寒風に手指をかばう
待つとも待たないともいえぬ朝まだき
冷え切った空気が
空高くから透明に降りて
ちいさな公園の
遊具に残る最後のぬくもりを絶やす
ほぅ、と湿った息を吐く

 ....
昨晩は夕餉のあとに 
家族みんなでテレビを囲み 
遠くへ嫁いだ姉が送ったビデオを入れて 
5歳の姪が懸命に踊る姿を見ていた 

今朝は早くに目が覚めて 
寝ぼけ{ルビ眼=まなこ}で水を入れ ....
あたしみたの
あそこでみたの

ひとが 死んでゆくところ

あたしみたの 
たくさんみたの

ひとが 生まれて 歩いてゆくの


川と土と木があって
虫と人と動物と
植物さえ ....
海がそっとまぶたをとじる
青い響きの中
かもめは
追撃機のようにまっすぐ堕ちた

手のひらにすくう砂
ランプの芯のようにあたたかい
ぼくは見上げ
あたたかいのは君の手だと知る

浮 ....
心さえも{ルビ滞=とどこお}る
いつのまにか
何もかも凍てついて
時が止まったかのように
白い霜に閉ざされる朝
私の指さきも
じんと凍えはじめる


指に触れた薔薇の花よ
霜に降り ....
夜明け前
海を望む寂れた町の小さな駅から
各駅停車の その車両は出発する
ゆっくりと少しずつ 速度を早めながら
私の全てとも言える寂れた町から遠ざかっていく
流れる景色が一定の早さで ....
君は
よわくて
その選択は正しい

うまく隠れすぎて、呻く
君の声が聞こえたときには遅かったのだね、そして
そうさせたのはたぶん私だ

君は
わがままで
その選択は正しい

魔 ....
プラタナスの高い梢の先で
まるい種子が揺れている
風の匂いが蒼くあるのは冬しるし
澄み渡る空気に月は銀色に光る

耳をすませば
眠る者たちの息づかいまでもが
聞こえてきそうな静寂
まだ ....
ねこって可愛い
飼いねこは飼いねこらしく
ノラねこはノラねこらしい顔しているよ
やっぱし育ちなのかな
ひとに媚びるのうまい飼いねこがいて
いじらしいほどノラなねこがいる
そんなねこって
 ....
くじらはどこかと
島が問う

空をよこぎる鳥の背中も
きっとだれかは
島と呼ぶから
雨は
もうじき
降るだろう


 あまつぶは
 ふね

 乗るも乗らぬも
 う ....
混みあう電車のなかに 
何もわからぬ少年が 
瞳を閉じた 
父の両手につつまれている 

車窓の外は 
今日という日を照らす
太陽を背に 
一羽の{ルビ鳶=とび}の黒影が 
翼を広げ ....
封筒をあけて
君から届いた手紙を開くと
薄紫色の蝶が
ひらひらと
飛び立っていった

拝啓
それから
空白

君も僕も
本当に伝えたいことを
伝えるための
正しい言葉を持って ....
十二月

凶暴な北風が
アイスピックのような鋭利さで
ちいさな子どもたちの目を突き刺して
後頭部から抜けてゆく

視力を奪われた子どもたちは
公園の砂場に集まって
花火を上げる

 ....
乾いた12月の

空に干される一枚の葉

赤く色づく暇もなく

寒さに凍えて落葉する


アナタがほんの気紛れに

こぼした一滴の水に

安らぎを感じ

心は今穏やかに澄 ....
何気なく
瞳がとらえたカラー


まばたきを拒んだ時間に
荷物を忘れて来たのかな


イイ顔して笑ってる私が
ガラス越しに見えた
蘇るワタシは
少しもない

睡って
いるから…

招く者が 睡り
招かれざる者が 目醒め

黄泉に
還り

世を
観る


そして

夜を
見る




 ....
水色のそらを眺めていると
水ではないのに水であるような
或いは逆でも済むような
忘れものの気楽さを
ひとつふたつと
思い出す


 降るものは
 雨なのだろうか

 不思議そ ....
フィチカ、雨の国。

春には雨の花が咲き
夏にはきらめく雨がふる
秋には雨も紅葉し
冬には白い雨がふる

   (誰か)が「冷たかろう」と言い
   (誰か)が「寂しかろう」と言う
 ....
 自分の友人のことについて語るのは難しい。そこにはどうしても遠慮や照れくささといったものが介在しがちであるし、ましてや彼は僕がやっている「反射熱」という詩誌の同人でもあるので、下手すると仲間褒めといっ .... 豊かさの中で
ぼくたちは泣いている

