ゴリゴリと命を削り生きてみる

飛び散るのは、魂の欠片

それが言葉だろ、詩だろ


 
幼い頃から海が大好きだった。
道産子なので北の大地も僕の遊び場だったが函館という港街に長く住んだ。

洋風の風が吹くこの街で潮の香りが好きだった。
朝市のような活気に満ちあふれた世界はとても心 ....
笛吹きケットルが壊れて
笛吹かずケットルになってしまった
笛を吹かない笛吹きケットルは使い難くて仕様がない
ケットルを買い変えようと思った矢先のこと
突然 笛吹かずケットルが言った

   ....
{引用=
到来は 雨月の{ルビ小夜時雨=さよしぐれ}
遠くに{ルビ鳴神=なるかみ}もあらぶるよう


昔は今 豊葦原の中つ国、その奥山に御霊がたずねる湯屋がございます


姫垣のむこう ....
死にたくないのは痛そうだから?

痛くなかったら死ぬの?

痛くても生きたいの?

からだもこころも

ぜんぶ弁慶の泣き所

だからけんかしないんだ

だから生きてゆけるんだ
 ....
わたしの心臓を

あなたがもちさってしまったから

うごけないの、



たすけて
赤とんぼ 無数に浮かぶ 夕まぐれ
あの石切り場 遊び呆けて つまづいて
ちょっとこころをおいてきた
指切り忘れて ふりかえる

鼻水垂らしたあいつやら しょんべんちびったあいつやら
みんな ....
日曜の朝 僕は生きていた 相変わらず
美術館に行こう そう思った とても縁遠い生活だ
生活もできていないかもしれない

僕のなかには整理されきちんとしたものなんて何も無かった 歴史さえも
ア ....
高層ビルの屋上から 
ロープに吊り下げられた 
ゴンドラに乗り 
清掃員は10階の窓を拭く 

(決して、下を見てはならない) 

気紛れな北風に 
ゆさぶられ 
風の刃は頬に冷たい ....
この胸にぽつん、と備わっている 
暗闇のメトロノームは 
絶え間なく、高鳴ってゆく―― 
もし、緑の台の上に 
停まっている、黄色い玉が 
あなたなら 

男が狙いを定めた、棒の先に 
打とうとしている 
あなたの{ルビ運命=さだめ}は 
一体何処へ転がるだろう? 

黄 ....
君の詩が誰かの明日を作るのさ ジェーンは恋をする 素敵な恋
書きかけの日記のなか 彼との恋がはじまる

スイートジェーンは恋をする 重いビートの恋なんだ
日々は韻を踏んでやってくる 軽いステップで春のように

スイー ....
ケチャップ切らしちゃってと
大人の笑顔で彼女は言った

僕の目の前に置かれたのは
ケチャップがのっていない黄色い肥満体だった

まあいいさとスプウンを入れたのだが
腹から出てきたのは ....
閉じられた瞼は
眼球にやさしくかけられたさらし布
或いは
フリンジのついた遮光性の高い暗幕

時折
なにかに呼応して
波打つように
揺れる

ベビーカーのハンドルに止まったちょうち ....
     濡れて花 あざやかに
     なびく風 匂い立つ
     雨そそぎ しめやかに

     夏を待つ 水無月の
     その色は 深く濃く 
     ひかりの雨 纏う ....
信長の生まれ変わりを名乗る者本能寺前8時集合 波音に優しく溶ける君の声熱い想いを月が照らした 職場をいちばん最後に出て
終電間際の電車を降りて
昨日と明日のあわいを歩いていた


