ざわざわ
静かな海に漣が起こる
ざわざわ
胸の中に眠ったはずの想いが
静かに
静かに
閉じ込めた
中身を見ずに
静かに
もっと心の奥に
....
空がとても高かったので
秋の風が流れる方角に身を委ね
森の中
喧騒の街を忘れさせるその森は
時間が止まっていた
まるで今日のこの日のためにしか
その森は存在しないのではないかと
秋が ....
私たちは屋台を見て回りました
「紅香これやろーぜっ」
夢月が指差したのは
オモチャの景品が当たる輪投げです
「OK!」
私は三つ輪を飛ばして
三つとも入りませんでした
結果は残念賞の
....
眠れない夜に羊を数えてみても
ウール100%のheavenly dreamが訪れる事もなく
二万一千頭位まで行った所で
東の方角に朝焼けの予感が貼り付きはじめる
一日中数えても十万頭にも満 ....
秋の中にも秋があり
気がつく時がうれしくて
秋を問わず
季節を愛させる
暦でわかる秋よりも
手に触れる
目に見える
やわらかい秋があることを
自分の中にも自分がいて
気がつく ....
おいどの大きな者が
持てはやされた遠い昔の
おんなは血を繋いだ。
夜毎
亭主とまぐわって
子を産み
子を育てた。
おいどの小さな者が
持てはやされる今どきの
おんなは血を乱す。
し ....
あなたの気持ちだけぽろんととれちゃって
彷徨うけど許してね
拾ってあげて小さく
ひとくちだけね
見つけてほしくてくっつけたこの鍵は
醜くいからここに捨てておくよ
あなたの気持ち ....
どうしてあたしに いじわるするの
と聞いても
あなたはただただ 小石を蹴った
どうしてあたしが来ると でていくの
と聞いても
あなたはただただ そっぽを向いた
だからなのかな
....
あなたとおそろの夫婦箸
いまはもう使う気にもなれない
あの頃は愛の姿を信じていた
同じ季節の同じ日々
それでも、素肌に感じる感触は
あの頃とは確かに違っていて
ひとり台所に立てば
化学の ....
壁に{ルビ掛=か}けられた
一枚の絵の中の蒼い部屋で
涙を流すひとりの女
窓からそそがれる
黄昏の陽射しにうつむいて
耳を澄ましている
姿の無い誰かが
そっと語り ....
気がつくとその{ルビ女=ひと}は
明け方の無人列車に乗り
車窓に広がる桃色の朝焼けを
眠りゆく瞳で見ていた
列車がトンネルに入ると
全ての車窓は真黒の墨に塗られ
闇の空間を ....
北鎌倉の山寺の
{ルビ境内=けいだい}を歩くと
左手に緑色の池が現れた
小石を一つ拾い
池へ投げる
緑の{ルビ水面=みなも}の真ん中に
水の花が開いて
広がる
....
象の飼育係をやめて
バスの運転手になった
象の目は悲しげだ
と言うけれど
乗り降りする人たちも
体のどこか一部が悲しげだった
遠くに行きたかったのだろうか
数頭の象が停留所にいた
....
ひとり きりの キッチン
包丁の 手を止めて
ふと
顔を あげた 窓の外
枯れ葉が 一枚
はら はら と 落ちてゆく
まだ 半袖のわたしは
深まり行く 秋 ....
愛してるも
好きも嫌いも無い
僕には君しか居ない
そうして
僕には君が必要なのだから
愛してるかと聞かれたら
僕はこう言うのだろう
愛しているとは言えない
だけれど ....
ぼくは詩人
その季節にはその季節でしかなく
その人にはその人でしかない
今日もまた
夜の散歩をしていると
秋風に出会いました
その風は
暑くもなく寒くもない
夏でもなく ....
まだしっかり帽子をかぶった黄緑の
君の大切なたからもの
やわらかい手が両方ふくらんで
哀しそうに助けを求める
ひとつも手放したくないんだね
小さなポッケを教えると
手の隙間から零れない ....
東京行きの列車が
一番線のホームに到着する
あれに乗ればトーキョーまで行けるのね
娘は言った
うん、行けるよ
行きたいな、トーキョー
この間の日曜日みんなで行ったじゃないか
....
荒涼とした砂漠が広がっている
空気も乾燥して
じわじわと砂から熱が上がってくる
喉がカラカラだ
なんでこんなに飢えているのだろう
いや何にこんなに飢えているのだ ....
「あなたがいないと生きていけない」
そんな言葉はきっとあなたを縛り付け
雁字搦めにして動けなくしてしまう
あなたがいなくても生きていないといけないね
でもあなたと一緒 ....
彼岸の頃になると
その場所は
真赤に燃えるようでありました
急な勾配の細い畦を上れば
今来た道を遠くまで
見渡すことのできる墓所
形を成さない朽ちた石版と
名も読めぬほど苔むした石碑 ....
君は君にしかわからない
悲しみの空気を読み込んで
そっと手のひらで文字にして逃がす
窓辺にもたれて
涙もこぼさず
僕はこの世界を
少しだけ繋いでいたくて
小さな音で音楽をかけ ....
.。
*
「聴いているかい?
//
。 //
「今、何時だ?
....
隣を歩いていた君の右手が
隣を歩いていた僕の左手と
ごっつんこしたから
僕らはそのままなんとなく
手を繋いで歩いた
映画を見ていた君の手が
映画を見ていた僕の手と
ごっつんこしたから ....
秋がわたしをとおり越す
わたしはわたしを置いてゆく
いつのまにかわたしは
残されたものをふりかえっている
ずいぶんと昔が重なりつづけている
重なったところどころのすき間から
青いものが ....
久方振りの花逍遥
珍く機嫌のあんたから
誘い口説かれ花巡り
両眼遮る石竹時雨
風音ばかりが喧しく
あんたの{ルビ睦言=こえ}も届きやしねぇ
二人そぞろに歩みゆく
外れず違わず迷い ....
一人部屋に佇む
冷蔵庫の機械音に混じって
窓の外から虫の声が聴こえる
それ以外音は聴こえない
静かな夜だ
ぽつんと椅子に座っていると
何だか世界の中に一人 ....
コスモス揺らめくかの丘に
置き去りのままに鐘が鳴る
なにも言わず別れた日さえ風に鳴らされ
君は今は誰かと
夜に沈むのでしょう
明日は晴れです
君なしで始めた暮らしが
君な ....
ささやかな快楽と引き換えに
悪魔に魂を売った男がいた
垣間見せる仕草には
気付く人には気付く冷たいベクトル
遠くで
どこか遠くで暮してみたい
街では全ての人が看守 ....
引越しが終わって
パソコンのコンセントを入れたら
知らない誰かが言うんだ
つなげておいたよって
疲れて帰るとご飯があって
旨そうだなと思うと
知らない誰かが言うんだ
大好物だったよね ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186