すべてのおすすめ
呆けた{ルビ斑=まだら}の歌声に
後ろから捕えられ
目隠し外せば 春は
    娘姿の老婆
千代紙から蝶
切り抜いては 
    ふうっと 吹いて

この肥大した冬には 
心の資産全 ....
寒いけど髪きった
風がひゅうとさわる

後悔なんかしないよ
すっきり歩く
背中をのばして

梅がきれいだ
世界はきれいだなあ
川伝いに伸びる
でこぼこ道の向こうから
菜の花がきれいね、と
懐かしい人が
光をまとってやってくる
どこかで硝子製の呼び鈴に似た
澄んだ鳥の声が響く

あなた、
ずいぶんともう
大 ....
クロレッツを二粒
鼻腔を流線形が疾走する
春よ来いの大合唱
彼女は鼻腔に猫を飼っている

空には翼を持った豚
犬と羊が阿呆面で見上げる
五輪は四輪より速い
すべては風の前の塵に同じ ....
わたい、もやしはきらいや。

病室のベッドのうえで
母がぽつりと言う

六十年も付き合ってきて
母の好き嫌いをひとつも知らなかった
そんな息子だ

お父ちゃんがな、腹切ったときに出て ....
迷い犬はどこへ行く
都会の隅の雑踏で
蠢く影を身に潜め
声なく空気を震わせて
迷い犬はどこへ行く
春の終わりの夜の夢
風に手紙を運ばせて
木のドアを軽くノックして
迷い犬が夜を行く
 ....
時間は記憶のなかに堆積して
想い出になるものだろうか

涙は溶かした時間を映しながら
様々に色をかえてゆく
きみのハンカチを染めないでその色に

きれめのない時間のなかで
ピリオドやは ....
腹の音聞きながらもう一錠の睡眠薬 流れ星のような、
一瞬にしかわかり合えない
出会いのない命であるので
皆、慎ましくて尊ばれる命であるので
願いよ叶え、と
願い合いたいものです

つかの間の、
行きずりの間柄ならば ....
三月
守宮(やもり)は
たべる。

ゆっくり
ゆっくり
味をたしかめるように
たべる。

産まれつづける現実(うつつ)をおかずに
夢を
たべる。

くり返されてきた儀式が
 ....
水平線に
盛り上がった入道雲
の中へ
入ってゆく船
をあなたと
見送った日

渚に係留された
氷川丸を眺めて
赤い靴の少女を歌い
砂に埋まった啄木の蟹を
掘り出した二人は
こぼ ....
<イーゼル・ベーカリ>

イーゼルを看板代わりにした
街角のベーカリは通勤路
本日のメニューと季節限定
チョークは今日も鮮やかで

意外と個性の出るもので
あの人と彼女と彼と彼
 ....
C51の動輪光る
平和ニッポンの裏口を
急いで回る
こっそり回る
素早く回る
古ぼけた寝台車
古ぼけた3等車
金持ちの2等車
ひととおり引き連れて
今日も上野をこっそり出てゆく
煙 ....
故あってかどうかわかりませんが
猫に生まれまして
たいへん恐縮している次第でございまして

私が人間なら大変かなあともおもうこと
多々ありすぎて
申し上げることも躊躇いたしますが
あえて ....
物語を消費するために
私たちは生きている
今日も悲しい話をありがとう
困難を乗り越えた話
本当にどうもありがとう
感動してる
だから明日もがんばれる
がんばれると思う
明日 ....
正義は勝つと言って負けた 走り去る青い車の
テールランプながめながら
流線型の感情を抱きしめる

どうせ終わったことだから
もう悲しむことにさえ意味はない

遠雷が
湿った空気を震わせる

瞼の裏側で
す ....
まさか 夢にみるとは思わなかった
明け方の私の夢に現れた
君のことは何も知らないのに
ネットという魔都で知り合ったのは
ずいぶんと昔のことだった

私が詩を書き始めた頃
君の書く詩はとて ....
なにかをリセットしたいとおもい
恒例のだんしゃりを決行する

てはじめに冬服
もう襟足をたてて歩かないことにする
首筋からはいりこむ空気をうけいれることにする

ぶ厚い靴下をすてて
地 ....
突然
中1の長女が私の単身赴任先のアパートに転がり込んできた
つまり家出だ
終業式まで後2日

どうしたんだ?

