頼むから悪魔にだけは
魂を売らないで欲しい。
多くの人が不幸になるから
多くの命が粗末にされるから
地上の楽園をつくろうよ
誘惑を振り切り
タバコを止めよう
お酒を止めよう
快 ....
悲しい。
良き理解者がいなくなる。
君には「自信を持って」
「感謝して」と言う事を
教わった。
共に泣き、共に笑い
楽しかったよ
時に怒り、時に喜び
寂しい
汗っかきの僕に
....
勉強するぞ!
偉くはならないぞ!
夢を諦めずに
実現してみせる。
ファイアー
金持ちの株主が
発信するテレビに
洗脳されず
わが道を行く
ごく限られた人が
幸せになれば
....
世界の果てに 椅子を二つ置いて
暮れつづける夕暮れと
明けつづける夜明けとのあいだで
いつまでも 話をしていよう
横はいりなんかしてないのに
ちゃんと並べと咎められたことがある
トラウマになってしまったのか
また文句言われてしまうのではとオドオドしてみたり
私って気が小さいのかな
それからは ....
罪深き者をどうか憐れんで下さい。
彼は何も分っていないのです。
罪深き人間に慈悲を与えて下さい。
彼は理解できないのです。
彼は惨めな人間です。
彼は自分の行いを認め
謝罪する事ができ ....
シャボン玉ふわふわ
ひまわりサンサン
アキアカネが飛んでる
虫カゴと虫取りあみ
空き地で
バッタ取り
あちらこちらで
這いずり回る
カマキリとにらめっこ
鎌を振り上げ威嚇して ....
家を出てゆけ
ああ言えば
こう言う
見本を見せろと言う。
憎んでいる人には
好意的に接する事が
できない。
罵声浴びせかける。
心の貧しい人は
不幸である。
自ら逆上せ上が ....
たくさんのひとの中にいて話していると
からだがだんだんうすっぺらくなる
笑ったり怒ったりしている人たちのなかで
からだがだんだんうすっぺらくなる
頭のなかに大きな丸をえがいて
からだがだ ....
そこを曲がると、雨が降る
ずぶ濡れのふたりが駆けてゆく
それは遠い昔のこと
絵描きの家には絵筆が数えきれないほどあった
太さが様々な絵筆が ところ狭しと並んでいた
絵描きは嘘をついていた
彼は絵描きではなかった
どこかに球体があった
それはそれは丸かった
....
鐘が鳴る鳴る
鈴が鳴る鳴る
実が成る成る
気になるなる。
カウベルかんかんかん
ギロはジーコジーコ
タンバリンぱんぱん
マラカスシャカタカ
鋭い音は好まない
温かい音が聞きた ....
Woman gives a life,
Man is given the lives.
女は命を与える。
男は命を与えられる。
一日の疲れを
肩から下ろし
タバコに火をつける
地上の空気は旨い
私は大丈夫
十字架を背負って
生きているから。
私は大丈夫
あー頭が痛い。
皆に小さい愛を
分け与える。
....
猫のようなKといると
ぼくの言葉の文脈は乱れふあんな小波が打ちよせてきて
とても平叙文ではいられなかった
煎じつめれば
煎じつめなくても
Kは妻で
Kは猫だっ ....
ひとつ
ひとつ
やっつけ
やっつけ一日終わる
わずかな笑い
流れぬ涙
熱くも飽きて
乾く悲しみ
荷を負う匂いは
海馬を駆けて
記憶の奥底
脳みその溝
ひねもす捻 ....
ペポの法則
-と-の関係はいけない。 互いに破滅する。
+と+の関係もしくは
+と0の関係もしくは
0と0の関係でなければならない 互いに栄える。
+と-の関係は続かない ....
子犬がころころ
ころがっている
タンポポと遊んでいた。
笑顔がこぼれて
頬を赤く染め
幸せを感じる
スターダスト
掃除するのは
誰でしょう?
踊りましょう
ステップ踏んで
クイックスロースロー
はい、ターン!
最高に緊張する
快感だ!
皆が見ている。
粗相のないように!
君はロンリーバタフライ
愛が全てを変えてくれ ....
「愛する者の為に生き、そして死ぬ。」
「嫌いな人とは付き合えません。」
「お国の為に死ぬのは古いです。」
中学の時に文通相手と交わした言葉
永遠のテーマ「愛と憎しみ」
誰も解けない方程式 ....
青空
飛行機雲
線
直線
青空
白く伸びる
雲
飛行機雲
ねぇ、見て。
と
隣に
言える人は
無し
この気持ち
伝える人も
隣に無し
は ....
私がよく行くインポート専門のブティックがある。
ショップ名は「armoire caprice」
(アーモワール・カプリス)
もしかしたら御記憶の方もいらっしゃるかもしれないが、
以前この現代詩 ....
2人きりの映画館
ポップコーン食べて
笑いあり
涙あり
君は寝てしまった。
手をにぎり
時間を共有する
肩にもたれる
終わりは
ハッピーエンドにしてね
泣いていると
恥ず ....
おじいちゃんの
笑顔が見たいから
おばあちゃんの
お礼を聞きたいから
辛い事でも
我慢する。
権利を主張すると
やりたくなくなる。
ありがとうと言われると
また次も良くしたくなる ....
温かい確かなものが欲しい。
安心したい。
心の隙間を埋めて欲しい。
信頼したい。
こぼれた涙を集めたら
池ができた。
そこには魚がすみ、
葦が生えた。
心の傷を癒して欲しい。
....
竹内芳郎著「文化の理論のために(岩波書店、1981)」は、マクルーハンの「機械の花嫁」を読んだときに覚えた興奮以上のものを僕に与えてくれた。
しかし彼の唱える「カオスとコスモスの弁証法」は単なる ....
コツコツと先を急ぐ女のひと
両かかととも赤く腫れあがっていて何だか痛々しい
足に合わない靴だったのかな
駅前広場は折からの霙混じりで
軒際で立ち止まっては、いちいち傘を開くのも鬱陶しく ....
加湿器のスイッチを
入れ忘れ
起きたときの
喉のカラカラと
鼻の奥のイガイガが
なんとなく
こころのササクレに
似ているような
気がした
今朝
歌を歌い
心の掃除をして
大きな声で
心を正す。
楽しいな
愉快だな
嬉しいな
気持ちが良い
笑って
泣いて
楽しんで
生きている
澄んだ心
混じりけのない
気持ち
素直な気持ち
意地を通し
足を踏ん張って
敵に応対して
平和を取り返す。
美しいものを
美しいと言う気持ち
美味しいものを
美味いと言う ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274