どうしてあたしに いじわるするの
と聞いても
あなたはただただ 小石を蹴った

どうしてあたしが来ると でていくの
と聞いても
あなたはただただ そっぽを向いた

だからなのかな

 ....
あなたとおそろの夫婦箸
いまはもう使う気にもなれない
あの頃は愛の姿を信じていた
同じ季節の同じ日々
それでも、素肌に感じる感触は
あの頃とは確かに違っていて
ひとり台所に立てば
化学の ....
壁に{ルビ掛=か}けられた 
一枚の絵の中の蒼い部屋で 
涙を流すひとりの女  

窓からそそがれる 
黄昏の陽射しにうつむいて 
耳を澄ましている 

姿の無い誰かが 
そっと語り ....
ひとり きりの キッチン

包丁の 手を止めて

ふと

顔を あげた 窓の外

枯れ葉が 一枚

はら はら と 落ちてゆく


まだ 半袖のわたしは

深まり行く 秋 ....
もういらないの
それは残念
よかった
使い捨てだなんて
知らなかった
わたしが欲しいものはあなたも欲しいものとして
作りすぎるところだった
よかった
もうないから
続きを剥がすことは ....
いつもの散歩のコースを延ばして
枯野に入つていくと
遠出の猫に出合つた
こちらも私と同じく
猫族を逃れてきてゐるのか
それとも人界を逃れてなのか
しばらく様子を見ることにする
いくら ....
頭の中で「カチリ」と音がしました。

黒頭巾ちゃんにスイッチが入ってしまったのです。
こうなってしまった黒頭巾ちゃんを、たとえどんなに大事な人でも、止めることはムリです。

黒頭巾ちゃんはそ ....
お前の髪
蚕の繭だったらなあ

白くて細くてふわんとしてて
綺麗だろうなあ

俺はお前を紡ぐんだ
糸車を
カラカラ言わせて

それから織って
お前は美しいすべらかな生地になり
 ....
わたあめの 中の
といだ 蜜

くぼみに溶かされた
まつり

包めないから
カーテンていうきれぎれに

爪にしか渡れない
ささくれ の 先

夕暮れの 歩道橋
見えるはず ....
ゆっくりと少しずつ時計は時を刻んでいく

叶わないとしていながら

行動に移してスグに失敗

悲しみの奥底の小さな穴から見える

希望絶望そのほかの

万華鏡に反射した波 ....
今日、ガラスに

アメが、うつった。

ゲキガの、ナカヲ
セレブリティー、の、吐瀉物は、穿つ。

申し訳ない軍人ラッパ
ケマリをもったままでいてくれないか。
そこにあるんだたまが。
 ....
まだしっかり帽子をかぶった黄緑の
君の大切なたからもの
やわらかい手が両方ふくらんで
哀しそうに助けを求める
ひとつも手放したくないんだね

小さなポッケを教えると
手の隙間から零れない ....
東京行きの列車が
一番線のホームに到着する
 あれに乗ればトーキョーまで行けるのね
娘は言った
 うん、行けるよ
 行きたいな、トーキョー
 この間の日曜日みんなで行ったじゃないか
 ....
秋の空気には
透明な金木犀が棲んでいる


陽射しに晒した腕が
すこし頼りなく感じ始める頃
甘く季節を騙す匂いは
思い出の弱いところを突いて
遠くにいるひとの微笑みだとか
風邪気味の ....
深閑とした梨畑で
ひとり 蜂の羽音を聞いていた
風は足音もせず忍び寄り
あれは少女だったろうか
黒い瞳の きらめく星の


かすかにふるえるのは
僕の胸の鼓動なんだ
こんなにもうるさ ....
光、

光、

光、

粒子と粒子が弾きあって
映し鏡の無限のように
光は永久に増幅し続ける

その中を
巡礼者のように
おれは俯きながら歩く
右手には
コンビニの乳白色の ....
外に
汚れてもいい
布を敷いた
寝そべって考えた
これは頭の中だけの話
すぐそこにはお花畑
その向こうに深い緑の森
そこからとても
白い人がやってきて
わたしを助けてくれるの
なん ....
なびくもののない
丘の斜面に
影はなびき
空へ向かう
影はいつも
空へ向かう


色は草から
外れかける
外れかけたまま
そよぎつづける


陸橋の陰
枯れ川の路 ....
彼岸の頃になると
その場所は
真赤に燃えるようでありました

急な勾配の細い畦を上れば
今来た道を遠くまで
見渡すことのできる墓所
形を成さない朽ちた石版と
名も読めぬほど苔むした石碑 ....
足もとの
一枚下は地獄

だから
そんなに楽しそうにジャンプするのはやめてくれよ

教会のてっぺんにくっついている十字架が
真昼のアスファルトにくっきりと影を落とす
路上に灼きつけられ ....
湿り気のなかに{ルビ詩=うた}があり
半身の{ルビ失=な}い私を{ルビ召=よ}んでいる


