一.

 俺の知らない赤で
 雲が光の中で
 死んでゆくんだ
 今も

 おまえの知らない青で
 波が砂の上で
 壊れてゆくよ
 ほら

 見ろよ
 カモメの親子が今
 俺 ....
悲しみも喜びも 苦しみも楽しさも
 すべての感情は ただ私の上を通り過ぎてゆくだけ

なけなしの心はすべて あの人に預けてしまっているから
 けれど あの人は それ に言葉の嵐を刻み付けるだけ ....
そらには意地がある
意地があるので果てしない
ぼくは意地を見上げている
骨を精一杯反らせて

そらには意地の他にもいろいろある
事情は言えないけれど
複雑な家庭に育ったのだ
青くなるの ....
仕事から家に帰宅して
「ただいま」
と言ったら
「おかえり」
と昨日の自分が出てきた

相手の自分はいたって冷静
ものすごく驚いている自分だが
自分が落ち着いているので
自分も平静さ ....
昔は全ての言葉を追いかけていた
だのに僕と来たら
一つの言葉すらまともに喋れない

昔は全ての思いを伝えられると思っていた
だのに僕と来たら
一つの思いすらまともに伝えられない

そう ....
キリンという名の
魚がいる
もちろん
首が長いのが特徴なのだけれど
サバンナの夕日を思い出すと
時々自分の鳴き声が
わからなくなって
溺れてしまう
 ぼんやりとうつつの白い部屋のなか
 時折降りてくる過去からのデュエット
 
 驚くほどに長い時を越えて出会えた

 浮き沈み漂うだけの魂よ
 広く輝く未来への扉
 開く勇気今日こそ ....
きれいな若者たちが
無惨な船首に触れるとき
潮騒は
永遠の座を退こうとする

これまでもこれからも
財宝は
何一つ約束を交わさない
けれどもそれは
語り継がれず
求めるこころの ....
語らう小鳥の 囁きも
野を渡り疲れた 風の旅行着も
みんなみんな小綺麗に 仕舞い込まれています
雨の衣服のポケットに
消えた森、そのものが すっかりと
畳み込まれているのです

 だから ....
am8:03 
手提げ鞄にランチパック、
ビッグカツと都こんぶ
今しがた立寄ったスターバックスで
熱いのを詰めたばかりの魔法瓶等

am8:44 
ダークスーツを着ていても
心はいつだ ....
夜空の道路状況はいつだって
盆暮れ並みの渋滞中で
高速通信は歩いている人に追い越されていく始末
こんな感じじゃ
にっちもさっちもどうにも
はかばかしくないのは見え見えで
さっきまで ....
海に臨み
未来を望めば
思うままの想像が創造される

時を計るものはなく
場を治めるものもない

夜が明けるとともに
心の扉も開き
自分自身が解放され
痛んだ心は快方へと向かう
 ....
百花繚乱に煙る 夏の夜空をバックに
綿菓子や林檎飴を手に手に
すぎてゆく人々の自由気儘な横暴さ

俄かに沸いた川べりの雑踏

何処となく、ふてぶてしい輩の座る
露店のならぶ賑わいと傍らの ....
真夜中の風呂場で
魔法が解けて
僕は泣く

いつかの涙が帰ってくる

骨ばった身体を
折りたたんで
声を漏らさず
溶けてしまう

曖昧な夜に
曖昧な君の存在に

僕は君の少 ....
まだここにあなたはいた
片足だけ残って、小石を崩していた
篠突く雨に耐えかねて、隻脚は交わるように
ユグドラの樹の上に、交差した根に添えた


あなたの隣に倒れこんで、首に見 ....
ゆらり金魚
ふわふわ踊る朱色の帯
髪結い上げた女の子の
すくい網から
グルリと
あわてて
飛び出していく

金魚
しなやかに
泳いで
見えないゴールを
いくつも越えて

金 ....
すべての事実を見たとしても
見ているようで何も見ていない

それは単なる感覚器官の一つが
脳に伝達したという事実に過ぎない

すべてのことを理解したとしても
理解しているようで何も理解し ....
よーい どん

合図のピストルを撃てば
電柱が走りはじめる

電線にとまっていた
鳩の群が一斉に
バカボンの口のような
夏の空に
飛び立ってゆく
これで いいの か

ざわわ
 ....
お花畑のようなものでできた駅に
列車が到着して
たくさんの乗客が降りてくる
小さなホームはやがて人で溢れかえり
それでも乗客は降り続ける
もう車内に
人っ子一人残っていないというのに
も ....
水が割れるのです

