すべてのおすすめ
女よ
ぼくが眼をとじると
きみは枯れた稲妻のようだ
だが
手をふれるとそれが
一匹の大きな白蛇だとわかる
女よ
きみを
冬に横たえる
....
土日に休むというのと、
平日に、
有給休暇を取って休むというのは、
やっぱり、
ぜんぜん違って、
平日の休みは、ほんとうに、
楽しい。
ひとが働いているときに、
自由に遊べるということ ....
がんばるがんばるってなにをがんばるんやろ
男に猛アタックでもしてるんやろか
うん、たぶんそやな
それいがい
あいつががんばるようなことなんて
なあんにもないはずやもん ....
こっちだよ あっちだよ そっちだよ
くるくるもみじがおちていく
てのひらうえに
ちいさなてのひら
あかちゃけた くろちゃけた きちゃけた
かれはがゆくみちうめていく
....
砂丘の砂を詰めた小瓶を
土産に貰った
投げ捨てたコートを着込み
土曜に帰ろうと思った
空き缶に庭の土を詰めて
小さな海が生まれた
カエルが小石の消波堤をよじ登って
地平線にさよならを ....
いい天気でのどかだなぁと
公園で甘じょっぱい惣菜パンを食べていると
いたずらな風が吹いてどこからか
おもちゃのゴルフボールが
抜け殻の魂のように
放っておいてもそのうち消えてしまいそうな ....
神秘のヴェールを失った
月は一個の衛星
人類にとって偉大な一歩は
月を地面に引きずり下ろした
足跡をつけられ 征服ずみの旗を立てられ
凌辱されたかつての女神は
いまでは早い者勝ち
勝手に ....
里におりて
息を吸ったひとの
肌はかなしい
湖の色に似て
過ぎぬ霧
のように
◆
いつもと同じ
列をつくり
くらべていた
魚の
まなざしを含めて
◆
....
考えてみれば
日曜日なんて
ふしぎな日だ
どうして
みんなで休むように
決めてしまった一日が
一週間のうち
たった一度だけ
訪れるのだろう
日曜日は
始まったときから
終 ....
今日も一日がんばった
今日も一日さみしかった
今日も一日さまよった
はやく疲れてしまいたい
はやく擦り切れてしまいたい
はやくかすれてしまいたいんだ
夕暮れが夜 ....
冬の黄昏に照り映える
赤いおべべに着飾って
あれに見えるは御犬様
にっくき仇の御犬様
お供はいつも従って
糞を拾うて歩いてる
思い起こせば七日前
クレーム処理で訪れた
上得意の客の ....
明日と明後日の間に
空き缶が転がってる
ある秋の日
赤い夕日を見に行った兄は
明け方になっても帰ってこない
あれは誰の
アコーディオンだろう
蟻のように
雨にうたれて
....
僕達は北極星からやってきた
銀河の闇を切り裂き
暗黒星雲や超新星と交感しながら
遥かな光年をやってきたのだよ
オーロラのカーテンをゆらしながら
氷雪を溶かしながら
....
赤い砂漠をトボトボと
白いドレスの女は行くよ
背中に担いだ木の十字架は
太陽に焼かれ{ルビ暗の暗=くらのくら}
既に神は干からびたもうた
軽い軽い炭のクロス
....
ガムは
包んで
屑篭へ
煙草は
消して
灰皿へ
服は
畳んで
押入れへ
さて
この感傷
何処へやろ
飲み込んで
腹の中に?
揉み消して
道の端 ....
からっぽになりたいのに
わりときっちりはいってる
あたしの心ん中
整理整頓きらいなのに
夜空みて深呼吸
ごめんね
悪いもんはきだして
だれも文句言わないから
ぜんぶこぼしてしま ....
上野の美術館内で
ガラスの内側に坐る法然上人は
時を越えて歩いて来た
旅人の私を待っていた
少し猫背に身を屈め
指のすき間から数珠を垂らし
700年前に描かれた
色 ....
誰もが知ってる極東の国から
脂ののった中年がやって来た
お金がないときは
ここにきて
隣に座ってみてごらん
伏目がちだが確実に
脂ののった中年は
胸の谷間に視線を合わせ
(つまりは ....
凍えるような
朝
遅刻の崖から身を乗り出し
思う
湯たんぽこの身にくくり付け
布団の海に
身投げしたい
梅の木みたいに
花になっても
梅干しになっても
種になっても
あなたを楽しませられたなら
いいな って思う
古くふるくなっても
枯れてもだれかの目を心を
和ませられたらいいな ....
お坊さんが走る
先生が走る
毎日、たくさんの
言葉を話しているのに
僕らは皮膚の外に
たどり着けない
ふと立ち止まる
地球の匂いがする
昨日昼寝してん
起きたらなんともいえない虚無感
夢は思い出せなくて
ただ心に埋め方がわからない穴があった
夜ご飯食べて
勉強して
今日は赤い月が見えると ....
都会には「タテマエ」と書かれた
大きい看板に、ひとりの顔が
ニッコリ営業スマイルをする
そんな看板の全てを引っ剥がした
後に残る
(ほんとうの顔)と
一度、ゆっくり話してみた ....
金曜の休みに出かけた日
終電に近い電車で帰ったら
くたびれ果てたいくつもの寝顔が
ネクタイを緩めて、右に左に傾いていた
サラリーマンの皆様の顔を見て
(これがほんとの疲労だろう ....
雲がゆっくり流れて
いつもより大きな満月が
空に浮かんでいる
淡い光で染まる心は
柔らかく膨らんでいき
空に浮かんでいる
こころなしか風があたたかいのは
生きているものがすべて起 ....
ロリコンになって五回目の冬がきて
年上の人に恋をしていたことが
俺のみが知る苦い思い出となって
七回目の冬がきて
その人の娘を直視できなくなった
五回目の冬を越えようとしている
....
壊れない名刺を刷った
どんな道具を使っても
壊せなかった
時々きらきらと光って
きれいなもののように
良い匂いがした
今日はこれをもって
お得意様回り
でも名刺の真ん中にあ ....
けたたましい目覚ましの音で
新しい一日が始まる
レプリカントのスタートスイッチが入る
洗濯機がしゃべる
電子レンジがしゃべる
TVがしゃがべっているのは
今日の天気予報
くもりのち雨
....
手にした物は
いつか 手にしていない物として 私の元を離れていく
私は防波堤の先端に立っていた
魚の形を いつも 追い求めていた
私は何をしていたのだろう
いつも人の形を遠くに ....
あるところに一人の男がいた
男は理想を見いだせない革命家であり
大義名分をもたないテロリストだった
彼にはため込んだ多くの武器があったし
破壊活動のためのノウハウもあった
それらが彼を一つの ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107