{ルビ咬合=こうごう}の色
強制情動
朝は汚い
震えは止まない
声は止まない

 ....
布団だか
地べただかわからなく
倒れこみ
かいだ匂いは
金木犀

嗚呼
わたしは

それだけで
しあわせ者だ
超高層ビルがそびえ立っています。
文明のシンボル役を担わされた、
超高層ビルがそびえ立っています。

超高層ビルは、
遥か遠くの非文明圏を見つめています。

足元の限りなく合理化された世 ....
暑さ蒸し返し始めた

暑さ

黒いパーカの袖は汗に湿って

そして子供の頃にも一度感じたことのある憂鬱またやってきた

しずめつづけられる

意識の基礎がそれに塗りこめられて息がし ....
 クロッカスのおしべの、奥の、山あいに、ぼうふらどもは、きめ細やかな、せせらぎをもち、沸く。

 そのせせらぎ、ぬわぁりぬわり。割箸太郎左衛門中を引っ掻き回そうとするも、ようどちんきに満た ....
秋がわたしをとおり越す
わたしはわたしを置いてゆく
いつのまにかわたしは
残されたものをふりかえっている

ずいぶんと昔が重なりつづけている
重なったところどころのすき間から
青いものが ....
 

刈り入れ時もよくわからないまま
彼女は優しい鎌をかける
遠雷
そのテンの首巻きはいい具合に違いなくて
ここいらは雪が笠のように積もるから
いつだって粗食で
ネジをまかれている
 ....
そらの藍に背中を押されて
家路をたどるころ
夕餉の細い煙が
むんと鼻先に迫る 
白い炊きたての匂い に
立ちすくむ
かきむしられるこころ 
そして行き着くのは


誰かに会わなくて ....
壁を張れ
塔を建てろ
外部を監視する見張り台だ
我々は地上を鉄壁の守りとする
しかし あらぬことか
敵は大空から 海岸線沿いから 地中奥深くから 迫ってくるではないか
叫んでも援軍は来ない ....
桃の産毛がこそばゆいので
黄昏は早くやって来る


桃の実を齧ると
甘い果汁が口なかに広がって
心をほわんと幸福にしてくれる
この愛らしい実のように
私もすこしは
やわらかくなったか ....
水在らあらあさんのおすすめリスト(3565)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
狼の手を取って笑う少年は目が見えない- プル式自由詩5*06-9-23
夫婦箸- 恋月 ぴ ...自由詩15*06-9-23
絵の中の部屋_〜姿なき人〜- 服部 剛自由詩14*06-9-23
秋は静かに降り積もる- Lucy.M.千 ...自由詩7*06-9-23
首飾り- アサリナ自由詩5*06-9-23
枯野にて遠出の猫と遇ひにけり- 杉菜 晃散文(批評 ...7*06-9-23
黒頭巾ちゃんとびっ○りドンキー- チアーヌ散文(批評 ...406-9-23
紡ぐ- ふるる自由詩33*06-9-23
レトロな猛毒- 砂木自由詩8*06-9-23
幻想生物のマリオネット- こめ自由詩15*06-9-22
今日。ガラスに、- もしゅ未詩・独白3*06-9-22
ドングリ拾い- 佐野権太自由詩28*06-9-22
- たもつ自由詩1306-9-22
金木犀- 銀猫自由詩27*06-9-22
梨の真昼- 石瀬琳々自由詩11+*06-9-22
morning_light- 大覚アキ ...自由詩106-9-22
外で寝る- チアーヌ自由詩306-9-22
緑の目- 木立 悟自由詩506-9-22
彼岸花の咲く丘- LEO自由詩18*06-9-22
ジャンプ- 大覚アキ ...自由詩206-9-22
融形・疑裂- 木立 悟自由詩4*06-9-22
それだけ- 蒼木りん未詩・独白1306-9-22
超高層ビルの覚悟- ブルース ...自由詩306-9-21
nayameruブタ- 水町綜助自由詩7*06-9-21
クロッカスのおしべの山あいにて- もしゅ未詩・独白2*06-9-21
伝言- tonpekep自由詩13*06-9-21
遠雷- 嘉村奈緒自由詩1306-9-21
夕餉の寂寥- 松嶋慶子自由詩7*06-9-21
逃げ場などない- 狩心自由詩9*06-9-21
桃の黄昏- 石瀬琳々自由詩10*06-9-21

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119