言葉は心と心を結ぶ橋だから
言葉をたくさん知ることと
言葉を多く使えることは
言葉と心が一つになる
言葉の心は心の言葉
言葉は自分の心と
言葉の心を結ぶ
言葉は結ばれ
言葉の心と
言 ....
しかしまあどうだ今朝のこの赤ん坊っぷりは
何にも考えてない
何にも考えてないで
シャウトしてるぜ
オパポー
オパポー
おぱぽう
おはようじゃなくて
おぱぽうだ
 ....
日曜日、妻は眼鏡をはずした顔で
ハムエッグとデニッシュブレッドの朝食をとりながら

やつらに全体を見せてはならないの」と言い、

世界は分裂させて統治するのがふさわしいのよ
思想も宗教もそ ....
体のまあるい婆ちゃんが 
ぜいぜいと団地の階段を上っていた 

通りがかりの少年は 
後ろから両手で腰を抱えて 
ゆっくりとした歩調と合わせ押し上げた 

( 振り返ると 
( 団地の ....
朝の車の中で 
おばあちゃんは 
他のお婆ちゃん達に 
七色のあめ玉をくばって 
僕にもくれた 

「 このあめ玉をなめると 
  元気百倍ですね    」

というと 
おばあち ....
仕事を終えて入った喫茶店の夕食前 
紅茶をすするカップを置いてほお杖をつき 
今日という日を振り返るひと時 

名も無き群の
無数の足音が響く 
駅構内の朝

職場の仲間と 
腹を抱 ....
そらにもよ
でっかいそらが まつんだと

まんずだまって みあげてみれ
そっだらここちが するもんだでよ
ふしぎなもんさな
なしてかな

はらっぱはよ うみのすみっこなんだと
うなば ....
★調整中 {引用=





青と蒼のはざまに
すれ違う風
伝言は儚く
雲は 日常を
虚しく過ごすばかり

遙かに空を
跨ぐ人がいるのだが
躰が透けているので
気づく者はほとんど ....
しらないものが多すぎて
わたしたちはいつも
上手におぼれる

陽射しとは
なにを探し出すための
あかりだろう
こたえなどわかる筈もなく
求めるわけもなく
わたしたちはいつも
上 ....
回る回る
メリーゴーランドが
回る。
夢を乗せて回る

警戒音が鳴る
ベルが鳴って
停車。寂しい
次のお目当て

夢を見ていた
いびきをして
寝ていた。
時間が分らなくなる。 ....
十月の
夕刻にしては
あたたかい風が
秋の
冬の
装いを始めた草の
乾いた匂いを運んでくる

霞がかった空は
穏やかな表情で
まだ染まるには早い
青く連なる山々に添う

静か ....
あなたをね
叩いたらティーンって
鳴いたのね

あなたをね
撫でてもティーンって
鳴いたのよ

チクタク チクタク ティーン

チクタク ティーン

チクチク    ティーン
 ....
怖いほどの輝きを纏った
一日遅れの待ち人が来る

懐かしさに言葉をなくす…

私はすでに空っぽで
あなたの全てを受け入れられる

一年の穢れ
妬み
悪意の数々が

その光に浄化 ....
詩の中に
僕もいなければ君もいない
いるのは僕と君


僕の前には
大きな壁が立ちはだかる
それは僕が必ず
乗り越えていかなければならない


君の前には
大きな壁が立ちは ....
露草がぽつんと畦道に咲いておりました
宇宙まで大きく口を開けていそうな
高く澄み切った空に負けない
素敵な蒼い色
雨にも負けず
風にも負けず
道行く人を
ほっと和ませる可憐なけな ....
コップの中
流れを止めた水源

下りの道の続きにある
渇いた喉へ

飛ぶのは 鳥
咲くのは 花

記憶ならないもののほうが多い
逆らえるのか
蕾でしかない このカオスは

海 ....
 果てしなく続く道
 果てることなき夢の断片
 遠ざかる夏の声
 訪れるのは冬の足音
 
 泣き叫ぼうが
 大笑いしようが
 詩を書こうが
 書くまいが
 明日は無神経に玄関のド ....
本当の暗闇と出会う
それって
なかなか難しい
ひとつひとつの灯火を消しても
寝付けぬ夜に何処より話し声が漏れて
この街の闇は仄かに明るい
本当の暗闇
それは遠い日の感触
胎内にいたとき ....
わかったことは
たくさんあるけれど
わからないことのほうが
わかったことよりも
ずっとずっとたくさんある

