すべてのおすすめ
湯船にゆずが浮かんでいる
まばらに浮かぶそれらは
まるでこの世に
湯に沈むものなどないと
思わせるほど
あたりまえの様に浮かんでいる
沈んでいる自分の体に
そ ....
(この男、殺したい )
私がはじめて、
胸のなかにナイフを握ったのは、
まさにこの瞬間だった。
その男は私に出会うやいなや
(アオイサンテ、
ソノ足ハ障害ナンデスヨネ、 ....
眠れない夜は
いろいろなことを考える
明日のご飯や
さっき読んだ本の続き
ここ最近の心配事や
死んだペットの事。
普段気にしないことでも
眠れない夜だと大事に感じる
きっと目を ....
孤独がコトリと音たてて
薄いオリオン座拝みます
恨みもせず
妬きもせず
孤独がコトリと音たてて
街が滲んで見えるのです
避けもせず
罵りもせず
孤独がコ ....
なにか に
何かに包まれているこの感触
背中から 気泡幾つも浮かんでは滑り消え
そのたび全身温まり
じわじわジンワリ熱くなる
〈前進しろ 停滞するな〉と
感じるんよ
背後から背後から ....
自分のからだを抱きしめてみる
季節が逝こうとしていているから?
いいえ
この借り物のなかで
巡り巡っているものの温かさを
確かめてみたいから
けれど取り出したとたん
あっけなくそれは
....
帰ってきた洋子はおもしろくない
しばらくはまあそんなもんかと思っていたが
いつまでたっても父は自分の前で変態しない
何がおもしろくないって
それをおもしろくないと思う自分が
何よ ....
何のために
東京に出向いたのだろう
しょんべんしながら
後ろ向きに走るためにだったのか
それとも
夜中のグランドに
ロケット花火を水平に打ち出して
土煙が上がるのを
眺めるためだったの ....
誰もいない道
また 新しい年がはじまった私
だが 誰に会うわけでもなく また
私は そして 私は 歩いた
日の当たる路地 しかし
ネコが鳴いている 日の中で
私はまた冬の道を行く ....
夢のかこいは
{ルビ菖蒲=しょうぶ}のながい影に飾られ
また、{ルビ蕩=とろ}けた夢のよう
わたしたちは 遊ぶ
いつまでもあそぶ
るらる、るる
りりる ....
おかあさんだいすき
おかあさんだいきらい
どっちもほんとう
どっちもうそ
おかあさんは私の味方
だからおかあさんが重い
おかあさんはありがたい
おかあさんがしぬなんて考えられない ....
覚悟を持て 覚悟を持て
覚悟とはギリギリの命の欠片の端くれを
決してはなさない心の態度
心には態度が必要なのだ
今日を見るのは目であるが
明日を見るのは心の中だ
動いているものを見るの ....
いくつにも分かれた小さな窓から 朝の光が迷い込み
吹き抜けの天井に
響き合う
力の入らない魂が 誘いだされては
光の霧の中を 浮遊している
BGMのピアノの音が
まだ一つに ....
蟹は、
何かの匂いを感じると、
月をぐるぐるまわるように、
先へ先へと急ぐ。
何かの匂い。
それは芳しい花の香りではない。
じっとりとした、
タールのような
油 ....
かろうじて寒い冬
かろうじて家族なわたし
かろうじて踏みとどまるポールシフト
かろうじて激情に殉じるわたし
いま核ミサイルが発射された
大義などいくつでも作れる
....
外に在る木 ガ
気になった ラ
内に鳴る木 ト
響キ愛、捧げ愛
ガラトキ、なら時
生い繁るキ なら
森とナル
もくもく黙々
内は外
光りのあしたが私たちの歌を聴いているとしたら
あしたも必ず光りのあしただ
、冬の梢がうなずく
ミモザからの約束のようにみずうみの漣もほほ笑んでいる、
という日になぜか
胸のどこかしらは強 ....
米粒より小さな私がいる
足元の草よりも小さな私は
厳かで巨大な荒削りの岩の上に立つ
海風が吹き荒れる
米粒程度の私を試すかのように
青い地平線が広がる
米粒程度の私を包み込むか ....
流言飛語によって
衆愚を煽動し
地獄へと導く
デマゴーグを
大物から
超小物ネトスタ(ネットスターリニスト)
まで捜しだして
引っ捕まえて
水を張った釜に放り込んで
徐々に熱してやる ....
貴方という被写体は
なにをもって 貴方だという
内在しない対象の美しさ
それは観者の心に秘めたもの
五感レベルの知覚など
貴方を語れないでしょう
だから今 わたし ....
ちくちくちくちく、
縫い針が私の影を追いかける。
縫う主はにこにこにこにこ、
暑すぎる笑みを浮かべながら。
オネエチャンハココノヒトデスカ
(ワタシハオネエチャンガタベタイ)
ヨカッタラオ ....
ひとつの終わらない薔薇がある
幾重にも幾重にも
内面から開き続け
外側の花弁が枯れて
次々と散り落ちても
秘められた未知なるものが
沸き上るように 艶やかに捲れ
芳醇な色香を放ち続ける
....
そろばん屋の戸をくぐる
奥に小さな番台が設けられていて
主人がそろばんを弾いている
わたしがそろばんを見に来た旨を告げると
主人は顔も上げずに
今時そろばんでもないでしょう
とぶっきらぼう ....
なんにもない なんにもない地平に
ポカン ポカンと突っ立って
何から始める?
何かが始まる?
☆
黒い山の窪みに一つ
ターコイズブルーの湖出現再び
連れの老婆はとっくに
街道脇 ....
蚊に刺されて草履を履いた足の指がかゆい
目の前を流れる川の中には草ばかり生えてる
川から目を逸らすと眼科の看板
さっきから気になっていたんだけど
おばあさんがこっちを見て笑ってくる
このおば ....
自分で思っているよりずっと
いい人じゃない
なのになんで
いい人のふりしてんだ?
まるで新手の詐欺だこりゃ
優しくもない
友達思いでもない
ふいに馴れ合いが耐えられなくなり
見棄てる
....
孤独とは群れの中で
人知れずに泣くことかも知れない
ゆえに僕等は丸くなる
春を夢見て丸くなる
浜辺の女
私達は夜空に浮かぶ小さな星
冷たい風に飛ばされぬよう
闇の一 ....
私の手は汚れている。
いつも茶色く汚れている。
正しくは、化粧品の茶色い色だ。
爪もいつも、
黄緑色に淀んでいる。
顔のなかを蟻が這う。
私は痒さに爪をたてる。
その爪についた汚れが、 ....
同じバカでも
薄らがつくと
ライトなはずなのに
ヘヴィなバカより
もっとバカに聞こえるから
言葉って不思議だね
同じハゲでも
薄らがつくと
ライトなはずなのに
つるっパゲよりも
....
乗客の少ない
駅員不在のことも多い駅に
子供が取り残されて泣いていた
所々「ママ」「ママ」の混じった
ほぼ聞き取れない泣きながらの声は
受けとるもう一人の声がないままに
モノクロームの ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134