いま
指先の銀の引き潮に
水が
割れるのです


うなじを笑い去るものには
薄氷の影の匂い
たちこめてゆきます
たちこめてゆくの
です


紫色の ....
タイミリックマシーンは出来損ない
どこにだって飛べやしない
過去も未来も遠い夢の話
目の前には常に現在
五分後の世界と信じそうになったものは
トースターの故障により
一瞬で備長炭に化けた情 ....
月明かりだけで暗い森を分け入って
辿りついた小さな泉

濁りのない水は鏡の様に
僕の顔を優しく映す
清らかな水は月光を反射して
柔らかくきらきらと煌めく

光の中から小さく愛らしい妖精 ....
ばっさり斬り落とした短い髪に
唖然とたたずむ
 (なんか、めんどくさくって
照れたように君が笑う
右の頬を隠して

僕の知らない君の夏
正しい折れ曲がり方なんて
よく分からないけどさ
 ....
コンクリートの壁は
滑らか過ぎるくらい滑らかで
虚無が手を通して
伝わってくる

その平らな壁は
計算に計算を重ねた
蓄積そのものだった
自然への抵抗

しかしそれは同時に
自然 ....
あの子とあの人と君にも
いつも愛情をと思っているの

いつでも と

カーテンがなびいてる
ひらりと透けて
浅い陰影がなみなみ

机のペンを転がして
思いのままに
生まれたてを放 ....
額の汗を無造作に拭うあいつより
きれいに畳んだハンカチで汗を拭う
そんな男のひとに憧れてしまう
えっと…そんなひとなら
細い指先に挟んだボールペンを
くるくる器用に回したりして
わたしのこ ....
手首の傷も やがてきえる
まん中はねらえなかった

だけど
甘えてただけなんておもわない
誰にも触れさせない

9階からみた地面は
おもったよりも近いようで
なみださえでなかったんだ ....
時計が丸いのは
時間が丸いから

時間が回る
だから時計も回る

時間が回る
だから地球も回る
時間は丸い星だから

時間が回る
だから星も回る
時間は丸い宇宙だから

時 ....
探しものは
なんですか?
もしかしたら
「あの時追っていた夢」
ですか?

あ〜〜〜
残念っ
それならばもう
消費期限が過ぎて
腐ってるみたいです

もし・・
あきらめる事が ....
夜になると森の奥から
ピュー ピュー ピュー
と音が響いてくる
僕は竜のいびきの音だと思うんだ
大人達は森の奥の谷を抜ける風の音だと言う
でも僕は信じていた
森の奥には竜がいるって

 ....
こめさんのおすすめリスト(5567)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
血の匂い- 水在らあ ...自由詩34*06-8-26
空虚- 樹々未詩・独白306-8-26
事情- tonpekep自由詩10*06-8-25
扉を開けたら昨日の自分がいた- ぽえむ君自由詩11*06-8-25
トゥトゥ- プル式自由詩6*06-8-25
鳴き声- たもつ自由詩1406-8-25
それ以上望むことはないんだ- 山崎 風 ...自由詩406-8-25
座礁- 千波 一 ...自由詩10*06-8-25
雨の森- きりえし ...自由詩13*06-8-25
正しいピクニック- atsuchan69自由詩2*06-8-25
*4000億の星の群れ*- かおる自由詩4*06-8-25
夢は遠く心はそばに- ぽえむ君自由詩5*06-8-25
野郎どもの夏- atsuchan69自由詩2*06-8-25
真夜中の僕の少女- 藤原有絵未詩・独白4*06-8-25
エンドロール- 木賊ゾク自由詩206-8-24
金魚すくい- さくらほ自由詩15*06-8-24
見ているようで見ていない- ぽえむ君自由詩6*06-8-24
電柱- tonpekep自由詩8*06-8-24
発声- たもつ自由詩806-8-24
十六夜- 千波 一 ...自由詩19*06-8-24
タイミリックマシーン- ロカニク ...自由詩206-8-24
穢れなきもの- ajisai自由詩8*06-8-24
檸檬色の夏- 佐野権太自由詩39*06-8-24
不規則な規則- ぽえむ君自由詩6*06-8-24
ランニングハイ- 藤原有絵自由詩5*06-8-24
ハンカチ王子はお好き?- 恋月 ぴ ...自由詩29*06-8-23
迷い子- 和歌こゆ ...自由詩5*06-8-23
時間は丸く回転する- ぽえむ君自由詩6*06-8-23
探偵_S_の今日の日記- さくらほ自由詩11*06-8-23
竜の眠る森- ajisai自由詩9*06-8-23

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186