愛よ


おまえは道端の石ころみたいに
でしゃばりもせず佇んでいる



それは
太陽の光をたくさん吸い込んだ布団
使い古して先の曲がった万年筆
おどけた瞳を持った豚の貯金箱
 ....
                 090721


数を合わせて
こんがりと焼く
よい匂いです
皆既日食にも負けません
予約客がドタキャンすることもなく
経営は安定ですと
投資を ....
くちびるに触れるか触れないか
そんな軽妙さがおとなの分別ってやつだから
コミュニケーションの難しさとか真面目に考えてはいけないよ

古きよき時代であれば
裸足では歩けないほど灼熱の砂浜で
 ....
友人のS氏は寿司屋の店長さんで
毎日、寿司を食べている
メル友のAちゃんに、その話をしたら
羨ましいなあ、寿司なんか年に一度か二度食べに行く位だもん
私もそこで働きたいと仰る、
確かに寿司なんて、 ....
見えないものを見る機会は少ない
だから
日食を見よう

あれはつまり見えるはずのない昼間の月
太陽と同じような大きさのふりして
ときどき
青い空に白く浮かんでいたりするやつ

ほんと ....
真夜中にとめどもなく
浮かんでいる



多層の意識の吐露



舞台は悲劇と喜劇を目まぐるしく映して



時計の針だけを朝に近づける



虚ろな時間さえ
真実を想って



眠りに誘われ ....
毎日毎日、ことばを書く

わたしのことばは
なにもないけれど
わたしのことばは
生きている

わたしのなかから
わたしの外まで
わたしのことばは
続いている

わたしのことばは ....
今日も渇いた土の上 
恵みの雨を待ちながら 
風に{ルビ撓=しな}って揺れている 
{ルビ詩=うた}そのものであるように 

我よ、たった独りの草であれ 
色彩が咲くような音響
言葉の無力さを思い知りながら
衝撃を身体で聴く


護るようにして
紡ぎ出される渦
闘う背中を魅る


許し 希望


微かな何かを掴まえなくてはな ....
ゆらゆら


ゆらゆら


ブランコ乗って


ゆらゆら


ゆらゆら


上の空


我に返れば遅い夕焼け


君との約束信じよう


ゆらゆら

 ....
カミナリが紫白いろに夜を暴いて

さなぎのなかの

生物を見るような緊張を散らした

あなたのことをしばらく想う


宇宙船にのりこんだ

おおぜいのなかの二人になっていた

 ....
いらないんだろうか 私
と言う 不安げな顔
いるもいらないも 元がね
無くなるかもしれないんだし
と から元気全開で労働

誰にも言わないで
言っちゃいけないよ
そう言ったのに
どこ ....
岩本町駅は秋葉原駅のすぐ近くにある
けれどアキバ地区の裏にあるから
いまひとつ道を覚えられない

乗り継ぐ時は一抹の不安を感じながら
未だ見知らぬ街を抜けて
岩本町/秋葉原駅を目指している ....
源氏物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

源氏物語は、平安時代中期に成立した、日本の長編物語、小説。
現在では、児童ポルノ法適用作品に当るとされ一切の公開が禁 ....
                 090719



きみどり
みどり
福神漬けが嫌い
怖いのは唐傘のお化け
愉快なのは鉢巻き
2人で遊んだ思い出
キミドリミドリの思い出を
紙の ....
別れとは僕のせいで
僕のせいではなくて
やっぱり僕のせいで
それは宗教の奏でる
メロディのひとつだ

みんなの役に立ちたいだなんて
そんな身勝手は遠くにいっちまう
世界平和は想える僕た ....
猥雑な人の群がりを かき分けて
もう黄昏も過ぎ 日の落ちた道を
母と歩き続ける


露店の賑わいに 目を奪われながら
境内を目指し 参道を歩き続ける


子供の頃は 参ることよりも
 ....
風を抜ける爪を立てるように
牙で肉を引き裂くように空は青く

警報のなる耳元で少しばかりの感情を紡ぐ
乱雑な→星の欠片を握り潰すように

また一つ また一つ

アクセント 日溜りに
 ....
愛だ、自由だ、平和だと叫び続ける君の
其の歪んだ笑顔が堪らなく不気味だと感じ始めたのは
僕が病院へ通い始めた頃のことでした。
ミサイルをロケットだと主張して止まない北の国では、腹いっぱいになっても ....
友の消息を求めるサイレンが反響し止まない
密室はすべもなく断絶を良しとして朽ちて次第に崩れる
手紙は送り返された

暗黒の結末を呑むならば
壁の背後が良いだろう
焦げ落ちる日暮れが似合うだ ....
零れては
消えていく
白い海に溺れていった言葉
伝えかったこと
教えてほしかったこと
霧に包まれたまま
インクに染まるのは
いつも
誤解
明日こそはと願いながらも  ....
 
