〇土俵裏、うっちゃりうっちゃり突き相撲、相手は素人、まとめの効かぬ八角

〇北朝鮮、アメリカ近視核停止、今だけよ、今だけなのよ

〇安部総理、真相追及昭恵夫人、妻を守るは美しきかな

〇満 ....
僕たちは飽和のなかでなにかを学んでゆくあるいは欠乏のなかで

僕たちは清潔な生活を棄て快適で不潔な世界を夢みている

僕たちは邪悪な想念をふきこまれて育った孤児なのだろう

首都高の霞ヶ関 ....
 月の光が少年を飲み干して 枕元に血が滴り
 百足たちが遊魚のように飛び跳ねる

 全身が軋む
 恐ろしい夜
夜明け、窓を開けると
空に、明星が瞬いている

テーブルにこぼした煙草の灰を
手で、掬いとっているうちに
夜が終わっていく

春先の暖かい雨は、降り止み
朝日が微かにひかる
神経が泡 ....
「周ちゃーん!」

パパとママと手をつなぐ息子の
後ろから、女の子が呼びかける

周が、まだ言葉を知らなくても
すぐに反応がなくても
女の子は小さな春風と共に
保育園の門へと、駈けてゆ ....
朝の鳥はうるさい
昨夜のことを話し合っている
方向性をきめている

どっちの空が安全なのか
そんなことではない

朝の鳥はいそがしい
こどもが親の後ろを泳ぐ

どこにえさがあるのか ....
悲しみの中にある悲しみや
喜びの中にある喜びの分かり辛さだけは平等で
手に入る物の価値は不平等という事に傷付く
頭の良さと家庭環境は案外比例して
この手にある怒りを放出する ....
議会と
スクープ
答弁の


ジョージ・オーウェルの
動物農場
豚の支配

ヴィクトール・E・フランクルの
夜と霧
囚人を監視する囚人 カポー

誰のため?
何のため?
 ....
ポコポコ、ポコポコ

草なびく大地のどこかから
打ち鳴らす太鼓の響きが
聞こえてくる

訪れる春の気配に小躍りした若木が
己を縛る土のくびきから引き抜いた足で
刻むステップのように、軽 ....
新宿の伊勢丹の
いいお店で働いていたときに

うんとお買い物してくれたおばさまの
ぜんぶの指にひかる指輪みて
がっかりしたの

わたしの中には
スニフの落ちたガーネットの谷から拾い
 ....
夜空が訳もなく光っている
雨雲の無い稲妻が
わたしの罪を暗示している

人は許されることを愛だと思うだろう
優しさを寛容と取り違えるだろう
幸せを作用点にすれば
全ての不運は過程であると ....
色んな物を スライスしたら
小さな畑が 出来上がる

稲穂の実る この季節
小降りの霰 振り切って

たわわな笑顔 
生み出しました

温かな湯気 転がり始め
シルバー達も 仲 ....
夫が怠け者だと
妻は
口うるさくなる
妻が怠け者だと
夫は
酒飲みになる

妻が
働き者だと
夫は
ぐうたらになる
夫が働き者だと
妻は
趣味に走る

夫が
怒りっぽい ....
みおろすこの街の
眺めは最高のイルミネーション、
頽廃のタワーマンションに
どんな正義も眠るころ、
さまよう夜のいっぴきの黒い猫
あなたを求めて黒い影に化ける。
逃げているわけでは ....
ほんのすこし長く
少年で居過ぎたのさ
膨大な時計の回転のなかで
上手くやるコツを見過ごしてしまった
高速鉄道の窓から見える景色に限りがあるように
自分の思うがままに走り過ぎたのさ
ごら ....
気がつくと
地球の上に乗っかっていた

