自由詩3*18-3-30
昨夜は- こたきひ ...自由詩118-3-29
河童伝説- yo-yo自由詩418-3-29
独り言42集_- zenyama太 ...自由詩3*18-3-29
Specter- 暁い夕日自由詩6*18-3-28
水槽- 春日線香自由詩1518-3-28
ブラックライトの儚さに- 藤鈴呼自由詩1*18-3-28
春の頬に落書き- ただのみ ...自由詩5+*18-3-28
想春譜- 腰国改修自由詩4*18-3-28
団らん- 朧月自由詩618-3-28
祈った- 間村長自由詩318-3-28
着飾ることは主にならない- 狩心自由詩418-3-28
人間だから- こたきひ ...自由詩318-3-28
花火大会の夜- 秋葉竹自由詩418-3-28
- 山人自由詩6+*18-3-28
桜の季節- 青の群れ自由詩718-3-27
焔俳句_5_永年勤続_十句- 鵜飼千代 ...俳句7*18-3-27
親馬鹿馬鹿一代- 暁い夕日自由詩6+*18-3-27
じぶんより他人- ペペロ自由詩318-3-27
地の果てには- こたきひ ...自由詩118-3-27

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162