すべてのおすすめ
緩く縛った紐ほどほどけ始めていることに気付けない、それはあまりメジャーじゃない真理だ、それは状態として変化していないせいだ、硬く縛った紐には緩やかな状態から変化した跡というものが見える、だから、そ .... あのネ 私ネ 石だった気がするの
別に、なにかを目指しているわけでもなく
風に乗ってやってきた 潮風に運ばれてやってきた
そして、思うことは 置かせてくれて、ありがとう

あのネ 私ネ 人を ....
君は生臭いと顔を顰めた

初めてだからか

まな板に
グリルに

君の理想から離れている分だけ

動作が荒々しくなり大音量を響かせる

僕は緊張の糸が唇に絡まって

手伝おう ....
カーボンニュートラルは
温室効果ガスの排出量と吸収量を
均衡させることである
具体的には人為的に排出された
温室効果ガスを吸収したり除去することで
実質ゼロを目指す取り組みである

しか ....
 {ルビ娘=コ}の、らびりんす。ミニチュアのバターが入れた、ミルク缶を潜めて、コーンフレークを巣食う、避難用リュックがバカにして、このこのこの!
 わらうわらう。ぜんぶ過去だ。おぞましさの疼痛を、せ ....
窓から見える小高い山
緑生い茂るその腹に
数年前の豪雨災害で
怒涛の如く樹木はなぎ倒されて
深くえぐられた大きな傷は
年月をかけて
少し目立たなくなった
人のからだのように
山のからだ ....
 
 氷鳴る
 グラスの縁に刺さっている
 大きめなカットレモン
 摘み上げて絞れば
 目にもこまやかに射しこんでくる
 濃度を増す酸っぱさ

 其処は尾道の坂の途中にある喫茶店
  ....
時は正しく秒を刻む
僕は時間に敏感に追われ
今、取り残されている
こうあるべき
こうでなきゃならない
そんな考えも
今、脳内編集されて
だるさの中に流されている


あゝ、と言 ....
羽根が送られてきた

ご丁寧に封蝋で綴じられている差出人を書いてない封筒 ここ何日かこの羽根の事ばかり考えていた
アーク森ビルの陸橋を渡る途中 ピーポ君の看板が立っている ここに漂う虚無は人生み ....
皆が必死で組み立てて
動かそうとした原動機
いつかの稼働を夢見て
部品を並べた原動機

しかし現実は甘くない

決して部品は揃わない
触れることすら叶わない
目の前に並ぶ紙の束
机 ....
ガスコンロの焚火をつけて、
朝食用の目玉焼きやウィンナーが、
熱せられたフライパンのなかで活発に弾けるように、
いつも活き活きとバタバタしていたね、
炊飯器からいつでも熱々のご飯を茶碗によそっ ....
陰中の陽だ

陽中の陰だ

胡蝶の夢だ

ほんで

おかげさまだ













おもいついたまま



..



なんか語呂 ....
人は無量大数より多くの素粒子からできています

その刹那の明滅があらゆる行動となり

言葉も生まれます

解き放たれた言葉は素粒子を振るわせ

共鳴しながら滅びては生まれ

新たな ....
身動きの取れない心地良い泥沼だ

それはそれは優しい陽射しに
希望は焼き滅ぼされ
陰は濃く深くなる

カラッと晴れる3連休
なんと意味のないことだろう


好きだった人にもらったガ ....
なるほど

と言うのが年下の何某の口癖、質問もしてこない。理解したかと思えば、実践の時は知らなかったことになっている。何度も同じことを教えて、その度に

なるほど

くわぁ、と頭に血がのぼ ....
風が吹けば緑葉も揺れる、
緑葉が揺れれば風も吹く、

今日は陽光いっぱいの
さはやかな秋の日です。

 東空に昇り輝く
  おほきなまぁるい太陽の
   解き放つ黄金の放射こそ
   ....
不同意性交とな
わかりました

男:やっとく?
女:いや

これで致せるケースがあるなら
教えていただきたい

しかし世につがいの種は尽きまじ
君らの父母は居合いの達人だ


 ....
変異・流転・変化していく恐怖
やみくもにハンドルを切り視点をブラシ
目の前のスリルに先行きを無視する

死ぬ
動かせない事実
変わらない、ただ変わり続けること
生きる
来た道を ....
鳥になりたいと言いながら
人は空を眺めている
そのテーブルにはフライドチキン

飛べる鳥と飛べない鶏と
格差社会が存在するのは
人間だけではないようだ
寒い、といえば寒い朝になった
僕の心はギザギザしている
ひとりになりたかった
青い山みる


ふたり、ここまでやってこれたのだった
僕の心は収穫の秋といえ今
ひとりになりたかった
 ....
うつろいを風で知る
突然キンモクセイの香りが通り過ぎて
ふるさとのまちなみをおもいだす

