あかも。






























 ....
ここに
コンクリートの破片がある
砂と水を固めて
作られた人工の石たち

人が集う会館になり
公園の遊具になり
学校の名を刻む門となり
新しい道となり
駅となり
小さな島に架かる橋 ....
傷つく準備

傷つかない準備

私は傷つく準備のほうをとる

一人では生きてゆけないから

なんども分かったことだから

傷つく準備のほうをとるのだ

傷つく準備

傷つか ....
    台風の目の中で
    りんごの皮をむく
    なすがままに
    つらつらと
草原を照らす月を眺めていた グレイハウンドバスはバーモントの月に似合っているし
僕に煙草をおくれよ まだポケットに残ってる筈さ ねえ君

僕たちは広いこの世界を放浪してきた 旅の終わりはいまだに ....
歯科衛生士とSMプレイしてるみたいな歯石取り サックスの朝顔菅や半夏生 白黒の少女の写真ナボコフ忌 梅雨の合間の抜けるような気候に責任はない
ただ
普段よりは眩しい昼下がり



向かい合うその人を連れ出したことには
ふわふわとした意図しかなく
上ずった笑顔と屈託のない笑顔を並べて
 ....
ジャンヌ・
エビュテルヌ へ、


{ルビ類=たぐい}なく

五本、僕には絵筆を自由にする指がある

夏の陽射しのなかで

あからさまに 風景を絵画にきりとりながら

固定らし ....
あなたが朝から祈っている

誰かが働いてくれている

だから気づかずに生きていられる

もらってばっかりじゃダメだから

ぼくも誰かのために

誰かの誰かになろうと祈っている


朝日がぬれている

 ....
アジサイ

妻と子と四人できてみた紫陽花園黒姫・お多福・ロッド・ケルン

雨降りのあじさい数多咲きにけり「花火」という名のわがあじさい

早く起き聖書三章朗じつつこれからのことじっとかんが ....
 妻の花々と野菜たち

妻と農協へ行った
大きい肥料の袋
を二っ買った
朝には青い朝顔が
三つ四つ笑顔を見せる

花と野菜たちに
たっぷりと肥料をやる
すくすくと育つ
みどりのト ....
不幸な少年はバスに乗る 何処へも着かないバスに 最果ての街に行きたかった
月の無い夜に生まれた いつも夜を宿している 言葉を持たない

銀河の端っこから滑り落ちてきた魂だもの 空を見上げる
 ....
おいてきたものに
未練はない
きれいさっぱり
忘れるのみ

遠くに
海を見た坂道も
庭に置いてきたつるバラも
咲きかけていたリラも
つぼみだった
ラベンダーも

既に
季節は ....
平和な殺戮は淡々と行われる
青臭い血の匂い 寡黙な絶叫
ゆるやかな風は心地良く運ぶ

住居を追われ逃げ惑う虫たち
ピンポイントで狙いを定める
鳥たちは戦闘ヘリ

うららかな陽射しの ....
笑え、笑え
この世の下らぬ嘘を
全部笑ってやれ

その嘘で人を騙す者を
笑ってやれ

その嘘を信じ抜く者を
笑ってやれ

その嘘を愛する者を
笑ってやれ

その嘘に一生を賭け ....
  
「はい」その一


はい!はい!はい!はい!はい!

はいは一回!


{引用=はい}



「はい」その二


はい、はい、

はいは一回!