 
朝起きて、俺
ヘビと戦った
その日はとにかくひどい洪水で
俺の大事にしていたポシェットも流され
銀行などの床も水浸しになり
家の冷蔵庫は野菜室まで水が入り込み
それでも、俺
 ....
                  090718



三日月

常駐!

雷注意報が
茨城県に出ている
関東地方が荒れ模様
スクールバスのエンジンを掛けて
少しだけ暖機して ....
きみに貸した吉本隆明

興味のそぶり感じたから

ぼくらは口実をこさえていた

どうでもいいような混沌に

希望のひかり点滅させていた

掌なんまいかの詩篇をそらんじてみせた

 ....
恋人同士で祇園祭に行くと破局するんだって
昔からそんな噂がまことしやかに流れていた


きみからの誘いを断らなかったのは
おろしたての浴衣に袖を通したかった気持ち半分
別れたらそこまでの縁 ....
できるかなー
じゃなくて
やるの!

今やらずにいつやるのさ
偶然じゃなくて必然的になにもかもが用意されている事への自覚をもつ

運命から愛される事も必要だが
努力が作り上げる足場ほど ....
星は瞬きを禁じられ
月は白む空に輪郭を透かす
夜が死に
朝が生まれ落ちるまでの
混沌と森厳に漂う

四海の色を数える頂
一瞬は濃淡により誓われ
時は不動のまま移ろう

雲 ....
互いの杯を交わす 
向かいの席で 
微かに瞳の潤む 
その人は呟いた 


(今の僕は、昔より 
 孤独が澄んで来たようです・・・) 


この胸の暗闇には 
ずっ ....
逃げ道は作るものだからね

そんなことに
労力を費やしたくはないからね
逃げ道づくりはごめんだね

あたしゃ職人には
ならないよ



罪も作るものだね

そりゃあ ....
 少し前迄、初老の両親とこの店で食事をしていた。メニューを見る時に、視力の落ちた目を顰(しか)める父と母の前に座り、相変わらずふらふらと生きている自分を申し訳なく思う気持を抑えながら、何気ない会話 ....
こめさんのおすすめリスト(5567)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
愛よ- あ。自由詩18*09-7-21
- あおば自由詩1*09-7-21
suicaなひと- 恋月 ぴ ...自由詩26*09-7-21
Y君の日記- 遊佐自由詩7*09-7-21
日食に月を見よう- 小池房枝自由詩3*09-7-20
Lost_Paradise- オリーヴ携帯写真+ ...1409-7-20
『1ポンドの憂鬱』- あおい満 ...自由詩4*09-7-20
草のうた_- 服部 剛自由詩109-7-20
雌で切り裂く- 蝶澤自由詩209-7-20
ブランコ- 伽茶自由詩209-7-20
宇宙船のふたり- 吉岡ペペ ...自由詩709-7-19
コントロール- 砂木自由詩7*09-7-19
新宿線- kauz ...自由詩8*09-7-19
鉄鼠の名前- 風見鶏自由詩2*09-7-19
袋のネズミ- あおば自由詩3*09-7-19
別れ- 吉岡ペペ ...自由詩609-7-18
夏祭り- within自由詩10*09-7-18
- 風見鶏自由詩209-7-18
隔離病棟/1- 遊佐自由詩5*09-7-18
青の発声【純色青色Escape-Ⅲ】- 北街かな自由詩4*09-7-18
疎通- 乱太郎自由詩12*09-7-18
ヘビと戦う- たもつ自由詩1109-7-18
義務教育- あおば自由詩3*09-7-18
そぶり- 吉岡ペペ ...自由詩509-7-17
こんこんちきちん- あ。自由詩16*09-7-17
マイクチェック_マイクチェック- モリマサ ...自由詩409-7-17
雲海- 夏嶋 真 ...携帯写真+ ...17*09-7-17
孤独ノ星- 服部 剛自由詩5*09-7-16
絶滅危惧種- 千波 一 ...自由詩4*09-7-16
独白日記_〜今日の直筆ノートより〜- 服部 剛散文(批評 ...409-7-15

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186