『未亡人』
という呼ばれ方を嫌った叔母は
高飛車な懐古主義のロマンチストで
まだ幼かった私に

{ルビ刀自=とじ}

と呼ぶように教え込んだ


『{ルビ刀自=とじ}の刃』

 ....
男の子は今のうちよ
ちょっと大きくなったら
なかなか話もしてくれないの
うんと大きくなった今は優しいけどね
うちの子にもこんな時期があったんだわ

なくした宝を
手の届かない場所に見つけ ....
1.
長い
髪の
毛を 
梳かす 梳かす
あなたへの
気持ち
梳かす 梳かす
長い
髪の

絡まる 絡まる
梳かす 梳かす
胸のした
まで 
伸びた
絡まる 絡まる
 ....
びいどろ瓶の海の中
蒼い泡がひしめきあって
じょあっと波を繰り返す

青藍 群青 紺碧の水
いろんな青がひしめきあって
じょあっと波を繰り返す

びいどろ瓶の海の中
ラムネの匂いを漂 ....
わたしが遅めの初潮を迎えたとき
母がお祝いにとお赤飯を炊いてくれた
(今の子もそんなお祝いしてもらうのかな
膨らみ始めた胸の先が痛かったりして
ちょっとだけ…おとなになった気がした
それから ....
彼がいる。
此処彼処に彼がいるので、
落ち着いて眠れない。

彼は日暮れになると満ち満ちてくる。
丑の刻を迎える頃には、
遙か彼方まで彼で満たされる。
此 ....
群れてはいけない

支倉常長は
伊達政宗の命を受け
ガレオン船に乗り込んで
はるばるスペインに渡り
ヨーロッパを通商の旅して
ローマでは貴族に列せられ
帰国して
キリシタン禁 ....
おのれの呼吸が
一つの音であるということ
それは
あまりにも気づき難くて
ともすれば
日々の暮らしの意味さえも忘れてしまう


月の満ち欠けは
暦の通りに
全く正しく空に映るの ....
この島で一番大きなカブトムシを捕まえる、
が男の子の最近の口癖です。

何がカブトムシ捕りへの情熱をかきたてるのか
よくは分かりませんが
男の子にとってカブトムシを捕まえるということは、
 ....
夢は
この歩道橋から
飛んで
シラサギにでもなれたらいいな
ってこと

いま思いついた

私の部品が軋んで
いらないもの削らなければ
重たくて滑りも悪くて
いまはとても飛べないか ....
夏の空 入道雲
あなたの名前 あなたの名前 あなたの名前


あおぞらを やきつくすほどの あおいろの
あふれるおもい きみがだいすき


舌先で氷溶かすたび輝いて
去りゆく八月群青 ....
ああ旅はわれと列車の脈拍をクレシェンドして空へみちびく


山走る車窓をよぎる飛魚のキラリ跳ねるような木漏れ日


つり革のとなりでうかぶたんぽぽの綿毛もうみをめざしているの?


 ....
机の上に三冊の本を並べる。 

一冊目を開くとそこは、
林の中の結核療養所。 
若いふたりは窓辺に佇み、 
夜闇に舞う粉雪をみつめていた。 

二冊目の本を開くとそこは、
森の中のらい ....
ほしぞらを すぎて
かえってくる
すてて いったものを
ひろい あるいて
くらしに もどる 


※BGM→http://momo-mid.com/mu_title/i_riders_i ....
その{ルビ女=ひと}とは、ついに重なることはなかった。 
どんなに重なっても、何かが{ルビ逸=はぐ}れていた。 

( 左手の薬指に、指輪が光っていた 

求めるものは、柔らかきぬくもりであ ....
カズラが花をおとし
森に住む蝶が
深々と死にゆこうとする八月
砂地から
こころないひとが訪れる
こころないひとは
分銅の肩を持っており
踏み入ると
腐葉土からは
ムクゲの細かいし ....
山麓の寂しい町に

