すべてのおすすめ
少年は気まぐれだった
彼の瞳は
いったい何があるのだろうと
好奇心と喜びで
踊るようにくるくる跳ねていた
彼の気分の移り変わりで
時に灰色に翳り
緑に見えたり蒼く見えたりもした
....
独りで出来る
こと 、
思考力動精神を
自らの思考精神にて
知覚し体験スルこと
までは終わった 、
けれども待ち人未だ来たらず
待ち人の来ない人生宿命も在りかと
熱狂も ....
内から沸き上がるものと
外から押し寄せるもの
合流し充たされ寄り添う折、
鳥肌の立ち
瞑目意識の視界光り輝き
自らの抱える呪い
漆黒の闇の虹色帯び響 、
ほらね、また地震大揺れに ....
くらいくらいくらい
痛い痛い痛い
目が
脚が
肩が
腰が
あたまが痛い
堕ちる
落ちる
お散る
部屋がおちる
仕事におちる
恋におちる わあ~
気分が、お ....
山の清流が海にのまれるのをきらった
少女は拒食症になって衰弱した
どんな医者に見せても治らず
八卦見や怪しい霊媒師も匙をなげた
身代わりのように飼い犬ポチが
少女の一家の菩提寺門前で死んだい ....
そろそろ
そわそわ
そろそろ
そわそわ
呼ばれるかと
スマホをしまう
自分もしまって
名刺入れを確認
会社の顔をして
乗り込んでゆく
{引用=
楽曲は下記から ....
わたしたち
ことば踊らせて
ことば踊らせて
細やかな指先のサイン
あなたを震えながら求める
受け入れて貰えるか貰えないか
戦慄きながら
それで ....
午前に怒り狂った、
土砂降り雨の冠水が、
いつの間にか、
みずいろの夏空へとすべて蒸発していて、
まるで、まる顔の笑顔のように膨らみにふくらんだ、
にゅうどう雲、
が、たくさん湧き出ている ....
陽はもうとっくに沈み
天使の微笑み
透風の吹き抜ける
この深き夜闇の一刻、
我ら思考力動に躍り世を織り込む 、
私の脳髄を使い足踏みし
渦巻きぐるぐる蠢き続け
自らを刻印する声々 ....
あの夜
人の吐く唾奇の跳ねる音
どこのアスファルトの硬さも同じ
いや、あの街は違っていた
あてどなく流れ着き
落伍者に優しい街ときく
何も持たず職もなく
ひたすらに古書を売り
公園で
....
れいん
誘うレイン
夜陰
トレイン
道連れに
走り続け
夜明け
に至り
民家の庭先
をも襲い
走り続け
降り続ける
悲惨の飛散し
続け尚も死を、齎し
しらない知らない疾 ....
童貞野郎が机上の空論をほざいてる
綺麗事ばかり言って
自分に酔うヤツが多くなった
イカれたラジオは
80年代のユーロビートを
狂ったようにがなりたてている
そうさ、
狂っちまえよ。
正 ....
ネガティブな性
何もないところに
影を感じる
少しの意思疎通で
何でもないことが
わかるというのに
臆病風に吹かれて
黙っているから
ほら
また影が横切った
影を抑えようと ....
黙祷は
鐘の音
1945
8・6
8:15
刻印は時の数字
僕の死は、
人類の知恵の粋
現代科学の結晶
14万人の命の対価
目的は
先の見えない戦争の早期終結と
阿 ....
ゆびとゆびとのあいだに、
はずした眼鏡をひっかけながら、
頬杖をついている、
おだんご探偵、
その不敵で、きわめて意味深な上目づかいで、
ただ一つの真実だけにたどり着かせる、
夕立、
吹き荒れる
突風に
塵屑吹き飛ばされ
街道に散乱し
こんな日
クライ
黙って立って
佇み続けて
居られないのかい?
蝉が鳴いていると
静けさを感じる
流れる汗が背中をつたう
夏の音がする
深い夏をかいて浮かぶ
蝉の鳴き声以外
かき消されて
どこまでも静謐が広がってゆく
{引用=
楽 ....
絶望し尽くしたその先
あらゆる虚しさが吹き荒れる突風の果て
自らのいのちすら
捨て去ろうと試みた乾いた諦めのなか
ぱっくりと開いた傷口もそのままに
静かに君が座っていた
こんなにも永い ....
長い間、答えを探して彷徨っていた
観念と観念の戦いを繰り返し
時には悪意に虚を突かれ
膝を折り何度も挫折した
恐怖の集合想念に対峙した時
精神と肉体を決定的に壊した
正気を取り戻した時
....
時の海へ漕ぎだして
ふたりで過去を掬おうか
それはとても冥いのに
きんの粒子は煌めいて
さらさらさらと溢れては
懐かしい木霊を連れてくる
刻の海へ繰り出して
あなたと未来を掴もうか
....
あらしの日も
驟雨に叩かれた日にも
ポケットに青空があった
けっこう
風にはためいていた
青物横丁の角を曲がって
とぼとぼ歩き
名前に誘われて
{ルビ黄金=こがね}町に迷いこんだ
あ ....
夢見がちな
夢見る夢子は
夢の國では夢泥棒
夢夢油断なさるなよ
最後は夢吊って死んだ
夢見がちな夢子
寂しかったんだってさ
南無阿弥陀仏
南夢阿夢陀仏
明晰夢であったなら ....
丸いグラスの底のような南氷洋
地球儀をひっくり返せば
ほら、プカリ天辺洋
南氷洋の狼という映画があった
嘘つけと君が言う暑い夏
それでは御簾の向こうに涼しく
南氷洋のおおきみとか
バカと ....
くちぐせは陽射しを遮り
ぽとりとおちる
無限に文字起こせば
ガリガリくん木漏れ日だったり
日暮れのひぐらしだったり
鈍いことほぎ
愛を纏う風のチューニング
笑い続けるストロボライト
逃れる野ウサギの雪原に足跡残し
朝焼けも夕焼けも最早区別つかず
眼の前過ぎていく時の姿すら観えて
どん底迄に落ちて優しく降り出す雨
....
キケンな暑さだというから
不要不急な外出を避けて
涼しい部屋で怠惰を決め込む
ドアが開いて
ドロリと溶けかけた君が
熱い外気と共に入ってくる
君と僕の温度感の差は
いつになっても ....
その喫茶店には
舟木一夫が流れていて~♪
ふふん
「まだみぬ君を恋うる歌」
「高原のお嬢さん」
「君たちがいて僕がいた」
首のあたりまで赤面が
せりあがってくる~♪
そこへ
砂糖とミ ....
線路の向こうのあなたは
サヨナラも言わない
手も振らない
笑顔抱く涙顔で
じっとこっちを見てた
二十代の別れは
初恋よりもせつなくて
大人じゃない分
震えてた僕
そんな下北の町
この灼熱夏の夕べのまた訪れ
うっすら熱風やはらぎ吹き
斜光の残響に染め抜かれ
アスファルトの固さ脆弱
足裏の感触に確と味わいつ、
真青に暮れなずむ天空仰ぎ
遥か過去から刻印された
....
強く手を引かれて
連れられていった花畑
しわくちゃの笑顔と
あなたの瞳が語った
「今日で最後」
どうして
約束したよね
ずっとそばにいるって
もうすぐ
あなたがあなたでなくな ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191