街道沿い
歩道の隅
長い手足をきゅっと折り畳んで
体育座りでそこに居たんだ




白い ....
その神殿は太陽に向かって開かれていた 聖餐に若い処女が捧げられた

雨が大地を潤す頃 僕の大好きな人は太陽に嫁いで行った そこは太陽の王国だった

神話は陽光に満たされ 北国の花嫁たちが掠奪さ ....
両翼を広げて谷間を覆う様に飛んで行く



渓谷に遊べば

すくい上げたのは 6月の空

まだ 冷たいね

あー
ホウノキの葉
何枚の葉が あの子を支えているのだろ

 ....
烏合の衆合言葉はさくらんぼ

僕の器官が君を好きだってちょっと揉めた

ヒップホップのノリで生きてもいいななんて

縦軸と横罫が恋したりしてそれっていいかもな

自由をはき違えるなよで ....
日々これ漂泊青葱を囓るように凡々と淡々と過ごすのみ

辞世の句考えながらも生きてゆくはみだし者の生き恥晒し

対流する魂ばかりが浮き足立ってただばたばたと地団駄を踏む

木瓜の花心のなかに ....
 チャレンジ ソフトなら 30分で150kカロリー
 チャレンジ ハードなら 30分で300kカロリーの消費がみこめます。
 ただ、究極のアンチエイジングなら もっと良い方法があります。
 ....
摂氏零度付近で繰り返す
憤りと自己批判
つい今しがた晴天だったはずも
霰の降る未熟さ
頭を垂れるつららになれたらと
空を仰いでみた

雪解けの光沢に偽りはないのだが
春の陽射しは強すぎ ....
真っ暗で何も見えないが もう泣かないよ もう子供じゃないさ
不安は日々成長して何かを損ねる ただそれと闘う 何が僕を存立させているかは僕が決めること
遺伝子だって取り替えっこしてるんだ 笑って見て ....
堅田から

堅田とは度々訪れ友誘いドライブ遊びの始点となりし

小刻みに揺れる青葉が陽に照りてしばし目を留む交差点には

蕎麦会席の道端の黒々として「かま久」という名の店あり

陽の光 ....
遠くて輝いていた ちくちくと心に刺さってる
手の届かない哀しみが 僕を打ち砕く 苛まれる心で生きてきたさ
宇宙はとても遠くって 星ばかりが波のように漂っていて

君がそんなに側にいたなんて 想 ....
あの紅葉に燃える木の下にいってみよう 
あのみどり深い木の下にいってみよう 
あの石橋の向こうの赤い屋根の家の窓から
ひょいと顔を出して、世界を眺めてみよう  
戻ってきたら、石橋の(絵の中心 ....
 し ご と を し の ぎ

  こ こ ろ こ か げ に

 み え ぬ わ き み ち 

  と き が と け だ し
 

 
美しく病んだ六月の背中で
僕らは夢か ....
芦沢 恵さんのおすすめリスト(5458)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
それが- 殿上 童自由詩21*13-6-9
海と風と僕のねじれたこころ- 梅昆布茶散文(批評 ...913-6-9
笛吹きケットル- ただのみ ...自由詩21*13-6-9
湯屋- 月乃助自由詩713-6-9
日傘をさして- 吉岡ペペ ...自由詩613-6-9
どろぼうさん- 伊織自由詩4*13-6-9
夕まぐれ- 梅昆布茶自由詩1613-6-9
サンデーモーニング- 梅昆布茶自由詩713-6-9
窓を拭くひと- 服部 剛自由詩213-6-8
心音- 服部 剛自由詩113-6-8
ビリヤード- 服部 剛自由詩213-6-8
_- Neutral川柳313-6-8
スイートジェーン- 梅昆布茶自由詩413-6-8
オムライスなんて大っ嫌いだっ- nonya自由詩29*13-6-8
おさらい- そらの珊 ...自由詩26*13-6-8
しめやかに- 石田とわ自由詩19*13-6-8
信長の生まれ変わりを名乗る者本能寺前8時集合- 北大路京 ...短歌713-6-7
波音に優しく溶ける君の声熱い想いを月が照らした- 北大路京 ...短歌413-6-7
猫を拾う- 伊織自由詩5*13-6-7
太陽の王国- 梅昆布茶自由詩1013-6-7
ホウノキ(朴木)の花が咲く頃- ぎへいじ自由詩18*13-6-7
さくらんぼ- 梅昆布茶川柳113-6-6
青葱- 梅昆布茶短歌713-6-6
バンジージャンプを1階から- るるりら自由詩6*13-6-6
反省- 乱太郎自由詩19*13-6-6
はぐれもの- 梅昆布茶自由詩613-6-6
再びの歌- 生田 稔短歌213-6-6
ずっとさがしてたもの- 梅昆布茶自由詩213-6-6
絵画の中を歩く_- 服部 剛自由詩10*13-6-5
散策迷路- ただのみ ...自由詩19*13-6-5

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182