月はかうかうと照つてゐた

すべての人が

月を見たわけではないけれど

みんな

ボールを胸に抱へるやうにして

眠つてゐた
――きみはやさしいから
  ホームページなんか作ってはだめだよ
  ウェブ日記なんかもってのほかだ


言われたことがある
ずいぶんとむかし
まだネットが一般的でなかったころ
私の髪 ....
陽ざかりに
影がゆれる
塀の上に
白樫が緑の枝をのばし


陽ざかりに
光がゆれる
そこに咲いている
荒地野菊の花


寡黙な額に
風が吹き


みつめる心も
そっと ....
瞳のかたちの夜の食卓
ひとつの炎が揺れていて
他には何も置かれていない
椅子には誰も座っていない


波に斜めに刺さる輪があり
光の泡をこぼしている
あちこちにぽつりと灯る ....
コスモス堤防を知っていますか


私の生まれた町は
祭りの仕方も変わってしまって
花火大会もなくなりました

予算がないんです


恐ろしく反り立つ
あの川の堤防は
落ちたら死 ....
さようならわたしのともだち
警察では事故だって言っていたけど
ブレーキ痕がなかったみたいね

国道から入った突き当りの壁は
巨大な山を支えるためについている
とっても硬いコンクリート
あ ....
浜辺で一匹の蟹が激昂している
なぜ蟹が怒っているのか
誰も知らない

近くでは干潟の干拓がはじまっている
クレーンの向こうは
大きな落日
その赤い夕日を抱え込んで
蟹は怒ってい ....
 道すがら、死体に出会う。
 何か不思議なことがありそうだ。

 虫どもの蝟集して、離散する
 万華鏡。

 夏の大気は、夕暮れの香水。
 その{ルビ路傍=ミチバタ}のあかい華。
 ....
遥か悠久の昔、空と海と陸がまだ混沌としていた頃
全ての命は気ままに泳いで飛んで
果てもない混沌を駆け回るのは楽しかった

亀はいつの時代も競争に駆り出される性分なのか
ある時、亀と鯨が
 ....
排気口に 流れて行くために
従っている 繰り返し

とられた息
ためた息

去れば野にささやくものが



噛み締めるものに 寄り添って

信じそうなあぶなくないと信じそう ....
正直言って
心の厚化粧は
お断り
あれ、
この花火どうしたの
おかあさん もらったの

今日はけんちゃんの命日だからね
買ってきてもらったんです

こんな暑い日だったの

戦死公報に載ってただけ
亡くなった ....
この夏の終わるころ、

私はどんなやさしさだろうか。







通り雨の匂いに濡れて

大事なことばをささやき歩く

土も、私も、空気も、同じ冷たさで震えながら
 ....
ぽつぽつと落ちてくる水滴が
汗と一緒に芝生に染み渡ってく

うなり声を上げて
宙を舞う砂


きらきら光る砂埃の向こうからは
止まることなく産声を上げるメロディー


この音は
 ....
水在らあらあさんのおすすめリスト(3565)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
刀自の刃- 蒸発王自由詩7*06-8-30
男の子- 下門鮎子自由詩3*06-8-30
髪の毛- 田中眞人自由詩406-8-30
びいどろ瓶の海の中- 未有花自由詩11*06-8-30
不浄の力- 恋月 ぴ ...自由詩19*06-8-30
「_彼。_」- PULL.自由詩13*06-8-30
4000億の星の群れ- あおば未詩・独白3*06-8-30
ノクターンには逆らえない- 千波 一 ...自由詩19*06-8-30
カブトムシを捕りに- ブルース ...自由詩306-8-30
理由はないの- 蒼木りん未詩・独白506-8-30
ひぐらし- 青色銀河 ...短歌506-8-30
Like_a_rolling_stone…Go!_Go!- まほし短歌14*06-8-29
「閉じられた本の中」_- 服部 剛自由詩11*06-8-29
そろもん(山男の話)- みつべえ自由詩306-8-29
逸れた夜_- 服部 剛未詩・独白8*06-8-29
森の祭- フユナ未詩・独白706-8-29
- 杉菜 晃自由詩12*06-8-29
Not_Found- 若原光彦未詩・独白706-8-29
ゆれる- 石瀬琳々自由詩16*06-8-29
降り来る言葉_XXIV- 木立 悟自由詩406-8-29
コスモス堤防- 蒼木りん未詩・独白306-8-29
夏のメッカ- チアーヌ自由詩506-8-29
蟹のいる干潟- 杉菜 晃自由詩3*06-8-29
- 白雨自由詩3*06-8-29
*黒い大地*- かおる自由詩10*06-8-29
草の行方- 砂木自由詩8*06-8-29
つぶやき- FUBAR未詩・独白2*06-8-29
花火- あおば自由詩16*06-8-29
夏の詩- 小宮自由詩3*06-8-29
サマーフェスティバル- Keico自由詩5*06-8-28

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119