ほしいと思ったものが
いつでも手に入るから
いつでも捨ててしまう

持つべきものがなくとも
誰かが持ってきてくれる

便利さだけでは
豊かに ....
アトリエが笑っている
色彩は幾重にも脱皮してゆく
輪郭は幾たびも辷り去ってゆく

窓を開ける

浮遊している
さまざまな色や形の椅子たちが
月に照らされ
遠く近く




 ....
弱ってる冬蟷螂の黒い影

雪だるま作れるほどのものがない

あの人と半分こする冬林檎
きみに会いに行く
本当だった
列車に飛び乗ること
それも盲目ではなくて。

灰色の雨に流され
こころの小石が転がる

舞い散った落ち葉を踏みしめる音は
きみの泣く声に似ているから ....
森のなかを流れる
チェロのように
日々が穏やかであればいい

雲母の放つ
光りのように
心地よく剥がれる断面を重ねて
生きていきたい

うまく思い出して
うまく笑う

どんなと ....
妻が平日に東京へ行くことになった。
友だちが故郷の鹿児島から仕事の都合でこちらに来るので会いに行くということだった。
ほぼ十年ぶりの再会だそうだ。
鹿児島から東京に出てきて、僕と結婚し、千葉に引 ....
りんごを食べたら
なつかしい故郷の味がした

と言ってはみたものの
この街で生まれ
この街で育ったから
故郷らしい故郷なんてどこにも無いんだけど

でも、不思議なんだよね
ひとくちか ....
 
夜明け前の校庭で
父が賞状を受け取る練習をしている
もう賞状なんて
誰からももらえるはずないのに
ひとつひとつの段取りを
生真面目に確認している
毎日この時間になると
不自由になっ ....
黄昏、あれは
{ルビ樹陰=じゅいん}に眠るあなた
穏やかな目鼻立ちに
風が吹きすぎる
私はそれを眺めるだけの


{引用=かげり
を知っていたでしょうか}

思い出、それは
静か ....
爆弾が墜ちると
デマが流れた街で
警報に追われ
バンクするカーブを走った
この街の建築は
爪先から斜めに削れていて
鋭角に尖った
笑みを浮かべている

濡れた雛鳥の翼
抱えて
ひ ....
枝分かれしていく 夜の
長く、しなやかな腕は
わたしを覆いながら それぞれ
しだいにたわんで その先端からやがて
着地し、朝に触れる



不必要なほどに震える あなたの
声と、指先 ....
たりぽん(大理 奔)さんのおすすめリスト(4281)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
東京- 久遠薫子自由詩26*07-12-6
空の器_- 服部 剛自由詩3*07-12-5
くしゃみをした日- エチカ自由詩6*07-12-5
君を- ふるる自由詩12*07-12-4
冬薔薇- 石瀬琳々自由詩8*07-12-4
各駅停車で- 川口 掌自由詩3*07-12-4
- 石畑由紀 ...自由詩8*07-12-4
月を狩る- LEO自由詩13*07-12-3
ねこのはなし- 恋月 ぴ ...自由詩30*07-12-3
孤独- 千波 一 ...自由詩8*07-12-3
父の両手_- 服部 剛自由詩207-12-3
シュレッダー- Tsu-Yo自由詩407-12-3
冬眠の前のささやかな儀式について- 大覚アキ ...自由詩207-12-3
落ち葉- 深月アヤ自由詩3*07-12-3
ほのか- 見崎 光携帯写真+ ...4*07-12-3
夜見- クリ自由詩107-12-3
水色のそら- 千波 一 ...自由詩8*07-12-2
フィチカ- ルナク自由詩44*07-12-2
服部剛_その詩と人- 岡部淳太 ...散文(批評 ...907-12-1
豊かさの中で- ぽえむ君自由詩18*07-12-1
或る晩の出来事- 塔野夏子自由詩4*07-12-1
雪だるま- 夏川ゆう俳句307-12-1
冬便り- 銀猫自由詩18*07-11-30
白秋- 佐野権太自由詩12*07-11-29
今週、妻が東京に行きました- たもつ散文(批評 ...21*07-11-29
りんごの詩- 恋月 ぴ ...自由詩31*07-11-28
表彰- たもつ自由詩707-11-28
黄昏、あれは- 石瀬琳々自由詩6*07-11-28
S.O.S_———この星が落っこちる前に- 佐野権太自由詩5*07-11-28
かさなりつづける、朝に- 望月 ゆ ...自由詩40*07-11-28

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143