{引 ....
淡い光があたりを満たしている そういつもそうなんだ 違った世界
瞼の裏の光景さ 気にするほどでもない そうさ海をゆく

失速してストンと墜ちる そんなことを繰り返して生きている まあいいさ
光 ....
雲が夕暮れる

風の跡に色がついている

山の斜面にふたりがいる

ぶらんこを揺らすふたりがいる

幸福はここにもあるし

みらいにも

こんな夕景のようにあるだろう


僕はハッピーエンドな男だから ....
父は修行中らしい
はじめての経験だから
父も大変なのだ
だから みんなで助けて
供養して下さいと
和尚様が言う

およばずながら
いちの子分 長女 私
そのに 長男 次男
そのつれ ....
不規則に配置された
文字間から
いつも僕は
君の世界に忍び込んでいた

大雑把な地図しか
持っていないから
いつも僕は
君の世界の迷い人のひとりだった

草原の向こうから
手 ....
乾いてる軒下暮らし梅雨の日もそれが定めとうな垂れて

ほんとうに美しい玉葱の芯どうしてもほら泣いてしまいます

玉葱の玉を採ったら葱だらけでもそれは夢{ルビ二兎=にと}を追うひと

玉葱の ....
長いちまきを選別してる奥さまがいるこどもの日 高校時代の制服を着て補導されてる三十路前 不器用なマジシャンの指握り鮓 耳をすませばに耳をすませなかった

あの歌をきくと

すべてがあなたに包まれてしまうから

だから

耳をすませばに耳をすませなかった


耳をすませば

ぼくのたましいは弾 ....
日比谷線はいう、秋葉原、小伝馬町、人形町、人形とは「ひとがた」、エレキテルな水平移動の装置から視神経に憑りつく駅名は、脳のどこかの襞裏で痺れ、角砂糖のように崩れ、蟻の行進に流れてゆく、投げ返してくる、 .... {引用= 
 谷の戸に
雨景の万華鏡をのぞけば 幾何学の
狂い咲く色のはざまに
あのときのアマガエルが いました


 肩をはじく雨の
その中を走るのが、好きだと
狂人のように喜びな ....
ギターは女のよう 心をこめなければ響かない
ギタリストはやわではいけないんだ 夜は長い

ときにしくじる事もあるさ ときにはね
でもねインプロビゼーションは最高 もう漏れそうだぜ

雨上が ....
芦沢 恵さんのおすすめリスト(5451)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
キミいろ、ボクの"め"- 世江自由詩113-7-4
破片- そらの珊 ...自由詩18*13-7-4
傷つく準備- 吉岡ペペ ...自由詩913-7-4
つらつらと- 石田とわ自由詩11*13-7-4
草原の月- 梅昆布茶自由詩13*13-7-3
歯科衛生士【都々逸】- 北大路京 ...伝統定型各 ...513-7-2
サックスの朝顔菅や半夏生- 北大路京 ...俳句213-7-2
白黒の少女の写真ナボコフ忌- 北大路京 ...俳句213-7-2
陽光- 伊織自由詩6*13-7-2
モンマルトルへの手紙- 月乃助自由詩513-7-2
誰かの誰かに- 吉岡ペペ ...携帯写真+ ...413-7-2
アジサイ- 生田 稔短歌313-7-2
妻の花々と野菜たち- 生田 稔自由詩313-7-2
遠い声遠い部屋- 梅昆布茶自由詩613-7-2
おいてきた- Lucy自由詩13*13-7-1
草刈り考- ただのみ ...自由詩24*13-7-1
笑ってよ- 一 二自由詩313-7-1
「はい」三編- 殿上 童自由詩14*13-7-1
遠く離れて海をゆく- 梅昆布茶自由詩813-6-30
みらいの夕景- 吉岡ペペ ...携帯写真+ ...613-6-30
空の鳥- 砂木自由詩18*13-6-30
君の世界は終わらない- nonya自由詩21*13-6-29
玉葱なひと- たま短歌25*13-6-29
長いちまき【都々逸】- 北大路京 ...伝統定型各 ...4*13-6-28
制服【都々逸】- 北大路京 ...伝統定型各 ...413-6-28
不器用なマジシャンの指握り鮓- 北大路京 ...俳句113-6-28
耳をすませば- 吉岡ペペ ...携帯写真+ ...413-6-28
日本橋人形町- 乾 加津 ...自由詩9*13-6-28
貧しい詩人- 月乃助自由詩11*13-6-28
ギタリスト- 梅昆布茶自由詩1513-6-28

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182