  洗濯 掃除 ご飯の支度 
  全部やるから ここにいさせて
   ....
【五色の指】

靴下を履かせた
五本の指に それぞれに 五色の靴下

おやゆび        りっぱ
ひとささんゆび     させないよお
なかゆび        めだたないよ
くすり ....
太った幽霊見た太ってた太ってた たらいといっしょに回されている 産まれた時は みんな真っ白い心で
余計なものを何も持たず
求めることはただひとつ お母さんのこと

子供の時って 目がとてもきれい
真っ直ぐな気持ちで 自分に正直に 手に入れようとする
手 ....
檻の中に
いるのだとおもった

どこまでも許しを必要とせず
満たされつづけるような
海に吹かれて

さびしさを紐解けず
絡まっていた



慣れてしまえば
失うことは ....
この夜道をいつも緩やかに漕いでいると
鼻の穴から嬉しそうにメロディが
街灯も少ない住宅街に響いてゆく

今日は紅色夜月の下小雨も降って
うっすら花粉が舞っているのに
紅色提灯垂らした石焼き ....
蟄虫啓戸
すごもりのむしとをひらく


ギィっと
闇に穴が開くと
部屋は一瞬で眩しさに満たされた

クラっと
意識が旋回して
しばらく身動きが出来なかった

何の理由も告げ ....
********
真珠秘話
********

海に照り返された日射しだけが 剥離し球体になって昇っている
あれは、太陽なのか。
美しい白銀の オパールに私を変える
変色しつ ....
春が降り注ぐ
固くこわばった雪山に
冬の汚れをこびりつかせ

シャーベットに足を取られ
車が跳ね上げる泥水に
コートを汚され

春が降り注ぐ
微笑がこみあげる

春が降り注ぐ
 ....
スーパーは
冷房がききすぎて寒い
明日の朝食のパンとか卵
冷凍食品もすこしだけ
夫と娘が銭湯に行っているあいだ

100均は9時でおしまい
手持ち無沙汰だったから
隣のハンバーガー屋に ....
夏美かをるさんの自由詩おすすめリスト(7322)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
春を装う死の詩- ただのみ ...自由詩19*14-3-21
- 朧月自由詩214-3-21
きつねのよめいり- そらの珊 ...自由詩19*14-3-21
IP- nonya自由詩14*14-3-21
もやし炒め- たま自由詩30+*14-3-21
迷い犬- Yuuki自由詩114-3-21
堆積するもの- 梅昆布茶自由詩914-3-21
腹の音聞きながらもう一錠の睡眠薬- 北大路京 ...自由詩114-3-21
終わらぬ歌の序章として- 千波 一 ...自由詩314-3-20
三月の守宮(やもり)- 草野大悟 ...自由詩3*14-3-20
山下公園にて- イナエ自由詩10*14-3-20
母と消火器_など四編- クナリ自由詩12*14-3-20
急行青葉号- あおば自由詩8*14-3-20
猫の口上- 梅昆布茶自由詩1514-3-20
物語- 小川 葉自由詩314-3-20
正義は勝つと言って負けた- 北大路京 ...自由詩614-3-19
なごり雪- 大覚アキ ...自由詩214-3-19
【_今朝の感傷_】- 泡沫恋歌自由詩14+*14-3-19
まるはだかの木- 朧月自由詩214-3-19
掛け布団- ichirou自由詩19*14-3-19
ひとあし_おさきに_三部作- るるりら自由詩12*14-3-19
太った幽霊見た太ってた太ってた- 北大路京 ...自由詩514-3-18
たらいといっしょに回されている- 北大路京 ...自由詩414-3-18
お母さんの声- 葉月桜子自由詩1*14-3-18
もとめる原理- 千波 一 ...自由詩114-3-18
夜月と芋屋- 灰泥軽茶自由詩414-3-18
蟄虫啓戸- nonya自由詩17*14-3-18
はちきれんばかりの_おもいのままに_三部作- るるりら自由詩9*14-3-18
春が降り注ぐ- Lucy自由詩17+*14-3-17
背筋- 弓夜自由詩4*14-3-17

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245