人として
ヒトを殺すこともなく
かと言って
人として
何をするでもなく

気がつくと
地球の上で
地球にしがみついていた

生きる為に ....
足腰が

いたいを超えてくるしい

いたいは

やがて消えるのなら

いたいで済むけれど

ずっといたみが続くと

くるしいに昇格する


いたみやくるしみのなか

 ....
軽やかに
スキップするように
春がやって来る

足跡を残さず
粉雪を蹴散らし
ヒラリと舞い降りて

きらめきを振り撒いて
薄紅色を撒き散らし
柔らかな陽の光を伴って
テレビが言っていたけれど

PINKの花の咲き誇る情景は珍しいらしい

雨期と乾期と二つじゃなくて

僕らの黄金の国には四季がある

それはとても素晴らしいらしい
 ....
車に轢かれて数メートル飛ばされる

身体が宙に浮いて、アスファルトに叩きつけられるまでに

時がモーションをかける

記憶の走馬灯、セダンの前を、目の前を、走り抜ける

大事なあの人に ....
東京に住むいじらしい区民や市民

どんな玄関でどんなリビング

カーテンやペットや冷蔵庫

こどもたちの部屋

帰り道の外灯

季節の花が咲き誇る

宙に圧倒的な銀河が

 ....
海や川は幸せだ
何処かへと注ぎ込むことができる
水溜まりは悲しい
道に水溜まりがあると
足を止めて話しかけてしまう
そしてそこに
私の姿も映る

君を想う
形を無くしてしまった君を
 ....
はじめに
 我が国、日本が平和と考えている人が、一体何人いるでしょうか?その数は年々、減少していくでしょう。報道は8割を超えるほど、悪いニュースでもちきりなのです。
 勝手に、真剣に、平和について ....
風は荒れ狂うものさ 解かるだろう
やがて虚ろな静けさだけが残るって
風向きを変えることはできないし
目的地を変えることもしたくない
帆船ってやつは風頼みの上
腕に頼りもやめられないってこと
 ....
その言葉を発した瞬間

空はぐるんとひっくり返り
猫もぐるんと伸び丸まって
僕の世界は手のひら返し
みごとなまでに暗転した

まるで訳が分からない
口を滑らせてしまったという焦燥も ....
陽も落ちてしまえば

悲しくもなるでしょう

家路へと向かうリズム感は

若干ズレて歯痒さ残してる

それでもいいじゃない

進む一歩 一歩 は前へ 前へと

帰り待つ人たちが ....
そして、あのキャンプ場で出会った
囲われた星空の、
子どもたちをぞろぞろと引き連れて
詩の匂い漂うコンクリートで囲われた
夜の無人の街を歩いていく。

「あすなき暗闇の」
キラ ....
 そこにいるのは誰?
 森の入り口で僕は小さな叫びをあげた。
 昨夜からの雨の上がった朝だった。
 風そよぐ緑の中で気配は続いていた。

 君は僕の味方?それとも・・・。
  味方かど ....
都会とは違い
田舎の夜景は控え目

ぽつぽつと光が散らばって
賑やかさはなくて
静かに営みを映し出す

田舎の夜景には
田舎の夜景の良さがある
真夜中になればなるほど
明かりが減っ ....
灰色に枯れかけた景色を
あるいてったさきを

(記憶のおくのほうで化石になってくれていた はやあしのおと)

どうしたって ぜったい壊れちゃうんだけど
あったかい秘密基地がほしくってさ
 ....
空丸さんのおすすめリスト(4850)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ニュースで見ない日はない2- 暁い夕日短歌2*18-3-27
暇つぶしに- 梅昆布茶自由詩618-3-27
満月- 古具をふ ...自由詩7*18-3-26
桜の樹の下へ- 長崎螢太自由詩5*18-3-26
春の門- 服部 剛自由詩318-3-26
朝に忙しい鳥は- 朧月自由詩618-3-26
解体する自由の果て- 中山 マ ...自由詩218-3-26
議会とスクープ- 眠り羊自由詩318-3-26
春の太鼓- まーつん自由詩6*18-3-25
童話の指輪- 田中修子自由詩4*18-3-25
罪と夜- ヤスヒロ ...自由詩1018-3-25
なんでもパスタ- 藤鈴呼自由詩2*18-3-25
夫婦私論- zenyama太 ...自由詩2*18-3-25
夜が明け、朝は来るから。(黒猫の黒い影)- 秋葉竹自由詩318-3-25
あの頃と同じように赤い- ホロウ・ ...自由詩3*18-3-25
気がつくと- こたきひ ...自由詩218-3-24
ふるまい- ペペロ自由詩218-3-24
春が来る- 坂本瞳子自由詩2*18-3-24
それだよそれ- TAT自由詩218-3-24
夢でよかったが、現実は痛かった- 暁い夕日自由詩5*18-3-24
銀河- ペペロ自由詩218-3-24
誰にも奪えないもの- 狩心自由詩318-3-24
未来は平和でならなければならない1- 暁い夕日散文(批評 ...2*18-3-24
散髪客- ただのみ ...自由詩5*18-3-24
平行線- アザラシ自由詩3*18-3-24
よるのせいとは言わないけれど- ムウ自由詩218-3-24
夜が明け、朝は来るから。(僕の、桶狭間)- 秋葉竹自由詩318-3-24
そこにいるのは。- ヒヤシン ...自由詩8*18-3-24
田舎の夜景- 夏川ゆう自由詩518-3-24
さようなら秘密基地- 田中修子自由詩11+*18-3-24

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162