わかったことは
たくさんあるけれど
できないことのほうが
わかったことより ....
1時限目が つぶれた 朝
キャンパスの 帰り道

銀杏並木に
ふたり

きみは
華やぐ 銀杏 舞い散る中

静かに
愛を 告げて くれました。

さっき
あがった ばかりの
 ....
一日の疲れを
音楽で流して
明日を夢見る
すっきり朝を
向かえる。

疲れが積もって行く
遊びが無い
苦しみだけが
通り過ぎて行く。

皆から声を掛けられて
返事をするのが大変 ....
通りゆく
たわわな枝の柿の実は
豊かな秋と心実らす

歩みゆく
連なる虫の声を聞く
奏でる秋と心響かす

鳥が舞い
遠い空へと消えてゆく
秋の広さに心飛び立つ

木の葉揺れ
 ....
 難しいことは考えない
 人は考えたくないから本を読む
 僕は本を読まない
 思春期に読んだ本は数知れないが
 相手を攻撃するだけ
 自分を守るためだけに本を読んでた

 言葉だけは覚え ....
親父・母ちゃん婆ちゃんは 
姉・婿・孫娘のいる富山に行き 
一週間は帰らないので
家はがらんと広くなった 

仕事を終えた帰り道 
夜空を見上げ 
雲から顔を出す十五夜お月さんと話し 
 ....
反復法だけに、許してね 風呂に入って
牛乳飲んで
クーラーで涼む
室温28℃、外気19℃

一日の疲れを
床に置き
束の間の
休息だ。フー!

又明日から戦いだ
昨日のことは忘れ
懸命に生きる
生存 ....
自分というものに
気がつき始めたこの頃は
どこか落ち着かなくて
みんなと同じことをしていても
同じではなさそうで
みんなと違うと思われたくなくて
同じことをしている自分が
自分ではない気 ....
呼べる距離まできている
足跡
紐で縛って
すべて部品に分ける

部品をうめこんだ耳で
わたしを呼んで

この眠りが深いと教えて


見た事がないと言う顔をする
経験
脚で引き ....
?.


朝風呂が好きだった
その朝もおまえは
俺たちの小さな家の小さな風呂に
窮屈そうに仰向けになって
顔を沈めて
水の中で
目は見開いて
くちびるが
SEE YOU って
 ....
こめさんのおすすめリスト(5567)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
言葉は心と心を結ぶ橋だから- ぽえむ君自由詩13*06-10-13
かがやき- 水在らあ ...自由詩41+*06-10-13
芝居の合間- atsuchan69自由詩4*06-10-13
少年と老婆- 服部 剛自由詩13*06-10-13
あめ玉_- 服部 剛自由詩7*06-10-13
砂丘の少年- 服部 剛自由詩9*06-10-13
したっけな- 千波 一 ...自由詩21*06-10-12
君待月- Rin K自由詩19*06-10-12
ジャイアントステップス_&- まどろむ ...自由詩5*06-10-12
八月のさかな- 千波 一 ...自由詩21*06-10-12
遊園地- ペポパン ...自由詩3*06-10-12
サンセット- LEO自由詩22+*06-10-12
ティーン- アサリナ自由詩13*06-10-12
十六夜の。- 深月アヤ自由詩3*06-10-12
詩の中に僕も君もいない- ぽえむ君自由詩7*06-10-12
*水面を知らない*- かおる自由詩12*06-10-12
- 砂木自由詩11*06-10-12
なるようになる- 山崎 風 ...自由詩406-10-12
永遠ということ- 恋月 ぴ ...自由詩43*06-10-11
わかったことは- ぽえむ君自由詩7*06-10-11
華やぐ秋に・・・- Lucy.M.千 ...自由詩3*06-10-11
鐘の音- ペポパン ...自由詩3*06-10-11
歌は詩となり詩は歌となる- ぽえむ君自由詩10*06-10-11
駅までの道- 山崎 風 ...自由詩706-10-11
もらいもの_- 服部 剛自由詩12*06-10-10
4コマポエム(No.2)- ぽえむ君携帯写真+ ...11*06-10-10
ロンリーマン- ペポパン ...自由詩2*06-10-10
教室の窓から見える雲は- ぽえむ君自由詩10*06-10-10
地下室- アサリナ自由詩5*06-10-10
子羊- 水在らあ ...自由詩34*06-10-10

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186