大切な人を喪って
もう何十年と経っているのに
まだちゃんと立ち直れないの と
彼女は言った
あ ....
嫌いになれるほど
理解することができない
人間という生き物のことを

どうやら私も
人間という生き物らしい
私は私が理解できない

感情とは所詮電気信号
そして人の電気信号は見えない ....
○「もう秋なのか」
日中はまだ暑いが
朝夕は大分涼しくなった
日が暮れるのも早くなった
日の出も遅くなった
もう秋なのか
あれだけ眠れぬ熱帯夜が続いたのに
もう秋なのか
扇風機はもうし ....
 目が覚めると異様なほど口中の渇きを感じることがある。一滴ずつ唾液腺から舌で唾液を促し、口中の渇きに唾液を塗りたくる。いったい俺の体はどうなってしまったのだろうか?そんなことを最近感じる。
 鏡の中 ....
The wind leaps from branch to branch,
In bright summer and again on dark days,
Shaking the boughs  ....
非常階段の先で光輝く太陽を見た、それは死にゆくものが最期に見る光景のように思えた、でもそれを確かめる手段なんか何も無かった、それを知るには俺はまだ強欲過ぎたんだ、衝動に従って―意味も分からないまま .... 一時一時
生きて過ぎゆく最中、

水の色を突破して
透明になりゆく
この瞑目した
肉の私の意識の内に、

 充満する光の凝集点

その向こうを観んと
意志し凝視するわたしに

 ....
飛行機が順調に飛んでいる
いつもあの高さ
夜は音が響く

あくる日のはじまりもいつも通り
何もかも忘れてしまっても
最後に残るものがある
かわいそうだね

仕事ばかりの人生なら
人 ....
巨大なビルに入り口ひとつ
入り口にはいると部屋ひとつ
部屋の中にはモニターと小窓と非接触ICリーダーがある

リーダーに手の甲を近づける
奥でリフトの動く音がする
モニターにいつも同じ揺れ ....
                               



                             暗闇から暗渠を覗くのものすべてが恐怖に等しく
 その眼が吸い込 ....
atsuchan69さんの自由詩おすすめリスト(9862)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
俺にDDTを- ホロウ・ ...自由詩3*24-10-12
- 鏡文志自由詩3*24-10-12
漂うアロマ- 自由詩6*24-10-12
ヘイボンニュートラル- イオン自由詩2*24-10-12
コバルトのヒツジの瞳- あらい自由詩324-10-12
鼓動- そらの珊 ...自由詩6*24-10-12
レモンスカッシュ- リリー自由詩5*24-10-12
生活_2- 田中教平 ...自由詩224-10-12
はね- おまる自由詩6*24-10-12
原動機- 天竺葵自由詩424-10-12
平成家族- 本田憲嵩自由詩1124-10-11
めも- うし自由詩3*24-10-11
シンフォニー- レタス自由詩8*24-10-11
部屋紹介- ◇レキ自由詩4*24-10-11
戯言のリフレイン- 自由詩4*24-10-11
秋日晴天歌- ひだかた ...自由詩5*24-10-11
アナタの隣りの偉い人- りゅうさ ...自由詩4*24-10-11
安い靴下なんか買うもんじゃない- 奥畑 梨 ...自由詩324-10-11
Bird_or_Chicken- 天竺葵自由詩324-10-11
- 田中教平 ...自由詩324-10-11
家路/エバー- そらの珊 ...自由詩9*24-10-11
人間理解不能- 天竺葵自由詩324-10-11
独り言10.11- zenyama太 ...自由詩4*24-10-11
疎林- 山人自由詩10*24-10-11
_- 中沢人鳥自由詩224-10-10
狭間- ホロウ・ ...自由詩3*24-10-10
。◯- ひだかた ...自由詩4*24-10-10
遺灰- おまる自由詩3*24-10-10
ロボットの葬式- 藤山 誠自由詩124-10-10
新月の夜- アラガイ ...自由詩11*24-10-10

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329